LUMIX DMC-L10K レンズキット
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ
間違えてボタン押しちゃいました('◇')ゞ
ピントさえあえば、1/30でも1/15でも
そんなに変わらない感じです。
1/10で斜めはちょっときついかも(;´・ω・)
曲線だからかな。。
書込番号:17504677
2点
L10+VE14-50/3.8-5.6 1/30 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 1/30 |
L10+VE14-50/3.8-5.6 1/20 ズーム流し |
L10+VE14-50/3.8-5.6 1/10 |
SS1/30は割と安定してるきがします(;^ω^)
斜めで1/20でもちょっと厳しいかな。。
離れて1/13で横に流すのはなんとか行けそうな
感じです。
書込番号:17504692
1点
ハードオフで、
カーブレールx10 500円
パワーユニット 1000円
を見つけました(*^▽^*)
レンタルレイアウト3時間でペイできそうです。
60x60は必要なので、100均でスチロールの板を
買ってきました。30x45なのでカットして2枚
貼り合わせてみました。
真ん中にあるのは、ダイソー電車のレールと
プラレールです。
書込番号:17504714
3点
なんとか前方向から撮れないかな。。という
事で、ちょっと違う撮り方を試してみました。
実車と同じく、ズーム流しをしながら、
マクロ撮影の時のようにMFで体を動かして
みました。
電車に合わせて、カメラを後ろに流す感じ
です(;^ω^)
ピントは線路で置きピンしてます。
1/40だと割と見れる感じかな。。と思います。
書込番号:17504735
1点
求道者やなぁ(^O^)/
L10が新製品の頃よりもテストされてたりして。
書込番号:17505539
3点
し。しまった。遅かった。。。
MA★RSさんが模型鉄道沼に入ろうとしていたのは、察知していたのですが、時既に遅し。
えと。個人的意見ですが。。。
大人買いする人は、模型鉄道禁止ぃぃぃ〜!!!
えと、どこかのスレではトピズレだと思ったので書き込まなかったのですが、MA★RSさんって電車を右向きに撮りますよね。
これって、クセですか?セオリーですか?
書込番号:17505998
1点
>松永弾正さん
こんばんはです(*'▽')
前回は5Dだったので、普通のカメラだとどうかな、
と思いまして('◇')ゞ
書込番号:17506194
0点
>JO-AKKUNさん
こんばんはです(*'▽')
なんか足を滑らして、沼におちちゃった気がします(´・ω・`)
新幹線とかと違い、貨車なら不人気で安いのかと
思ったら、そうでもないみたいですね(;^ω^)
>これって、クセですか?セオリーですか?
気が付きませんでした('◇')ゞ
多分、駅で向かいの電車を撮ることが多いから
ではないでしょうか。
右から左を撮るには、自分がいるホームの
電車か、新幹線になると思いますが、頻度は
少ないかもですね。
あと家だと向かって右側に洗剤とか柔軟剤
洗濯物がおいてあるので、写らないように。。(;^ω^)
書込番号:17506211
0点
貨物は貨物で別の沼があるようですよ。
愚生は落ちずに済みましたが、、、
MA★RSさんの世代なら見聞きしたことがあろうかと思いますが、、、
「汚穢列車」。。。
売ってません。
一時期どこかのメーカーかショップで出してた記憶がありますが、中古でも見つけられませんでした。
とある私鉄は有名ですが、別の私鉄はネガティブイメージだから公表しないで欲しいと言われた記憶があります。
それと、息を潜めているのが、国鉄です。
汚穢の集積場が四谷からお茶の水にかけての何処かにあったと聞きますから、そこから私鉄の線路まで運ばなければなりません。
と、なると国鉄にも汚穢列車があったはず。。。
この影響で電車が黄色くなった。。。これは想像。
こんなコトを考え出すと、モーソーはふくらみ、私鉄と国鉄の線路は分けるべきだろうかとレイアウトのコーソーに発展し、引っ越しするか、、、などと。。。
あと。レールをどのメーカーにするかは、ネットでよく調べた方が良いと思います。
車両の通過出来る曲線レールの半径とか、ラインナップ、価格などなど。
さて。
写真の時代から、セオリーと言うのは存在するワケで、鉄道はややこしかったと記憶するところです。
仕事では時々撮影しましたが、勉強不足がバレないか、ビクビクしながらでした。
いろンな人から聞いた蘊蓄が走馬燈のようにシナプスを掻き乱します。
駅以外で撮影しますから、、、対向列車を嫌うには、手前の線路を走っているところを撮影するしかありませんので、列車の向きは自ずから左向きになってしまいます。
で。今回 B トレでやってみて気がついたのは、右にレンズを振るのには慣れていても、左に振るのは、難しい。。。
300 mm 相当と言うのもありましたが、右なら 1/30 がナントカ出来ましたが、左に振るのは 1/60 が限界でした。
書込番号:17506704
1点
おやおや?ついにNゲージ購入ですね(^○^)
深入りしないことです、自分はカメラより模型がメインですから…
Z,N,HO,O各スケールを作成してます、
正直O,HO中心でしたが購入範囲を超えた金額で(天賞堂のSLはD4クラス)…所有の金属製キットなどをぼそぼそと作成してます。
現在500輌以上在籍中ですが、子供が小さく壊されるだけなので部屋を施錠してます(T_T)
そのうち、庭にレールを敷き、ガーデニング列車を走らせたいと考えてます。
HOでC62重連のニセコ、利尻、大雪、倶知安機関区の二つ目キューロクなど再現したいです…
ハードオフで購入のレールはトミックスの旧レール(最初期モデル)ですね…
書込番号:17508059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
横浜に原鉄道模型博物館が有ります。
時間がある時にどうですか?
MA★RSさんなら、1日遊べると思います(*^。^*)
書込番号:17508726
1点
>JO-AKKUNさん
こんばんはです(*'▽')
wiki見ましたけど、世代が違います。。(´・ω・`)
電車撮るようになったのはここ2年なので、
それより前の事は知らないですし。。
とりあえず逆向きも撮ってみました('◇')ゞ
書込番号:17509423
0点
>橘 屋さん
こんばんはです(*'▽')
とりあえず、流し撮りの練習用です('◇')ゞ
破産しそうなので、ほどほどにしときます。。
O,HOとかすごいですね。。
人間のスペースより電車のスペースの方が
広かったりして(;^ω^)
ぜひ珍しいカメラで模型の写真をお願いします(*´▽`*)
書込番号:17509446
1点
>R259☆GSーAさん
こんばんはです(*'▽')
原鉄道模型博物館興味あります(´▽`*)
今回はNゲージというテーマだったので、
行きませんでしたが、サイトを見ると、
ドイツ色が強そうなので、一度行ってみたい
と思います。
R259☆GSーAさんはいかれたのですか?
書込番号:17509447
0点
>ドイツ色が強そうなので、一度行ってみたい
>と思います。
だから、沼の深いところに向かってますってばぁ。
汚穢列車、ご存知無いということで、失礼しました。
でもね。貨物って、、、コンテナ一つとっても、同じ金型で、塗装の違うのがいっぱいありまして、
この深みにはまるとどうにもなりません。
運送会社別の塗装とか、メーカー専用コンテナとか、がんばれニッポンとか、、、
売ってないコンテナは、白塗装を買ってきて、自分で作っちゃうとか。。。
SL に手を出すと、HO になっちゃいますし。煙出したくなっちゃいますし。。。
電車は、個人的にはJR九州の特急とか、サンライズみたいなのも好き。
リゾート系も好き。
だけど、グッとガマン。。。
えとね。ヨドバシ西新宿本店でカメラとか PC とか物色して、買うつもりもないのにホビー館に寄って、気がついたらポイントで B トレ、N ゲージをゲットしてましたから、「ヨドバシ沼」なのかもしれません。
新宿からだと、KATO まで電車で一本ですし。。。大江戸沼?
MA★RSさん左向きもお見事。愚生は明日から素振りでもします。
明日から。。。
書込番号:17513692
1点
>JO-AKKUNさん
内回りと外回りがあると、両方向の練習になりますね(*^▽^*)
また中古の線路見つけました('◇')ゞ
てか、コンテナは結構あつまりましたよ(;^ω^)
あと欲しいのは、ヤマト運輸の長いのと、
東邦亜鉛のタキとトキ?
あくまでも流し撮りの練習用なので、あと
EF64-1000 (JR貨物更新車)
EF65-2000 (JR貨物更新車)
EH500(2次形・GPS付)
EH500(3次形)
入手したら完了です(´▽`*)
書込番号:17516640
0点
東邦亜鉛のタキとトキ、、、は承知していませんが、ヤマト運輸ってレア物ではなかったでしょうか?
確か、誰かに自慢げに見せられた記憶が、シナプスの先端に残っているような気がするのですが、貨物は沼だと思ってましたから、見て見ぬふり、、、価値も知りませんでした。
確か実物は、クール便を含めて数種類あったかと。。。
で。ネットで調べましたら、デカールをプリントして自作していらっしゃる方が少なくありません。
え〜。。。自作するのなら「MA★RS ロジスティック」コンテナを是非!
愚生なんかはコンテナよりも、大昔に見た、無蓋車に興味があります。
チップとか丸太とか、野菜や魚も無蓋車だったかと記憶するところです。
シート被せてあるだけとか。。。
昔はおおらかだったと言うか、公害も衛生も何もなかった、、、と言うよりは国鉄がチカラを持っていたのかも。。。
えと。突っ込んで良いですか?
練習用だけなら、機関車だけで宜しいのでは???
ちなみに、愚生は撮影したら、さっさとお片付けしちゃいました。
居場所が無くなる、、、てか、ベッドの上に板を乗せて走らせましたので、寝るところが無くなっちゃいます。
書込番号:17521781
1点
>JO-AKKUNさん
>ヤマト運輸ってレア物ではなかったでしょうか?
商品化されてればレア物だと思いますが、
商品化されたことがあるのでしょうか?
ヤマトとかTOYOTAは商標の関係?で
許可が下りなかったとか。。って見た気が。
時代にもよるかとは思いますが、最近の
北関東だと、コンテナかガソリンか
太平洋セメントか東邦亜鉛位しか走って
ないような気も。。
>練習用だけなら、機関車だけで宜しいのでは???
線路買うのは予定外だったので。。
・レンタルレイアウトで写真を撮ろうと思う。
・下見に行ったら、みんな長い電車を走らせてる。
・手頃且つ、いつも見慣れてるコキとタキを買ってみた。
・ブックオフに線路が売ってたので買ってみた。←今ここ
って感じです。
実車でもそうですが、10両あれば、10両とも練習に
使えるので、1両だけだと待ってる時間がもったいない
気もします。
うちは、洗濯機の上なので、急いで片づける必要も
ないかな。。('◇')ゞ
毎日欠かさず練習するためには、準備と片付けの
時間はもったいない。。というか。
因みに、明日は洗濯の日なので今はかたしてます(;^ω^)
書込番号:17523599
1点
そうですね。イベント限定販売でも検索してみましたが、ヤマト運輸のコンテナは、ヒットしませんでした。
多分ですね、レンタルボックスショップでゲットしたンだと思います。
え〜。商標登録で模型まで指定出来るのかと思って、調べましたが、、、
項目が多すぎて、探しきれませんでした。
商標で思い出すのが「デジカメ」。
サンヨーは、当たり前ですが、グリコさんが、菓子及びパンで指定しています。
どんなお菓子か、はたまたパンかと期待していたのですが、一向に発売されませんでした。。。
えと。ちょっとは「カメラ」の板っぽいコト書いておかないと。。。
愚生は田舎の生まれなので、前出のような貨物が多かったです。
取りあえず、次のステップはドラム型洗濯機に買い換えて常設レイアウトでしょうか?
お邪魔しました。
書込番号:17527278
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-L10 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2014/05/17 23:33:37 | |
| 16 | 2019/01/09 12:22:41 | |
| 12 | 2014/04/13 18:53:06 | |
| 6 | 2014/04/12 2:43:55 | |
| 14 | 2014/04/08 2:13:35 | |
| 12 | 2014/04/04 1:19:55 | |
| 10 | 2014/01/28 23:06:25 | |
| 24 | 2013/09/26 1:05:03 | |
| 3 | 2013/08/09 19:10:47 | |
| 4 | 2013/05/26 15:28:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























