LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
多くの方がG1にNikonやLeicaのレンズをつけて楽しんでおられるようです。
私も30年来のNikonユーザーで試しにデジ一にトライしようとしています。
アダプターを探しているのですが、宮本製作所に問い合わせたところNikon Fマウント
とμ4/3はまだ発売していないとのことでした。
私の理解では、DMW-MA1にNikonFから4/3アダプターを二段重ねしかないと思っています。
ところがこのアダプター(ニコンから4/3変換)をネットで調べてみると、
http://esyashin.com/?mode=cate&cbid=102346&csid=3&sort=n
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm
の如く、e写真ドットcom(4,980円)と近代インターナショナル(18,900円)では値段が4倍近く違います。
この二つは何がちがうのでしょうか。 ご存知の方、また既にニコンFマウントレンズを
お使いの方、どの様にされているのかご教示お願いします。
書込番号:9083784
0点

ニコンレンズは持っていないのでアダプタも持っていませんが
ディスカバリーフォトさんだと、もう少し安いのが有りますね。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonO43ad.htm
書込番号:9083856
0点

小生のアダプターは、全て近代の物を使用しています。
安心料だと考えてます。
オークションを使えば中古になりますが安く手に入れる事も出来ますね。
書込番号:9083871
0点

> 多くの方がG1にNikonやLeicaのレンズをつけて楽しんでおられるようです。
どのようレンズでしょうか?
私はライカの名前を付けるとやはりダサイと思いますが、
パナソニクさんの良いレンズを期待します。
書込番号:9083994
0点

こんばんは。
私はニコンF→4/3マウントアダプタ(宮本製作所製・近代インターナショナル社扱を使っています。
Ai-s400/5.6(+ x2テレコン)+マウントアダプタです。
マウントアダプタは、宮本製作所製が最も精度が高そうです。
数年前ですが、他社製で中心が若干ズレているとの話を聞きました。
あくまでも聞いた話なので、真偽はわかりません。
マウントアダプタは宮本製作所製をいくつかの会社が扱っています。
このほか、
八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html
ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forNikonO43ad.htm
なども、実際の製造元は知りませんが、扱っています。
私は宮本製作所製のニコン→4/3、ミノルタSR→4/3以外は持って無く、どこがどう違うのかは知りません。
材質なども違うのかもしれませんね。
書込番号:9083997
0点

ディスカバリーフォトさんからは昔ニコンEOSマウントアダプターを買ったけど問題なく使えてます。
ただフォーサーズ用と違いアダプターが薄くて取り外しの際に手が切れそうな感じです(実際に切れたことはないですが)、そこらへんが値段の高いアダプターと製品の違いなのかなとも思いますが高いのは買ったことがないのでわかりません。
書込番号:9085319
0点

安いアダプタは精度が悪くガタがあったり、
無限遠がでないことがあります。
ガタは許容できても無限遠がでないのは
被写体によっては支障がある人もいるでしょう。
購入前に一度問い合わせられることをオススメします。
なお、宮本製作所製さんの製品は
精度が高く支障がでたことはありません。
書込番号:9086686
0点

実際にマウントの磨耗や、装着する時の遊びもありますので、
アタプタの精度に差があっても、写真に影響が出るまではないでしょうと思います。
書込番号:9086992
0点

twigletsさん
私は安い方のアダプターを買いました。
使った例をアップしてありますので、暇があったらご覧ください。
http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1NikonF.html
どうも中国製のようです。無限遠は出るのですが、∞マークより手前にきます。
書込番号:9090792
0点

宮本製作所は ニコン用を製作中だそうです。
お返事を頂きました。
もう少し 待ちましょう!
書込番号:9100896
0点

NIKON Fマウント用としては、次のURLに載っていますよ
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/new/2008/5011.html
内容切り貼り
M57→M49.8ADSS【7923】 2008年12月29日発売済
¥3,000(税込) OD特価¥2,550(税込) ※写真は試作品です。初回生産数100個
<本製品の特長>
●ボーグのカメラマウントを光路長ゼロ(場合によってはマイナス)でM57に接続するアダプターです。
●ヘリコイドへの負担が最小になります。
●G1+【5011】+【7923】+【7159】+PKレンズで約2m〜無限遠が出ます。※下記の組み合わせ例(5)参照
●G1+【5011】+【7923】+【7158】+ニコンFマウントレンズで約2m〜無限遠が出ます。
●内側に52ミリのフィルターネジを切っています。
●ネジの噛み込みを防ぐ切り込み付き。
まだ試していませんが今日秋葉原のKYOEIというお店で購入してきました。
これから遊ぼうかなと思います。
書込番号:9121160
0点

前のレスの続き
NIKONレンズの変換マウントをつけた場合は、G1メニューのレンズなしシャッターを切れるに設定する必要があります。
メニューがディフォルトのままだとレンズなしシャッターが切れないに設定されているので全くレンズを認識しません。・・・・蛇足ながら注意!
書込番号:9124229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/25 14:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2019/07/15 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/19 11:53:48 |
![]() ![]() |
12 | 2019/01/19 13:24:30 |
![]() ![]() |
30 | 2018/05/17 19:54:06 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/15 9:26:21 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/21 6:25:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/11 20:56:19 |
![]() ![]() |
13 | 2016/07/11 22:59:38 |
![]() ![]() |
3 | 2015/05/30 11:02:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





