


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ピントがずれているとの診断が下った、僕のK20D
次回日本に一時帰国できるのは、まだだいぶ先になりそうなので
自分なりにどうやったら上手く撮れるか試行錯誤しています。
また、当地でペンタックスを売っている店を見つけましたが、
K−30とかK−5は置いてなくて、K−rとかK−xだけでした。
旧機種にしては値段も安くなかったので、これは買えません。
4月に日本に帰国した際にオークションで落札したレンズを
数点タイに持って来ましたので、これでしばらく練習することにしました。
これはシグマの105MMマクロで撮りました。
マクロレンズってとても面白いですが、ピントが大変に微妙ですね。
書込番号:16172266
5点

昔はマニュアルフォーカスが当たり前で1枚の写真を撮るのにじっくり時間をかけてとっていたのに、楽なものにはすぐなれて、手間なものにはなかなか戻れないものですね。
とはいえ、ときどきFA100mm(古い重たいタイプのものです)のマクロを使いますが、大抵カメラ(K20D)がフォーカスを悩んでMFを余儀なくされます。
動きものでなければそれもありですかね。
個体の個性と考えて割り切って使えば他のカメラにない絵が出ると思います(^^)
もしかしたらスキルアップのチャンスだったりして(^^)v
書込番号:16172796
4点

mackymickyさん こんばんは
タイは、日本と二時間の時差が有りますので、日本はすでに深夜ですね。
僕は昔、親父が持っていたOLYMPUSのOM1や、古いキヤノンのキヤノネットなど
MFのカメラで写真を撮らせてもらったことを思い出しました。
フィルムカメラって、現像に出すまで写真の出来がわからないし、
フィルムも現像もお金が掛かるので、一枚一枚大事に撮りましたね。
何枚撮っても、パソコンで見るだけなら限りなく無料に近いデジタルカメラですので、
逆に手間をかけることが新鮮に思えて来ます。
かすみ目と老眼のため、ピントをきっちり合わせるのも一苦労ですが、
マクロレンズの世界はそれを押しても余り有る楽しさが有ります。
スキルアップ!したいです。
書込番号:16173113
2点

サワディー(*^▽^*)
綺麗に撮れてますね(*'▽')
MFはAFにはない撮る楽しみがあると思います(`・ω・´)
しばらくMFを楽しむのもいいかもですね。
視度調節は毎日合わせなおした方がいいかも。
ぶつかって変わってたり、体調でちょっと
変わってる事もあるみたいです。
あと、自信ない時は、ブラケットみたいに、
少しピント位置をずらしながら数枚撮るのも
良いかもです( `ー´)ノ
書込番号:16173431
4点

MA★RSさん サワディークラップ
綺麗に撮れているとのこと、お褒めを頂きありがとうございます。
自分の目の調整力が効かなくなって、ファインダーを覗いても
霞がかかった様にボケボケの時が有るので、そういう時にMFを
ピッタリ合わせるのはとても難しいです。
面倒をわざわざ愉しむ、というのも道楽としては贅沢にも思えますね。
視度調整の件、ブラケットの件、ありがとうございます。
使える機能を使い切れば、多少なりとも改善できる可能性がありますね。
こまかいものや、肉眼でハッキリ見えなくなったものを、
クローズアップして見たときに、クッキリと撮れていると自分でも驚きと感動が有ります。
皆さんの意見や作品を参考にしつつ、僕も修行してみます。
書込番号:16174207
2点

以前から行きたいと思っていた近所の公園に、FA100mmマクロを付けて
行ってきました。
花や虫に出会えると思っていたら、地味な色の大きな鳥や、可憐な白い鳥、
はたまたオオトカゲなども居て、楽しめました。
ピントをあわせるのに手が一杯で、露出を確認するのを忘れてました。(残念)
花や虫、動物を撮るのは面白いですね。
RAW撮影は、まだ僕には荷が重いので今のところJPEGのみです。
書込番号:16204815
4点

マクロ、面白いですよね。
公園にオオトカゲがいるって日本じゃ考えられないですね(^_^;)
パッと見たときワニ!かと思いました。
面白い写真ですね。
拡大アイカップ(O-ME53)というものもあります。ファインダーの倍率が少し高くなるのでピント合わせが楽になると思います。ただメガネをかけて覗くと隅というか淵が見えにくくなりますが。金額は3千円くらいだとおもいます。
関心があれば調べてみてください。
書込番号:16208436
2点

民家の軒先咲いていた植木の花です |
公園の水辺に居たトンボ もう少し寄ったら逃げられちゃいました |
タイには良く居る赤アリ君 手当たり次第に噛み付く 凶暴なアリです |
色違いのリーラワディでしょうか? こちらも香りは強いです |
mackymicky さん
マクロは本当に面白いです。地べたに這いつくばって写真を撮っていたら、
地元の子供たちが不思議そうに寄ってきました。
僕はタイにいながら、ヤフオクでマクロレンズをいくつか物色して
結局シグマの105mmEX F2.8と純正FA100mm F2.8を手に入れました。
シグマはプラスチック?の鏡胴に、大きなピントリングがついていて重量も軽く
持って出かけるには良さそうです。描写もきりっとしてて僕には十分良いレンズです。
FA100は鎧のようなゴツい外観と、600g!というヘビー級。
mackymickyさんも所有されているんですよね?
重量と先端のピントリングが、慣れるまでちょっと扱いにくい感じですが
描写はなかなか美しいです。
AFも使ってみましたが、迷うことが多いこともあり、じっくりピントを
合わせられる対象物にはMFだけで十分いけそうです。
O−ME53(拡大アイカップ)は、僕も良さそうかな?と思っています。
使ってみて結果がよければ、K20DはMF専用機としても良いかな(笑)
お目汚しの写真をまたアップしてみます。
書込番号:16208861
1点

マクロで撮ってると、普段気にしてないものに
出会えるんですね(*'▽')
トンボがいるのは気が付きませんでした(;^ω^)
赤蟻さんは、卵をたまに食べてました('◇')ゞ
蟻はこんななのですね。。
スープとか卵焼きで食べると美味しいですよ(*^▽^*)
書込番号:16209410
2点

MA★RSさん
おはようございます。
トンボはバンコク近郊でも時々見かけます。
非常に小さいのや、今回の写真の様な中くらいの、
色の赤いのは、季節になると多く見ます。
赤アリの卵、カイモッデーンでしたっけ?
僕はまだ食べたことがないですね。
ちょっと酸っぱいとか聞きましたが、どうなのでしょう。
アリの種類も多い様なので、このアリの卵かどうかは
わからないですが…
書込番号:16209747
1点

こんばんはです(*'▽')
赤とんぼもいるんですか。
カメラ持って近づいても逃げられないんでしょうか?
100mmだと丁度いいのかな。。
イサーンのスープは酸っぱかったですが、
卵焼きは酸っぱくなかったですよ(*^▽^*)
昔、新宿に出してる店がありました。
検索したら2005年に閉店したみたいです。
残念。。
書込番号:16213146
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





