『画質が変に見えるのですが...』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信32

お気に入りに追加

標準

画質が変に見えるのですが...

2008/03/15 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1058件

はじめまして。lifethroughalensと申します。

先週k20dを入手し、試しに撮影をいくらかやってみたのですが、どうも画質が良い様には見えませんでした。カメラ液晶画面で拡大すると画像が荒れて見えますし、附属のフォトブラウザでもピクセル等倍にするとどうも不自然です。

何枚か撮って気づいたことですが、特に暗くて単色の色のモノ(黒色の箱など)を撮った画像を良く見ると、まるで正方形のブロック(大体100画素単位)で全て格子状に区切られているように写っています(附属フォトブラウザで400倍にするとわかりやすいです。カメラ液晶画面でも拡大すると確認できます。なお、撮影はRAWファイルで行ないました。)

あたかも低画素の画像をむりやり拡大したように見え、どうも1460万画素の解像力とは思えません。「画質新次元」のフレーズとも程遠い気がします。

皆様のお使いのカメラではこのような症状はございますでしょうか?また、この件に関してご存知の方がいらっしゃいましたら良いアドバイスをいただけますと助かります。宜しくお願いいたします。

書込番号:7536121

ナイスクチコミ!3


返信する
ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/15 15:09(1年以上前)

K20Dへの評価はともかく、おっしゃるとおりであれば、CMOSか後処理の回路の問題のような気がしますので、お早めにサービスセンターにご相談されることをオススメします。
ただ、PC画面に写真全体をフルに表示させた時はいかがですか?

書込番号:7536153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/15 15:22(1年以上前)

「百聞は一見にしかず」といいますから、おかしいとおもわれる画像をアップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7536185

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/03/15 15:56(1年以上前)

lifethroughalensさん、こんにちは。

RAW(DNG)で撮って確認してみました。附属のフォトブラウザでは確かにおっしゃる通りブロック状に見えます。これは附属のフォトブラウザがRAWを簡易表示しているからだと思います。SILKYPIX(フリー版)では400%表示にしてもきれいにみえましたよ。

書込番号:7536277

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 17:38(1年以上前)

lifethroughalensさん

400%表示とは画像データの1ピクセルをモニター上では4ピクセルに拡大して表示することなのではないですか。等倍以上になるとブロックになるのは仕方ないのでは?

書込番号:7536615

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/15 18:13(1年以上前)

> 正方形のブロック(大体100画素単位)で全て格子状に区切られているように

プレビュー用のデータではないでしょうか?

書込番号:7536759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 19:11(1年以上前)

おっしゃるように、フォトブラウザーで表示すると、スライドショーでもざらついた写真に見えます
私も初めてフォトブラウザーで開いた時は、あまりの汚さに唖然としましたが、フォトブラウザーの仕様ではと疑り、マイクロソフトのフォトビューアーで開いてみてホッとしたくちです
おそらく14.6メガにソフトがついていけてないようで、改善をお願いしたいですが、よもやペンIIIや旧アスロンでメモリが500メガなんて状態ではPCが固まってしまうのでは…f^_^;
K20Dのような大きな画像データを快適に見るフォトブラウザーって、おすすめとかあるんでしょうか?

書込番号:7537016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2008/03/15 19:15(1年以上前)

皆様、ご返信いただきありがとうございます。

一点質問ですが、「簡易表示」「プレビュー用データ」とは一体どういうものなのでしょうか?

書込番号:7537031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/03/15 19:20(1年以上前)

確認してみました。

>フォトブラウザで400倍

これって、400%表示のことですよね。
私も、RAWで撮ったものを400%表示してみました。
確かに細かなブロックで表示されています。

でも、それってデジタルだから普通のことじゃないんですか?
カメラって、そもそも400%表示で見るためのものじゃないと思うのです。
100%表示なら、十分精細な画像が得られていますよ。

K20D、画質がかなり精細です。デジカメの進歩ってすごいですね^^
今日は、白鳥の写真を撮りに行きましたが、白鳥の羽の感じ・・・文章じゃ表現できませんね^^すごい解像力です。
なお、ブログでも不十分です。100%表示で見ないとわからないと思います^^

書込番号:7537053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/03/15 19:29(1年以上前)

失礼しました。

ソフトの問題ですか・・・的外れでしたね^^;
K20Dの問題ではないということがわかってよかったです^^

私は付属のPENTAX PHOTO Browser 3とRAW現像用にシルキーピクスを使用しています。
1460万画素って大きいですね。シルキーが重いです^^;

書込番号:7537095

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/03/15 20:20(1年以上前)

lifethroughalensさんこんにちは
>一点質問ですが、「簡易表示」「プレビュー用データ」とは一体どういうものなのでしょうか?

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/p/product/manual/man0004.html
このへんを見ると分かるかも…
RAWデータに簡易プレビュー画像がが含まれてるらしいですね。

書込番号:7537331

ナイスクチコミ!1


futasanさん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/15 21:05(1年以上前)

RAWは現像しましたか?

書込番号:7537546

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 22:06(1年以上前)

lifethroughalensさん 
>一点質問ですが、「簡易表示」「プレビュー用データ」とは一体どういうものなのでしょうか

V-o-Vさん のリンクで既に理解されたかも知れませんが、RAWファイルには簡易表示の為のサムネール画像(1Mピクセル以下程度の縮小画像)が埋め込まれています。
現像ソフト以外のブラウザはそのサムネール画像しか表示できませんので等倍表示なんかできません。

書込番号:7537961

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/15 22:22(1年以上前)

> 簡易表示」「プレビュー用データ」とは一体どういうものなのでしょうか?

K20Dだと実データを表示のために展開したら1ファイルで40MBのメモリーを消費しますね。
100枚分のサムネイルを表示するだけで4GB、OSのメモリ管理の限界さえ超えてしまいます。
ですので普通のソフトはサムネイル用に低解像度のデータを生成するか、データに含まれているプレビュー用データを使用すると思います。
(確かDNGだと内部にプレビュー用データを含められます。)

他には例えばDTPでも編集時にEPSのプレビュー用データを利用して作業スピードを早めたりします。

書込番号:7538074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/15 22:38(1年以上前)

他社製品と同じ構図の写真を撮って比べるのが一番ですよ。
K20Dの解像度の高さが良くわかります。

それでおかしかったら点検してもらってください。

私は購入して1000万画素のカメラ二台と比べましたがあきらかに違いましたよ。
で、満足してます。


書込番号:7538201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/15 22:58(1年以上前)

>正方形のブロック(大体100画素単位)

実画像がないので理解不能ですが、等倍で見てブロック状になっていたのならば、Jpeg圧縮のノイズかもしれません。K10DまでのRAWファイルでは、プレビュー用に☆(エコノミー)相当のJpeg画像が内蔵されていると言われています。まれにブロック状のノイズが見られる場合がありました。

>400倍に拡大

400%表示のことでしょうか? もしそうなら、等倍(100%)を更に4倍に拡大しているのですから、当然格子状にガタガタして見えます。それが正常です。

>アドバイス

等倍表示もけっこうですが、まずはプリントしてみましょう。

書込番号:7538353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/03/15 23:54(1年以上前)

カメラ液晶画面で拡大すると画像が荒れて見えますし、附属のフォトブラウザ。

液晶、液晶ばかりいわず画像をPCに取り込んでそれでご確認を。それでも可笑しかったらカメラ屋かSCへ。

書込番号:7538740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2008/03/16 00:00(1年以上前)

皆様、再度のご返信ありがとうございます。

再び撮影テストを行い確認したことですが、これはRAWファイルの表示(カメラ液晶モニター、附属フォトブラウザ共に)に関する問題のようです(画像そのものはRAWファイルに正常に記録されています)。なぜならJPEG撮影やカメラ内RAW−JPEG変換を行なった場合では何ら問題ないからです。

RAWファイルのサムネイル用簡易ファイルが表示されているせいではないか?という件ですが、以前使っていたK100Dでは附属フォトブラウザでRAWファイルをピクセル等倍表示しても何ら問題なく精細な画像がモニターに表示出来たので、それが原因では無いのではないかと思います。そもそも、わざわざブラウザで画像を選択してモニター上に展開する際に、画質の悪いサムネイル用ファイルをモニター一杯に表示するなんていう奇妙な設定にはなってはいないでしょうから。

知人がサービスセンターに聞いてみると言っているので、判明したことがあればまた書き込み致します。そういえば、その知人もk100dでは大丈夫だったのに、と言っていました。

書込番号:7538781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/16 00:59(1年以上前)

フォトブラウザ(PPB)でなくて現像ソフト(PPL)のほうのですね?
明確に書いていただくと、わかりやすいのですが。

PPL3からではないかと思うのですが、プレビュー画像の画素数が非常に少なくて、拡大表示するとカクカクした画像になりますね。ちょっと残念ですが、そのような仕様として受け入れています。一部を等倍表示する機能も付いていますので、試してみてください。(現像処理してから表示しますので、非常に重いです。)

書込番号:7539090

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/16 09:22(1年以上前)

サムネール画像の大きさは多分K100D もK20D も同じだろうと思います。
約1Mピクセル弱だと思います。
これを等倍表示したらどうなると思いますか?
面積比でK100D は6倍 K20D は15倍ですよ。 ブロックの見え方はかなり違います。

サムネールとはそういうものです。 現像しながら見ると奇麗には見えますがうんざりするでしょう。
カメラ内現像でも1枚2秒はかかります。

書込番号:7540029

ナイスクチコミ!0


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 14:25(1年以上前)

K100DのRAWはいわばRAW+JPEGで、PPLで表示されるのはサムネイル画像じゃなく、RAWに埋め込まれているJPEG画像ではないでしょうか? PPBにJPEG抽出って機能がありますよね。

書込番号:7541216

ナイスクチコミ!1


wecklさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 14:30(1年以上前)

失礼、PPLじゃなくPPBの誤りです。

書込番号:7541236

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/16 15:20(1年以上前)

すみません勘違いしていました。 RAWには等倍のJPEG が入っていましたね。
PPBもPPLも100%表示はまともに出ますよ。
そりゃ400%で見ればブロックに見えますけどそれは仕方ありませんよ。

もしかしてPPBのオプション設定で 「RAWファイルの主画像表示」が
「自動RAW展開」「展開比率」1:4とかになっていませんか?
普通は「埋め込みJPEG」を表示する設定のはずですが。

書込番号:7541400

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/16 15:28(1年以上前)

すみませんもう一度頭から読み直して見るとおっしゃっている現象が違いますね。
PCのCPUは何をお使いですか? 遅くて完全表示までに時間がかかっているだけではないでしょうか。
RAWを処理するにはCPUスピードもさることながらメモリも2GB位必要に思います。

書込番号:7541427

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/16 15:37(1年以上前)

メーカーの推奨環境は
・OS Windows XP/VistaTM(x64対応)
・CPU Pentium 4以上(Pentium 4 2.0GHz以上を推奨)
・メモリー 1.0GB以上

となっていますがCPUスピードは若干遅くてもメモリは1GBでは苦しいはずです。
Vistaを動かすだけで最低1.5GBを推奨しているくらいですから2GBは必要だと思います。

書込番号:7541464

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/16 16:02(1年以上前)

何度も何度も投稿して申し訳ございません。
もしかして液晶ディスプレイでご覧になっていませんか?
メーカー推奨環境にもう一つ
・モニター 1280×1024以上、24bitフルカラー(約1677万色)表示可能なもの
と言うのが有ります。

解像度は小さくても良いのですがこのフルカラーでない液晶で見るとおっしゃるような見え方をします。
1677万色(RBG各8ビット)表示できる液晶はかなり効果です。
ノートPCはほとんど全部がRGB各6ビットです。 また、最大1670万色とか書かれている液晶なども6ビット液晶に疑似カラー2ビットを付けて8ビットに近づけていますので色再現性は悪いです。

念のため今CRTの色分解能を16ビットに落として見ると現象が再現できました。
もしご自分でRAW現像や画像調整を行われるのであればできるだけフルカラーのディスプレーで作業されることをお勧めします。
そうでないとフルカラーで見るとなんじゃこりゃと言う画像が出てくる恐れが有ります。

書込番号:7541540

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/16 16:14(1年以上前)

穴が有ったら入りたいです。 もう一度色を32ビットに戻しても出ていましたね。
多分表示の時に色を抜いて処理してるんでしょうね。
100%ではそれほど目立たないし現像する時は生で見れるから取敢えずは受け入れておくしかないでしょうね。

書込番号:7541582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件

2008/03/18 00:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像の部分切り出し(等倍)

輪郭抽出

返信が遅くなりすみません。
この件について知人がサービスセンターで聞いてきたので報告します。

結論から申し上げますと、やはり簡易表示用の埋め込みファイルに何らかの原因で正方形の格子状のパターンが発生しているとのことです(よって元ファイルは正常とのことです)。

サービスセンター側はこの現象について認識しているようではなかったそうです(回答まで20分ほど掛かったとのこと)。また、なぜk100dでは問題ないのにk20dではこのような現象が起こるのかという原因についてはよく解らなかったとのことです。

私自身勘違いしていたのですが、フォトブラウザーのjpeg抽出も簡易表示用の埋め込みファイルをそのまま展開しているだけなんですね(普段確認用に使っているのですが、今回これを見ておかしいと思いました)。とりあえずk20dではフォトブラウザーのjpeg抽出はあまり使い物にならなそうです。今後はちゃんと自動RAW展開したものでチェックするようにします(とても重いですが...)。

参考までにjpeg抽出した画像の部分切り出し(等倍)を掲載します。この度は皆様から多くのご返信を頂き感謝しております。核心を突いた内容も多く大変助かりました。またajaajaさんの書き込みによって、画像処理とパソコン環境の奥深さを知り勉強になりました。ありがとうございます(またお金が掛かりそうです...)。

書込番号:7548786

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/18 02:26(1年以上前)

lifethroughalensさん、お疲れさまでした。
ファームウェアのバグでしょうか。
どうか気を取り直してくださいね。

なにせK20Dは持っていないのでわかりませんが、確かDNGはプレビューデータの品質を選べたような。
PCもけっこう金食い虫でさらにカメラより陳腐化が早いのでどうぞほどほどに。

書込番号:7549090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/18 22:42(1年以上前)

う〜んと、私の目では、等倍切り出し画像からはちょっと分からなかったんですが。

輪郭抽出の方を見る限りでは、Jpeg圧縮によるブロックノイズのように思えます。K10Dなどでも☆エコノミーではブロックノイズが見える場合がありました。画素数の増えたK20Dでは(圧縮率も以前より上げているでしょうから)多少目立つ場面もあると思います。

等倍切り出しを見る限り、この程度の画質で十分という用途もあるのではないか、と思いますし。不自然とも特に思いません。ブロックノイズが気になるのであれば、画質を☆☆☆ファインにすれば良いと思います。

※RAWファイルに埋め込まれているJpegファイルは圧縮率をいじれませんが、RAW現像時には好きな画質で保存できますし、撮影時にRAW+Jpegの同時記録も可能です。

書込番号:7552496

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/03/18 23:17(1年以上前)

lifethroughalensさん、こんばんは。

K100Dを含むペンタックスの600万画素機のRAWファイルには★★相当のJPEGが埋め込まれています。つまりRAWといっても実質RAW+JPEGみたいなものです。それに比べてK20DのRAWファイルには本当のプレビュー用のJPEGしか埋め込まれていません。さきほどファイルサイズを確認したら1MB程度でした。これはK20Dの★(2.5MB程度)の半分以下のサイズです。これではブロックノイズが目立つのも仕方ないですね。

補足ですが、RAWから抽出したJPEGは使い物にならないのが普通ではないでしょうか。ペンタックスの600万画素機のRAWファイルが特殊で、比較的高品質のJPEGファイルを埋め込んでいるのだと思います。

書込番号:7552739

ナイスクチコミ!1


TNF-PKCさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/19 00:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

Lightroom ライブラリーで拡大した場合

現像タブで拡大した場合

こんばんは。
私も誘惑に負け週末にK20Dを購入しまして、色々試している最中です。
K20D、シャッターの感触も私好みになって撮影が楽しい毎日です。

さてスレ主さんがおっしゃる現象ですが、Lightroomでも同様のことが起きます。

Lightroomはライブラリーでは元画像のプレビューを作成し表示するので、
大きく拡大した際は8画素×8画素くらいで正方形のブロックノイズ(?)が見てとれます。
スレ主さんがおっしゃる、
「 正方形のブロック(大体100画素単位)で全て格子状に区切られているように」
とはこのような画像を差しているんですよね??

オリジナル画像は現像タブに移行して確認できます。
こちらはオリジナルなので、1画素、1画素が自然に見れるかと思います。

他の方々の返信もあり、もう既に解決しているかもしれませんが、参考にどうぞ。

書込番号:7553055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/20 00:02(1年以上前)

okiraku3さん、参考になります。

正確で適確な情報をありがとうございました。

書込番号:7557546

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング