『ピントについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピントについて

2009/11/18 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

望遠のピント精度は割と高いのですが、広角になると前ピン・後ピン、ひどい時にはどこにもピントが合っていないことがあります。

CMOSの不調(緑の線が出る)などもあり、今までに二回修理に出し、そのつどピントやAFの調整をお願いしたのですが、どうもピントが合いません。

今までは腕が悪いだけだと思っていたのですが、あからさまにK200Dよりもヒット率が低いので、動揺しております。

使用しているFA50とA16も共に調整に出しましたので、レンズ不良が原因の可能性は少ないと思います。

皆様のK20Dはいかがでしょうか?

書込番号:10495567

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/18 17:14(1年以上前)

ルリ子さん こんにちは

 使用しているレンズは、tamron17-50mmf2.8という事でしょうか?

 宜しければ、ピントが合っていないと思われる写真をアップして
 いただけますでしょうか?

 そうすれば、どのような撮影状況かわかるので、より詳しい判断が
 できるのではと思います〜。

 あと観賞サイズは、等倍観賞なんでしょうか?
 撮影の時の画素数の設定もあると思いますので、K200Dと比較するの
 であればK200Dと同じ画素数になる様に、K20Dも10Mになる様に画素数
 を合わせて比較する必要があると思います〜。

書込番号:10495683

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/18 17:26(1年以上前)

こんにちは。

> 皆様のK20Dはいかがでしょうか?

K20Dを2台使っていますが、標準〜望遠域だとヒット率はかなりいいです。
満足できるレベルです。
15mmとかの広角側で遠景だとそれなりですかね。
MFで合わせてもこれは厳しいので仕方ないのですが、それでも大外しって事はないです。

書込番号:10495736

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 17:29(1年以上前)

こんにちは。

写真についてですが、毎回必ず外れるという訳ではなく、どうも外す確率が高いのです。
もっとも、気のせいと言われてしまえばそれまでですが(笑)
不思議なことに望遠では高確率でピントが合います。

はい、tamron17-50mmf2.8です。

観賞サイズは普通に背面の液晶で拡大するだけですが、ぼやけているのははっきりとわかります。
K200DはK20Dを購入する際に、下取りにだしてしまいましたので比較は出来ません。
ただ、同じA16を使っていてもK20Dのようにピントを外すことはありませんでした。

書込番号:10495755

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 17:32(1年以上前)

delphianさん>

やはりそうですか。
私は気にしすぎなのでしょうか?

書込番号:10495765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/18 17:33(1年以上前)

ありますよ、どこにもピントが合っていないのにシャッタ−切れることが。
どのレンズでとか、詳しく検証してないですけど、どうもFAレンズで多く
発生するような気がします。FAレンズよりDAレンズの方がK20Dには合うの
かなと思ってみたり。

突然来ますから、ビックリと云うか動揺しますよね。

ピント調整には出さないといけないなとは思いながらも、伸ばし伸ばしに
なってます。腕のせいもあるかと思いますけど、どうもピンが甘い写真が
多いような気がしますね。

書込番号:10495771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/18 17:36(1年以上前)

ルリ子さん こんにちは

 背面液晶での確認時のみという事なんでしょうか?

 PCなどでの確認や、プリントアウトなどした最終観賞物での
 確認でも、という感じでしょうか?

書込番号:10495778

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 17:39(1年以上前)

akira.512bbさん>

不謹慎なお話ですが、同じような境遇の方がおられて少しホッとしました。

私の場合はFAはそこそこで、A16の広角がいまいちです。
どちらも望遠の画質は良好なのですが…

書込番号:10495792

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 17:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん>

はい、背面液晶のみの確認です。
パソコンで確認する前に、背面液晶の画像だけで失敗写真だと判断して消去しています。
まさか、そこに落とし穴が!?

書込番号:10495810

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/18 17:44(1年以上前)

別機種
別機種

全景

等倍切り出し

ルリ子さん

> 私は気にしすぎなのでしょうか?

私はたぶんもっと気にします。
等倍で確認して少しでもずれていると没にするぐらい厳しいです。
貼った写真の様な撮影距離で『等倍切り出し』ぐらいのピントが来ないと没にしています。
F2.4での撮影ですから被写界深度に助けられておらず、ジャスピンと言っていいと思います。

このぐらいピントは気にしています。

書込番号:10495812

Goodアンサーナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/18 17:54(1年以上前)

補足します。

> 等倍で確認して少しでもずれていると没にするぐらい厳しいです。

と書きましたが、広角域だとここまでの精度は求めていません。
MFで合わせにくい状況はAFでも合わないものという認識です。

書込番号:10495849

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 17:54(1年以上前)

delphianさん>

おお、さすがですね^^
15Mくらい離れた建物を広角で撮影する場合は、もしかしてそこそこ絞らなくてはいけませんか?

書込番号:10495852

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 18:02(1年以上前)

また、撮影したい被写体の前か後ろにわざとピントを合わせ、それから撮影したい被写体にピントを合わせると、ピント精度が向上する的なことをどこかで読みましたが、これは本当なのでしょうか?

書込番号:10495876

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/18 18:05(1年以上前)

当機種
機種不明

DA15で撮影した全景

F値を変えて撮影した物の等倍切り出し

ルリ子さん

> 15Mくらい離れた建物を広角で撮影する場合は、もしかしてそこそこ絞らなくてはいけませんか?

ピントさえ合えば開放でもOKなのですが、コントラストがあまり無い被写体だとAF精度は期待できませんね。
※開放でも良好な解像度が出るレンズの場合です。
なので可能であれば絞って被写界深度を深くして撮影しています。

DA15で15mぐらい離れた建物の写真を貼ってみますね。
解像度をチェックするためにテスト撮影したものです。
広角であれば AF、解像度ともにこんなものだと思います。
等倍で見ると "24" の文字がボケて見えますが、レンズの性能限界だと思います。

書込番号:10495890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 18:16(1年以上前)

delphianさん>

ありがとうございます!
大変参考になりました^^

なるほど、私の場合はAFを過信しすぎていたのかもしれませんね…
速さでは2強ですが、精度ではペンタだと。

なかなかピントが合わないのでK7に乗り換えようかと思っていました(笑)
でも、この分だと乗り換えた所で、結局の所撮影者の腕次第になりそうですね。

書込番号:10495924

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/18 18:22(1年以上前)

ルリ子さん

参考になったようで良かったです。
DA15のサンプルですが、あれを背面液晶で8倍拡大で見るとボケているように見えるはずです。
ですので広角レンズで撮影した物はPCでチェックし、必要なサイズにリサイズした上で
没にするかどうか決めていますよ。

書込番号:10495955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 18:25(1年以上前)

delphianさん>

今度は背面液晶を過信していたようですね(笑)

書込番号:10495971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/18 18:47(1年以上前)

ある本に書いてありましたよ。

「デジタルの利点は、何枚でも撮影可能なこと。欠点は、失敗写真を
いとも簡単に削除してしまうこと。なぜ失敗したか、何がいけなかった
のかを検証しないと、写真はいつまでたっても上達しない」と。

せめて背面液晶ではなく、PCの画面で見ないとね。

書込番号:10496061

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 19:26(1年以上前)

akira.512bbさん>

そうですね、勉強になります。

書込番号:10496240

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 19:29(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
これからもK20Dと頑張って参りたいと思います。

書込番号:10496256

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/11/18 22:51(1年以上前)

A16ですか・・・都合3回修理に出しましたね。
最初は全般的にピントが前ピンで修理。その次は調整しすぎて全般的に後ピンで再調整。
3回目は、使ってるうちにまた前ピンになってしまい、再調整。
タムロンの修理窓口の方といろいろお話ししたのですが、テレ端に調整するるとワイド側
がずれる(その逆も然り)ということで、両方きちんと合わせるのは無理と仰ってましたね。
ズームレンズの宿命だとは思いますが、単に自分の個体がはずれだった可能性も。
他に所有しているA09はワイド端・テレ端両方問題ないんですけどね。

3回目の修理以降、およそ問題ないですが、ワイド端側はやっぱりちょっと怪しいかな。
ワイド側で撮る時は、MFも使ってます。

書込番号:10497562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/18 23:13(1年以上前)

22bitさん>

こんばんは^^

私のA16も仰っている傾向と似ています。

ズームレンズの宿命、ですか…

ならば技量でカバーするしかなさそうですね。

私も広角はやむを得ずMFで合わせています。

書込番号:10497738

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/11/18 23:53(1年以上前)

でも、手持ちのDA55-300mmはテレ端前ピンだったのですが、PENTAXはちゃんと
直してきたんですよね(汗)
この辺りは、どうやらメーカー毎に異なる事情があるかもしれないです。
ワイド端での撮影を重視されるのであれば、AF微調整機能を使うか
タムロンにワイド側で合わせるように調整依頼するしかないと思います。

書込番号:10498044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/18 23:55(1年以上前)

ルリ子さん、こんばんは!
K20DとK100DでA16を使っています。
A16購入時、ピントの調子が悪く(特にK100Dで)K100Dと共に調整に出しました。
すると、「望遠側で調整すると、広角側が前ピンになります」とのことで「ボディも調整にだしてください」とのことでした。
他のDAズームではそんなことは無かったのでおかしいと思ったのですが、K100Dをフォーラムで点検してもらったところ、「異常なし」でした。
その点検伝票を添えてタムロンに再点検をお願いしたところ、「レンズを交換いたしました」と新しいレンズが送られてきました。
新しいレンズでは概ねピント良好です。
特にK20Dでは開放でも広角・望遠ともピント精度バッチリです。
A16ペンタマウントはボディとの相性において個体差があるようですので、あきらめずに頑張ってください。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10498056

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/19 11:10(1年以上前)

22bitさん>

もしかしたら、レンズ構成によっては補正可能なのかもしれませんね。

私の場合は必ず前・後ピンになる訳ではなく、“広角のAF精度が不安定”なのです。
時々ばっちり当たることもあるので、レンズのピントそのものは良好かと。

書込番号:10499475

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/19 11:21(1年以上前)

PENTALLICAさん>

御声援ありがとうございます^^

ということは、もしかして私のA16は外れの可能性が高いですね。
ただ、残念なことに保証期間が過ぎてしまったので、流石に交換は無理でしょうね(笑)

ピント精度(広角でも当たる時は当たりますが、何故か動作が不安定)そのものには不良はなさそうなので、レンズではなくボディの性能を疑っていました。

しかし、確かに相性はありそうですね。

書込番号:10499503

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/20 19:30(1年以上前)

A16で写真を撮っていて気付いたのですが、広角(17mm)で少し離れた建物(20m)を撮影するとピントの位置が∞を超えていました。

∞を超えたのでどこにもピントが合わず、ボケボケになったのも頷けます。

これは安いレンズにありがちな仕様だと、以前どこかで読んだことがありますが、調整などでは直らないのでしょうか?

書込番号:10505528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/21 00:16(1年以上前)

ルリ子さん こんにちは

 >これは安いレンズにありがちな仕様だと、以前どこかで読んだことが
  ありますが、調整などでは直らないのでしょうか?

 私はそのようなことを始めてお聞きしましたが、無限を超えてピントリングが
 回るのは、AFの時に無限で止まるように設計すると、無限を超えてピントリングが
 動く方向に回ったりした時に、モーターやギアに負担が掛かるために、AFレンズ
 では、無限よりも少し回るようにした破損防止の設計でありどこのメーカーでも
 行っている事だと思っていましたが・・・。
 また気温などの変化によって、金属の熱膨張で無限が合わなくなる事がないように
 という設計の2点のためだったと思います。

 うる覚えですので、詳しい方の書き込みを待ってみましょう〜!

書込番号:10507016

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/21 00:35(1年以上前)

C'mell に恋してさん>

仰る通りのことは、安いが故に起こることであり、高いレンズは∞でぴったりとフォーカスが止まるそうですよ(笑)

でも、私は恐らくいい加減な情報をつかまされていますね…

書込番号:10507106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/21 02:17(1年以上前)

ルリ子さん こんにちは

 AFの遠景撮影時に、ピントリングの距離表示の無限の位置でピントリングが
 停止して、AFが合うという事を言われているのですね。

 私はてっきり無限で止まるぴったり止まるという事でなく、無限よりもピント
 リングは少し余計に回せる事ができるという感じを受けてしまいました^^;

 無限の際にピントリングの表示位置のズレに関しては、調整をお願いすれば
 可能だと思いますよ。

 それが1年間のメーカー保障という物だと思います。
 1年間の間に点検して欲しいという事何でしょうね〜。

 保障過ぎていたら、有料で調整なんでしょうね〜^^;

書込番号:10507460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/21 12:39(1年以上前)

C'mell に恋してさん>

こんにちは。
やはり有料ですか、それは少し考えますね。

私の場合は広角で撮るとピントリングが∞を超えることが多発します。
MFで撮ればぴったりくるので絞ってMFで撮影すべきでしょうか?

書込番号:10508693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/21 14:12(1年以上前)

ルリ子さん こんにちは

 メーカー保障が切れており、また、気になるようでしたら、調整に有料で出す
 しかないでしょうね〜。

 それがいやなら、広角域は絞り込んで使用するか、広角域の時はMFで使用する
 かという事になりますね〜。

 あとは、レンズを手放し、その資金を元に新たにレンズを購入するという
 方法もありますね。
 新たなレンズに問題があれば、メーカー保障を受ける事ができますね。

 お持ちのレンズは新品での購入だったのでしょうか?

書込番号:10509020

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/21 15:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん>

仮にレンズを手放すとしたら、次はどのレンズが良いでしょうか?
オススメなどがありましたら教えて下さい。

レンズは中古で購入しました。

書込番号:10509235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/11/21 16:06(1年以上前)

はじめまして

望遠側で合うけど、広角側で合わないというか不安定というのは、珍しいケースですね。通常ズームレンズは、望遠側のほうがたいていf値が大きく暗いのでAFに厳しいのは、望遠側のようです。

レンズを買い換えるとするならば、ペンタックスの純正レンズが無難かもしれないですね。シグマやタムロンのレンズの少しはあるのですが、最近常用しているレンズは、ペンタックスのレンズですね。メーカーが動作保障しているのは、純正レンズだけですから、そのほうが安心かもしれません。18-55mmのIIあたりなら安くてお得だと思います。

書込番号:10509410

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/21 16:24(1年以上前)

安中榛名さん>

お初にお目にかかります^^

珍しケース>やっぱり普通ではないのでしょうか(汗)

私は純正の18−55UからタムロンA16に買い換えました。
18−55Uは安価な割に描写がとても良かった(更にピントの狂いは皆無)のですが、A16の評価がとても良かったので、ステップアップの為に買い換えました。

今戻るなら、WRタイプが良さそうですね。
ノーマルタイプと光学的な仕様の変更はありませんよね?

書込番号:10509481

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/21 16:59(1年以上前)

 
> 通常ズームレンズは、望遠側のほうがたいていf値が大きく暗いのでAFに厳しいのは、望遠側のようです。

私の感想は逆です。
ズームレンズを何本も使用してきましたが、全て望遠側の方が精度が高く広角側が怪しかったです。
望遠側は被写体が相対的に大きくなりますので、AFセンサーも誤作動しにくいはずです。

書込番号:10509618

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/21 18:42(1年以上前)

delphianさん>

AFセンサーも誤作動>これはレンズとボディ、どちらが原因で起こるのでしょうか?

書込番号:10510052

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/11/21 19:45(1年以上前)

> AFセンサーも誤作動>これはレンズとボディ、どちらが原因で起こるのでしょうか?

AFセンサーはCCDのラインセンサーで検出しています。
一般にAFが苦手といわれる被写体を撮ると誤作動する場合がありますね。
※同じパターンの繰り返し模様や網越しの撮影など
※誤作動とは言い過ぎかもしれません。

レンズの場合、レンズの精度(解像度や収差が少ないなど)やレンズに内蔵しているROMの情報に左右されます。

ですので、どちらにも原因はあり得ます。

書込番号:10510323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/11/21 19:48(1年以上前)

別機種

目に合わせています。ジャスピンです。

delphianさんへ

広角側の方が被写界深度が深いので、ピントのずれが目立つとすれば、望遠側かなと思っているのですがどうなんでしょうね。タムロンA16の場合はズーム全域でf2.8という明るいズームなので、f値は関係ないですね。

ルリ子さんへ

広角時に明らかにわかるズレが発生するのは問題ですね。でも、いつも発生するのではなく、合ったり合わなかったりという程度であれば、トラブルというよりカメラの性能の限界かもしれません。広角時には絞って使うなど対処するのがいいかもしれません。

K20Dの掲示板で申し訳ないのですが、新型のK-7は、オートフォーカスが格段に良くなっています。K10DやK20Dのときより、ピンボケで没になるコマが減りました。かなり薄いピントになる、FA77mm f1.8を開放でジャスピンで使うことができます。

オートフォーカスで苦労したくなければ、K-7に買い替えもありだと思います。

写真は高橋明日香さんです。







書込番号:10510342

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/21 23:16(1年以上前)

delphianさん>

やはりレンズ、ボディ共に優れていないとダメのようですね。
といっても、苦手な被写体を避けたり、MFをするなど結局の所は撮影者の技量次第。
カメラのせいにするとは、私もまだまだです。

書込番号:10511528

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/21 23:23(1年以上前)

安中榛名さん>

性能の限界…ならば仕方ないですね。
単に私がK20Dに求めすぎなだけでしょうか。

キャッシュバックもあり迷っている所に(笑)
そんなに差があるのですか?

美しい方ですね。素晴らしい^^

書込番号:10511584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/22 02:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

17mm

17mmのトリミング

50mm

設置状況

ルリ子さん こんにちは

 中古で購入されたのですね。

 その分安価で購入できているので、やはりリスクは付き物と割り切る必要が
 あるかと思います〜。
 私が中古を購入する場合は、レンズが調整不良の事もあるので、調整の為の
 有料の費用を払っても安価で済むと判断した物を購入していますので、
 中古を購入後に費用が発生する事も念頭に置いていますよ。

 レンズをいくらで購入されたか判りませんが、このレンズは新品では
 32000円位です。
 調整料が仮に1万円近くすると考えると、中古のレンズが22000円くらいで
 購入できていたのであれば、私は良しとするかと思います〜。

 もし中古を購入して、調整しないで済めば安価で入手できたという事になり
 賭けのようなものでしょう。

 なので、この様な賭けがお嫌いであるなら、新品の購入をお勧めします^^;

 ズームレンズの場合ですと、色々な部品が正確に連動して動いて初めて
 性能を発揮しますので、新しいレンズを購入しても調整が必要な場合も
 あるので、新品購入が良いとは一概に言えないかと思います〜。

 レンズを処分して新たにレンズを購入するよりも、有償の調整に出した方が
 出費が少ないと思いますので、賭けに敗れたと割り切り調整に出すかと
 思います^^;

 
 また、私もこのレンズを持っていますが、メーカー保障の間に調整に出した
 口です。

 三脚使用して、ピントの確認をした所、広角域で前ピンがあり調整に
 tamronに出しました。
 その際にその写真を添付しました〜。
 調整後安心して使用できるようになりました。

 参考までに未調整の頃のピントチェック用に撮影したテスト画像を
 UPします。
 
 調整後は、手持ちで簡易テストを行い、気になる問題がなかったので
 この様なピントチャックは行っていないです。

書込番号:10512381

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/22 22:24(1年以上前)

C'mell に恋してさん>

中古とはいえ、一応メーカー保障のついているA16を買いました。
一度ピント不良で修理に出しまして、K200Dとの相性は良好でしたが、K20Dとは少し悪いかもしれません。

書込番号:10516807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/11/23 00:15(1年以上前)

ルリ子さん こんにちは

 k200dとで調整に出したことがあるという事なんですね。

 ところでk200dとk20dはpentaxに調整に出されたことはあるんでしょうか?

 工業製品ですので、多少の誤差はあります。

 pentaxのカメラにAFモジュールには理想値があり、それが基準値になります。
 しかし、すべての調整値が基準値になるわけでなく、その値に近い物であれば
 メーカーとしては問題がないとして出荷する訳です。

 仮に基準値を1000として、許容範囲が範囲が993〜1007だとして、メーカーと
 して出荷するのが、993〜1007の範囲だとしましょう。
 そしてその様な範囲の製品誤差は正規分布に準じていたとします。

 レンズの方も同様の範囲があるとしましょう。

 ボディとレンズを組み合わせて使用した時の誤差が993〜1007の範囲の範囲に
 収まっていればピントが合っているように使えるが、誤差の大きい物同士で
 使うと、許容範囲を超える値になり、使用時にピンが合わないという事に
 なるんだと思います。

 私はpentaxのデジイチが複数台持っているので、pentaxフォーラムに持ち込み
 pentaxの定める基準値に合わせて調整をしてもらっています。

 そうしないと、このレンズとこのボディとの組み合わせではピンがズレるという
 事になるので、複数台併用して使用される時は調整が必要だと思います。

 また、買い替えの時には、新しいボディとの相性の確認をし、問題があれば
 ボディのピントチャックをされる事をお勧めします〜。


 仮にK200Dに合わせてレンズを調整されたという事であれば、K200Dがpentaxの調整値の
 中でどのような感じであったかという事でしょう。

 未調整であれば、未調整のボディに合わせて、tamronの方がROMに補正値を書き込み
 ピントが、K200Dに合う様にされていた可能性もある様に思いますが、K200Dの
 調整はされたおられたのか・・・。

 ちなみにAFモジュールはデリケートなものですので1回調整していても、使用していく
 なかで、再度調整が必要になる事はあります。

 ですので、常に最高の状態で使用されたいのであれば、1年に一回くらいAFの調整を
 されるといいのでではと思います〜。

 どこのメーカーのボディであっても、そのような使い方がいいのではと思います^^;
 

書込番号:10517639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルリ子さん
クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/11/23 12:05(1年以上前)

C'mell に恋してさん>

詳しいご説明、誠にありがとうございます。
K200Dは未調整かつ既に売却済み、K20Dのみ調整済みで現在手元にあります。
タムロンにはレンズのみを送り、タムロンの基準でレンズ調整をして頂きました。

書込番号:10519575

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング