LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
現在、E-620のWズームキットとE-P1、フォーサーズ用アダプタMMF-1等を所持しています。ただ、レンズを買い足してED 40-150mmF4.0-5.6とED 14-42mmF3.5-5.6の出番はありません。また、アダプタもそんなに使っていません。
現在知人が、DMC-G1を譲り受けようとしているのですが、知人がボディのみを譲り受け、こちらの所持しているMMF-1、ED 14-42mmF3.5-5.6、ED 40-150mmF4.0-5.6を貸すのは可能ですか?特に不都合なく使えますでしょうか?
書込番号:11037255
0点
マイクロ4/3機は持ってはいませんが、HP内の説明を読むと、問題なく使えるようですね。
>http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mmf1/index.html
上記の中で、”フォーサーズレンズを「マイクロフォーサーズシステム」マウントに装着するためのマウントアダプターです。”と有ります。
マイクロ4/3は規格ですから、オリで使えてパナでは使えないと言うことは無いと思います。
ただ、4/3用レンズをマイクロ4/3ボディ(G1)に装着した場合、外観上のアンバランスは有るかも知れません。
書込番号:11037340
![]()
0点
パナ機では、コントラストAF非対応のレンズをつけた場合、AFは使えませんよね。
書込番号:11037593
![]()
1点
GH1の発売日にグレーのアダプタと一緒に買ったのですが!
E-P1を買ったらおまけで白いアダプターが付いてきました!!
こんなにいらないのに2個になっちゃいました!どっちも色以外おんなじです!!
双方を使い分けしたことはありません!
ただですね!
パナのレンズをE-P1に使うのは良いのですが、逆だとAF遅くなるし、手振れ補正なくなるしで、あまし面白くないですよ!?!?
それでもよければ、ハイスピードイメージャAF対応のオリキットレンズはパナでも問題なく使えます!!!
個人的にはお勧めしませんが!!!!!
書込番号:11038214
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/05/25 14:39:29 | |
| 2 | 2019/07/15 22:13:06 | |
| 12 | 2019/04/19 11:53:48 | |
| 12 | 2019/01/19 13:24:30 | |
| 30 | 2018/05/17 19:54:06 | |
| 15 | 2016/10/15 9:26:21 | |
| 9 | 2016/10/21 6:25:13 | |
| 7 | 2016/07/11 20:56:19 | |
| 13 | 2016/07/11 22:59:38 | |
| 3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









