『レンズの選択について教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 7月26日 発売

E-520 超望遠600mmキット

「E-520」と「ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」や2GBのxD-ピクチャーカードなどを同梱したデジタル一眼キット。直販価格は109,800円(税込)

E-520 超望遠600mmキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:475g E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

E-520 超望遠600mmキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月26日

  • E-520 超望遠600mmキットの価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの中古価格比較
  • E-520 超望遠600mmキットの買取価格
  • E-520 超望遠600mmキットのスペック・仕様
  • E-520 超望遠600mmキットの純正オプション
  • E-520 超望遠600mmキットのレビュー
  • E-520 超望遠600mmキットのクチコミ
  • E-520 超望遠600mmキットの画像・動画
  • E-520 超望遠600mmキットのピックアップリスト
  • E-520 超望遠600mmキットのオークション

『レンズの選択について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「E-520 超望遠600mmキット」のクチコミ掲示板に
E-520 超望遠600mmキットを新規書き込みE-520 超望遠600mmキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの選択について教えてください

2009/06/18 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-520 超望遠600mmキット

クチコミ投稿数:11件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5

デジタル一眼長初心者で、先日E-520を購入したものです。

(先日他の板でご相談しましたが、k-mではなく結局E-520にしました!
ご回答いただいたみなさまありがとうございました。)

レンズキットと超望遠600mmレンズを追加で買いました。
(結果、キットで買うより5000円ほど安かったです。)

ZD 14-42mm F3.5-5.6
ZD 70-300mm F4.0-5.6


本当は接写でマクロ撮影もしたいので、望遠とマクロも撮れるような
オールマイティなものが一本欲しかったのですがなかなかないようなので
上記のような選択にしましたが、やはり接写でのマクロ撮影もしたいと思っています。

その際、新たにもう一本追加で買う必要があるでしょうか??

気になったのはエクステンションチューブで、
上記2つのレンズにも装着可能とのことでした。
これで十分マクロ撮影可能でしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:9717878

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/06/18 09:35(1年以上前)

70-300oの望遠側で寄って撮影すれば0.5倍でかなりのマクロ的な撮影が可能ですよ。
室内での接写には70-300oはちょっと厳しい部分もあるでしょうから…室内用に35oF3.5マクロがあれば便利かもしれません。
割と安価ですがかなりの実力を持った1本だと思います。

書込番号:9717908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/18 10:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
70−300は、ご希望の「望遠とマクロも撮れるような」レンズですので、使って見て不都合があればマクロレンズを検討されるのがいいと思います。
エクステンションチューブはどちらのレンズにも付きますが、MFでの使用が推奨されていたり、14−42の14mm位置ではピントが合わない等があるようです。

書込番号:9718064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件 E-520 超望遠600mmキットの満足度5

2009/06/19 00:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

エクステンションチューブをご検討のようですが、同チューブをつけてもレンズから被写体の最短撮影距離が変わるわけでないので、ご希望のような撮影は難しい気がします。
接写をされるならマクロレンズを検討された方がいいと思います。

書込番号:9721850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5

2009/06/20 08:55(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
70−300mm使ってみて、マクロ的な撮影もしてみました。
おもった以上に寄れますが、本格的に接写マクロ撮影となるとやはりマクロレンズが必要ですね。
もうしばらく使ってみて、3535マクロレンズの購入でも検討しようかと思います。

どうもありがとうございました!

書込番号:9727862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/06/20 09:30(1年以上前)

別機種
別機種

3535マクロ

70-300mmテレ端

 
 
比較写真を撮ったのにレス忘れました ^^;
接写能力はこんな感じです。(70-300mmはちょっとぼけた)
3535マクロは10cm強の近さで撮っていますが、70-300mmは1mほど離れています。
例えば。
1、小物や植物などの動かない対象であれば3535マクロがよいです。
2、昆虫など近付くと逃げたり、柵や池などで近寄れない対象であれば70-300mmのテレ端撮影がよいです。
3、多少レンズが明るく焦点距離も短い3535マクロは手ブレしにくいですが、
  70-300mmはレンズの暗さと焦点距離がテレ側では長いので手ブレしやすいです。

とりあえず、安い3535マクロは買いですね ^^
マクロでも普通にスナップ撮影は出来ますから。
(エクステンションチューブはあってもなかなか使わないものです)

書込番号:9727991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 E-520 超望遠600mmキットのオーナーE-520 超望遠600mmキットの満足度5

2009/06/20 15:00(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

わざわざ比較写真ありがとうございます。
すごく参考になります。

全然違いますね、これくらいの接写でのマクロ撮影(主に草花を)ができると
また違う楽しみでしょうね。

ますます欲しくなりました。どうもありがとうございました!

書込番号:9729168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/06/20 16:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ZD70−300にて

ZD70−300(ファンタジックフォーカス)

3535マクロ

3535マクロ

70−300と3535マクロ持ってて主に草花や虫の撮影してますが
使用頻度としては70−300の方が多いです。

3535マクロでそれなりの倍率で撮ろうとすると被写体にかなり寄らねばならず
虫はほぼ逃げられるし花も自由に入れる芝生の上などに咲いている花や
手が届く範囲で咲いている梅や桜などなら大丈夫ですが
植え込みなどちょっとでも離れているとお手上げなので。

とはいえ3535マクロはスナップにも使えるし比較的安価で
円形絞りだし写りも良いので持っていても損はないレンズだと思います。

それぞれのレンズで撮影したマクロの作例を上げておきますのでよろしければご覧ください。

書込番号:9729500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-520 超望遠600mmキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-520 超望遠600mmキット
オリンパス

E-520 超望遠600mmキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月26日

E-520 超望遠600mmキットをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング