『Wズームと超望遠どちら・・・?』のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

『Wズームと超望遠どちら・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Wズームと超望遠どちら・・・?

2008/09/17 08:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

FZ-18を使用しておりますが、画質の良さで一眼レフがほしくなりました。
ズーム倍率と価格面でα200のWズームに傾いて今したが、まもなくE-520のキャッシュバックキャンペーンも始まるようでこの機種も視野に入ってきました。

購入に際して、ズーム倍率で悩んでおります。
α200ですと35o換算で約450oとのこと、でそれですと満足できると思っておりました。
E-520ですとWズームで35o換算で約300o(少々物足りない)、超望遠ですと換算で600oで大満足。
ただし、超望遠セットですと40〜70oの間が抜けてしまうようです。
40〜70oの間は常用範囲ですかね?
それですと、Wズームで後足し望遠レンズで解消するしかないですかね?

コストパフォーマンスなど考慮して考えたいのですが、よい方法はありますでしょうか?

なにぶん一眼レフは初めてで知識もありませんので、これから勉強させていただきます。

どなたかご教授していただける方がいらっしゃりましたらありがたいです。


書込番号:8363348

ナイスクチコミ!0


返信する
てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/17 09:29(1年以上前)

40-70mmは何を撮っているかや撮影スタイルによると思います。
僕の場合はあまり使わないですが不便に思う事があるのは間違いないと思います(^^;

書込番号:8363418

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/17 09:44(1年以上前)

個人的には40-70oは抜けていてもあまり問題ないかと思います。
標準レンズと望遠レンズは使用目的も異なりますし…オリンパスもそれを見越してこのようなキット構成で発売しているのでしょう。

書込番号:8363458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/17 12:17(1年以上前)

桃色Boyさんこんにちは。

まずお尋ねしたいのは、写真暦(コンパクト含む)はどのくらいでしょうか?

写真自体がはじめてなら、まずはダブルズームキットをお求めになることをお勧めします。
この先どんな写真を撮っていくのかわかりませんので、通常使用する範囲をカバーしているダブルズームのほうがいいでしょう。

見た目で超望遠セットに傾倒しがちですが、はじめてだったら超望遠レンズは時期尚早です。
まずは標準のセットを使って練習を重ね、ご自身の足元を固めていきましょう。

書込番号:8363912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/17 15:44(1年以上前)

40−70は換算80−140ですね。
私の場合は最も使わない帯域です。
桃色Boyさんが今のFZ18でこの帯域を使う事が多いようでしたら、抜けているのは辛いと思います。

書込番号:8364959

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2008/09/18 08:31(1年以上前)

桃色Boyさん、初めまして。

私は超望遠キットを購入しました。その後勢いに任せて25mmの単焦点レンズ、14mm-150mmのズームレンズと買い足しましたが一番出番の多いレンズは70mm-300mmの望遠レンズです。
望遠で撮影する事はもちろんテレマクロにも使えますので何かと便利に使っています。ダブルズームの40-150mmレンズはオークションなどで20,000円以下でも購入出来るようですし必要ならばその時に買い足すっていうのはどうでしょう?

書込番号:8369625

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2008/09/19 10:51(1年以上前)

皆様ありがとう御座います。

自分の腕とか価格面など考慮すると、Wズームあたりが妥当な気がします。

超望遠を利用する機会がどの程度あるか、実際のところ微妙です。

もう少し検討してから購入に踏み切りたいと思います。

まずはショップにて本機の操作感などいろいろと試してみたいと思います。

また、ご教授御座いましたら参考にさせていただきます。

書込番号:8375334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 超望遠600mmキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング