


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 ダブルズームキット
この商品を購入予定でしたが、オリンパス各商品のクチコミを拝見させていただいているうちに、E-300、E-500、E-1もしくはE-330なども購入視野に入ってます。
デジイチは初心者なので、新しい機種が扱いやすいとは思いますが、マニアックな点、中古なので比較的安価で手に入る点などを考えると古い機種もありと思っています。
軽率な購入意欲でオリンパスファンの方々には申し訳ございませんが、クチコミ読ませていただいて、自分なりにオリンパスには惹かれています。
参考意見など聞かせていただけると幸いです。
書込番号:9689610
1点

E−330とE−420を持ってます。
ホワイトバランスや白飛びのし難さ(画は大人しくなりますが)など
スレ主さんも思われてる通り使い勝手では新しい方が良いですね。
ただE−330は可動式フルタイムライブビュー機で映像素子によるライブビューも可能な
唯一の機種でもあります。
また私は残念ながら所有してませんがE−1は強靭なボディかつ軽量が魅力で機械が有れば是非手にしたいと思ってます。
答えになって無くて申し訳ない。
書込番号:9689645
0点

古い機種は、古いなりの欠点が有ります。
E-1は、小生にとっては好みの画を出してくれる機種ですが、何と言っても書き込みが遅く待ってる間にシャッターチャンスが逃げていくと感じる場合が有ります。必ず2台体制で行動する機種です。
E-300は、小生の個人的見解では、コダックCCD搭載機で一番の画を出す機種・・ですが、シャッタータイムラグが大きく動き物が上手く撮れない・・・ワンが飛んだ瞬間にシャッターを押した心算が着地した処が撮れてる・・・
それらを甘受できるのならば古い機種でもコダックCCD搭載機を購入されても良いかも知れません・・・あくまで自己責任で・・
書込番号:9690119
0点

私はE-510・E-520・E-300(新品)の順に手に入れましたが、写りに関しては古い機種でも良いと思いますよ。
その点E-300は癖がありますが良い時の写りはE-510・E-520を超えてます。そのかわり新しい機種ほど安定した写りです。
なんだかんだいって、初めて買うならやっぱり新しい方がお奨めですが。
扱いやすさは断然新しくなるほど良いので、新機種と古い機種と比べて何が違うのか理解しておいた方が良いと思います。
その違いをわかる範囲で書こうと思ったけど、今日は時間がないのでこれにてごめん。
書込番号:9690120
0点

E-1は、遅いです、
起動時間
撮影後プレビューまでの時間
画像表示の時間
書き込み待ちの時間。。。。等です。
いまどきのデジイチの感覚でいるといらいらします。
ただし、絵はいいです。
防塵防滴も頑丈さも、シャッター音の静かさもいいですねえ。
絶対壊れないような安心感がある、川に落としても大丈夫(だった例がある)
E-300は、E-1よりはいいけど速いとは言いがたい。
形が変です、そこが特徴です。
オリンパスブルーがいいという人が多いですね。
E-333、E-500は使ってないのでぱす。
結局、普通に使うには、E-520がいまはやすいですし、お勧めです。
手ぶれ補正がポイントだと思います。
画質も、今使ってるE-3と同等だと思います。
AWB、画質、階調オートなど安定してると思います。
書込番号:9691026
1点

>デジイチは初心者なので、…
最初の一眼レフなら、E-620か安価になったE-520、さらに安価な中古のE-510のように、手ブレ補正が有った方が良いと思います。
価格.comを見ると、一眼レフはコンデジと比べ、大きき重いため、手ぶれしにくい…などという書き込みが有りますが、ぶれる時はぶれます。
同一サイズにプリントした場合、センサーサイズからの拡大率が違うため、少し目立たないだけです。
最初は上記の手ブレ補正有りの機種をお勧めします。
E-1等、古い機種はその後買われれば良いと思います。
一眼レフでもコンデジでも、1台だけでは満足できなくなるでしょうから…。
書込番号:9691072
1点

桃色Boyさん、こんばんわ♪
>参考意見など聞かせていただけると幸いです。
ということですので、単純に自分のカメラ歴や考えていることを書かせていただきます f(^_^)
デジイチの始めは、E-510 からでした、しかも新品ではなくオークションで入手しました、
E-10 を長いこと使い込んできて、そろそろ一眼が欲しいかな・・・というのがきっかけでした、
この E-510 は白トビしやすいということで "定評" のカメラですが、自分はそんなに気にならなかったですね、
それよりむしろ、ビビッド・シャープネス・・・の例の定番設定で撮ったときの写りは、今でもオリンパス機中で随一と
内心思っています、 お気に入りで 手放すことができません♪
私はコッテリ系の色出しが好みなので、次に E-300 を手に入れました、これもヤフオクです、
期待に違わず、このカメラは豊潤な色を出してくれます、これぞ 記憶色 というところですね ( ^ー゜)b
WBが暴れるじゃじゃ馬・・・という定評ですが、これも自分は意見を異にします、
みなさん、WBオートで撮ってのことと思いますが、自分は初めからお天気マークのプリセットWBで撮ってます、
そのせいか みなさんが仰るような "じゃじゃ馬" の経験がないのです、
E-300 でRAW撮りして、じっくりPC現像してみてください、ときどき ハッ! とするような画像を得ることがあります、
しっとりとした フィルム調の画像と言いますか・・・・ この E-300 もとても手放す気にはなれないですね〜♪
そして 3台目、最近 E-30 を入手しました、これは中古ではなく新品です (^〇^)
私は E-510 の キレのよい画像に惚れ込んでいたんですが、E-30 の色出しには少々不満ですねぇ・・・・
思うんですが・・・オリンパスは E-3 までと、E-420・E-520 以降の機種、その間に画質の変化を感じてしまいます
ローパスフィルターが変更された・・・みたいなお話しを この価格コム上で拝見したことがありますが、うぅ〜ん
自分にとっては ありがたくない変更だったみたいで、、 白トビ軽減対策とは思うんですがねぇ・・・・
で、今は普段は E-30 を持ち出してはいるんですが、キレのある元気な画像を撮りたいなあと思ったときは
E-510、E-300 も持ち出すようにしています、
つまり、これから先、当分の間はこれらのカメラは手放せないということですね、、
なんか、とりとめもないレスになって 申し訳ございません、 いちオリユーザーの独り言ということで f(^_^)
とにかく、中古とはいえ、オリンパスの旧機はそれぞれに特徴があり、味わいがあります、
お勧めできます〜 ( ^ー゜)b
書込番号:9695681
2点

皆様いろいろとご意見ありがとうございました。
価格面(情けない)とマニアックな点にてE-300のレンズキット購入となりました。
予算ができ次第E-520購入することになりますので、その際には諸先輩方の意見など再度ご教授いただければと思います。
今後はE-300に投稿しますので、またよろしくお願いいたします。
書込番号:9718969
0点

桃色Boyさん
E-300のご購入おめでとうございます。撮ってる最中は色々思うことも多い(AWBとかAEとか…)ですが、家に帰ってパソコンで見た時の満足感は一番だと思います。
最近ではE-620を使うことが多くなっているのですが、やっぱり出てくる「絵」はE-300の方が好みです。
できればRAWで撮影してみてください。
書込番号:9721157
0点

E-300良い買い物ですね。画質に関してはこれで十分です。私の場合は室内で手振れを量産してますが、昼間の野外ならまったく問題ないです。
たま〜にですがプロが撮影したんじゃないか?!って思うほどのが写ります。腕の問題もありますがE-300の5〜6倍以上長く使っているE-510やE-520では無かったことです。そのかわり悪い時の写真はE-510やE-520よりも多いですが。
次回買うのはE-520を飛び越えてE-620が安くなった頃でも良いかと思いますよ。
E-620の画質がE-520より良いかどうかは知りませんが、フリーに動く背面液晶や夜間撮影に嬉しい光るボタン、高感度撮影が上がったことやアートフィルタなど、E-520より優れた点があります。私にはどれもが羨ましいです。特にフリーの液晶とアートフィルタ。
好みにもよりますがE-520もE-620もE-300と比べて、なんか違う?と思うかも知れないのでご注意。
それと今更ですが同じレンズキットのレンズならE-520用のキットレンズの方が軽いぶん良かったかも知れません。将来E-520以降を買うならライブビューで有利でしたし。
それと次回購入はカメラではなくレンズを考えてもいいかも知れませんね。
今のところ私がE-300と相性良さそうに思うのはパナライカ(手振れ補正付なら尚良し)ですが高額なのが難点。
書込番号:9729634
0点

ファイヴGさんありがとうございます。
デジイチ初心者の当方には、E-300は趣味で所有する機種ですかね?
実用としてはE-520が良さそうです。
子供のイベント行事などの一発勝負で切羽詰まった場面にはE-300は実用としては問題ありそうですね。(うでが向上すると問題ないのでしょうが?)
そんな場面には、現在所有しているパナソニックFZ18や100fdを使用した方が間違いないかもしれませんね?
E-300は趣味、E-520を購入して実用向きとして考えた方がよさそうです。
パナライカは確かに高価ですね、レンズ選定もいろいろと考慮したいと思います。
書込番号:9730624
0点

桃色Boyさん、こんにちは。
> 子供のイベント行事などの一発勝負で切羽詰まった場面にはE-300は実用としては問題ありそうですね。(うでが向上すると問題ないのでしょうが?)
今の私はまさしくそんな感じですね。特に室内は手振れ写真が多いです。
十分実用として使ってる方はいらっしゃるでしょうけど。
今時のカメラが簡単過ぎるのかも知れませんね。
E-300でみっちり鍛えられてからE-520を使うとかなり簡単になったように思えるんじゃないかな。
私の場合はE-510を最初使っていてE-520に替えて簡単になったのを何か物足りなく感じました。
少しずつ一眼レフのことを理解してきてE-510で試行錯誤してたのが面白い時期だったので。
E-300からE-520だとその差も大きいでしょうね。
操作に関しては全ての点でE-520が勝ってるのに、それでもE-300に比べてE-520が上と一概に言えないのは、E-300の画質の魅力だけではなくカメラを操作する面白さ。E-510以上に何かと手こずらせてくれますが、それはそれで楽しいです。
発売された当初はマニア向けではなく実用カメラとして作られているはずだから、E-300を実用レベルと思えるぐらいまで使い倒してあげて下さいね。
これだけ書いて桃色Boyさんが室内でもそれほど手振れが無かったらちょっとカッコ悪いなぁ。
書込番号:9739228
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-520 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/11/07 13:52:49 |
![]() ![]() |
10 | 2022/11/12 14:47:44 |
![]() ![]() |
5 | 2020/03/14 9:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/27 10:41:46 |
![]() ![]() |
8 | 2019/04/16 13:18:17 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/23 10:23:25 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/03 10:41:49 |
![]() ![]() |
17 | 2017/07/18 11:03:28 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/20 18:41:21 |
![]() ![]() |
11 | 2014/12/08 17:59:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





