


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いつも皆様のご意見を参考にさせていただいております。
無事是好日と申します。
明後日に友人の結婚式があるのですが、
そこでカメラマンをやることとなりました。
一眼歴半年にも満たない自分に頼むのはやめたほうがいい、
プロに頼めと伝えたのですが、どうしてもということなので、
素人写真でよければということで受けた次第です。
機材は
■K20D+DA★16mm-50mm+AF-360FGZ+SDHC8G×2(メイン)
■K100DS+FA77mm、FA31mm、DA FISH-EYE 10-17mm+SDHC2G(サブ)
重くなければ、DA14mm、272E、DA18-250mmなどを持っていこうかと。。。
っとそこまではまあ、しょうがなかったのですが、
本日急遽、当日結婚式で撮った写真を
二次会でスライドショーすることが決まりました。
素人かつ小心者なのでいつもraw撮りをしているのですが、
スライドショーとなるとjpegも必要となります。
また二次会の幹事もやっているので写真加工をする暇もほとんどなさそうです。
ですので、K20Dはraw+jpeg★で撮影。K100DSはK20Dのようにできないので、
raw撮影しつつ、何とか時間をつくって一括変換でいこうと思っています。
っとここでご相談なのですが、当日は時間との戦いになりそうです。
そこで、高速かつ簡単に画像を閲覧、取捨選択できる、
フリーのグラフィックソフトをご存じないでしょうか?
できれば、サムネイル表示数を選べて画像表示の大きさを
変更できるものが良いかと思っています。
付属ソフトはうちのPCのスペックもありますが、
動作が遅すぎてどうも。。。
なお、当日使用PCは今調べてもらっていますが、
OSはwindowsでスペックは不明です。
情報不足で、恐縮ですが、
皆様のお薦めを教えていただけると幸いです。
また、結婚式の撮影テクニックについては、
過去履歴を見ておりますが、
アドバイスなどありましたら是非、お願いいたします。
以上、長文書き込みで失礼いたしますが、
宜しくお願いいたします。
書込番号:7559516
0点


たいへんですね ぶっつけでカメラマン しかも後日じゃなくて当日のお披露目
上のエクストレーラーさんご発言のpicasaで大丈夫かなと思います。
http://picasa.google.co.jp/support/bin/answer.py?answer=15625&topic=1042
ただどういったPCでやるのかは聞いておいたほうが...というよりもセッティングさせてもらったほうがいいかもですね
本当はきっと結婚式場も事前に入れるといいんですけんどね
おそらくネット上にあるそういった写真のexifが参考になるかな
がんばってください
書込番号:7559690
1点

結婚披露宴撮影に慣れたアマチュアでもそれだけの仕事をいっぺんに
こなすのは難しいですよ。ご本人は撮影に集中し、ある程度撮影したら
SDカードを抜いてアシスタントに渡し、アシスタントがその後の
処理を行うのがいいのではないでしょうか。SDカードは最低2枚は
必要ですがお持ちなのでこの面での問題はない。本当はバッファーとして
3枚必要ですが。
それに一般に結婚披露宴は撮影条件の悪いことが多く、JPEGが
信頼できません。RAWをうまく現像するのがいいのですが、それだけの
時間がないでしょう。そこは仕方なくあきらめる。後日RAWを現像して
最適化する。
それと、レンズを交換している暇はきわめて限られます。交換している
あいだにすばらしいチャンスがくることがよくあって、かならず
いくつか良い場面を逃します。
ですので、私なら次のようなシステムにします。ご参考にしてください。
・K20DはDA★16mm-50mm固定(内蔵では蹴られるので外部フラッシュ
必要)
・K100DSはFA77mmかFA31mmのどちらかにして、ノーフラッシュで
レンズの明るさを活かして雰囲気のある写真に限定する。
書込番号:7559784
2点

私も、皆さん同様、Picasaをオススメします。
ただ、K100DsのPEFはちゃんと表示できますが、K20DのPEFは青色抽出でちょっとズレたように表示されてしまいます。よって、K100DsはRAW撮影・表示、K20DはRAW+JPEG撮影でJPEG表示でウマくいくのではないのでしょうか。慣れる時間も限られてそうなので、早めにお試しになられた方がよろしいかと。
書込番号:7559839
1点

あっ、間違えました。「K100Ds PEF」の画像は、正しくは「K20D JPEG]です m(_ _)m
書込番号:7560063
1点

無事是好日さん、はじめまして
普段、結婚式〜披露宴のお色直し後キャンドルサービスぐらいまでを写真に撮り
披露宴のラストに音楽、字幕付きスライドショーで流しております。
字幕だけ事前に作っておいて、後は一人でやっているのですが、
スライドショー用の写真の場合、普段のスナップ撮影とは
意外と違うコトが要求されます。
・プロジェクターで流す(暗い)場合が多いので露出はオーバー気味がよい
・縦位置撮影はあまり使わない
・画像サイズはJPEGの小(PC負荷軽減の為)
・ISOノイズは気にしなくても良い(プロジェクターでは分からない)
・画像選択時間軽減の為、枚数はあまり多く撮らない(〜300枚)
と、いうところです。
スナップも兼ねて、というコトだと難しいですよね。
カメラが2台あるのでしたら、1台はスライドショー用に使ってしまうのはどうでしょう?
撮る人は1人なので結局、指輪交換・ケーキ入刀等、シャッターチャンスでは
スナップ用で撮るコトになりますが、後の写真セレクトで楽になるかと思います。
(スナップ用カメラからはそれらのシーンだけチョイスすれば良いので)
書込番号:7560070
1点

無事是好日さん こんにちは。
スライドショーをなにでやるかですが、お話ではPCでおやりになるようですね。
私はテレビで見る場合のみのお話ししてみたいと思います(あんまり自信はないのですけど・・)。
我が家ではテレビでスライドショーをやっていますが、会場に液晶テレビがあってVDVデッキが接続されておればテレビでやるのも良いですけどね。この方法ですと、PCのソフトも要りませんし、スライドショーのときもモタツキはほとんどないと思います。この場合は結婚披露宴が終わった後、すぐにでもDVDに移さなければなりませんけど。もちろん、写真の加工もやってる暇はないですね。
また、テレビにUSB2端子またはビデオ端子があれば、カメラを直接繋いでもよいのでは?(私はやってみたことがないので、取説参照してください) この場合ですと、ひょっとしてスライドショーにモタツキが出るかも知れません。
以上は、会場に液晶テレビがあった場合の話です(出来ればフルスペックのテレビが良いことは言うまでもありません)
書込番号:7560242
1点

無事是好日さん、こんにちは。
まず、RAWは不要でしょう。
結婚式であれば、かなりの枚数を撮ることにるでしょうからか、手間が増えるだけ
だと思いますよ。
あと、レンズは各ボディに1本づつで交換なしのほうが気分的に楽に撮れますよ。
K20D+16-50、K100D+10-17(または18-250)が良いのではないかと思います。
画像の閲覧は、私はFastStone Image Viewerというのを使用しています。
選択した画像を特定のフォルダにコピーする機能がありますので、写真の
選択、抽出に便利です。
http://www.faststone.org/
ただ、スライドショーをするのは二次会とのことで、披露宴と違ってもっと
砕けた雰囲気の中だと思うので、失敗写真も含めて見せてしまうというのも
結構盛り上がって面白いのではないでしょうか。
あと、撮影時はISOは高め800くらいに固定してしまったほうが良いです。
ストロボはできればバウンスさせてください。ただ、360FGZでは縦位置だと
バウンスできないので、できればディフューザーがあるといいですね。
書込番号:7560895
1点

初めての書き込みにも関わらず、
たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。
>エクストレーラーさん
picasa早速ダウンロードしました。
まさしく私が求めていた機能をカバーしてくれています。
ただ、K100DのRAWに関しては、そのまま読み込んでくれるのですが、
K20Dの方は、どうやら対応していないようです。
とはいえ、K20Dの方は、RAW+jpegができるので十分カバーできそうです!
>曹操曹操さん
仰るとおり、picasaが良かったです。
理想はノートPCを事前に用意したい所なのですが、
あてが今のところありません。
これをカバーできると披露宴中に合間をみて、
準備できるのですが。。。
結婚式場は一度見てきました。
またリハーサルから参加するので、
撮影に関してはその間に微調整はできそうです。
>ヘンリースミスさん
難しいことは重々承知しているのですが、
こればっかりは手が足りません。。。
事前にノートPCを調達できれば友人に取捨選択を頼もうかと思っています。
jpeg撮りのむずかしさも仰るとおりですね。
実は初一眼である、K100DSを購入したときも
友人の結婚式の当日に衝動買いをし、箱のまま結婚式に持ち込みました。
もちろん結果は。。。まあその時は頼まれていたわけではないので、
それでよかったのですが。今回は失敗できないのでRAWは必須ですね。
レンズについても的確なアドバイスありがとうございます。
この話をもらって一番最初に考えた組み合わせです。
たぶん当日もほとんどはその組み合わせでいくと思います。
ただ式自体は、外でやるようなので、青の綺麗なFISH-EYEや
DA14も持っていきたい!となればエンゲージリングはマクロで、
遠目から一部をカットするなら250mmでと際限なく広がってしまいました。。。
書込番号:7561491
0点

>ボンボンバカボンさん
今ダウンロードが終わり試してみましたが、ボンボンバカボンさんの
仰るとおりでした。アドバイス通りこれからいろいろ使い方を試してみます。
>にゃんころがしさん
すごいですね。それを全てお一人でやられているとは。。。
以前結婚式ではないですが、イベントで入場する際に、
コンデジで写真を撮り、最後にpptで一枚ずつアニメーションをつけて
動かしたことがあります。
その時は、みんなが酒を飲んでいる中、
時間に追われて必死だったことを思い出しました。
2台切り分けはナイスアイディアだと思います!
あとはそこまで割り切れるかですね。何分腕がついていかなそうですので、
思い出を撮っておくということをまず重視せねばと思っています。
友人の一生に一度の機会なので。。。
ただおかげさまで、撮影の際、スライドショーを
意識してのカットも撮っておくようにできるのではないかと思いました!
>タマの主人さん
いえいえ、まさに会場据付のモニターで行うので、
アドバイス非常にありがたいです!
直接PCからつなげられるようなので、USBでデータを移動するだけですみます。
カメラで直接も良さそうですが、数多くの失敗カットを生み出すことが
目に見えているので、ちょっとむずかしいかもしれません。
>あとたんさん
そうなんですよ。jpegだけで的確に撮れる腕があればそれが最高なのですが。。。
披露宴会場は壁が黄色や黒でホワイトバランスがかなりむずかしそうです。
また当日は外で挙式するのですが、週間予報では晴れ時々雲りと
これまた難易度が高そうです。
アドバイス通り、レンズは基本はあまり交換しないようにします。
K20D+DA★16mm-50mmは据え置きで、
時間が合ったらK100DSのレンズを交換するようにしようと思っています。
またディフューザーに関しては、オムニバウンスと
内蔵にも使える影とりというのを購入してみました。
ただ、使いこなせるかどうかは微妙なところです。
内蔵にせよ、外付けにせよ、ストロボ撮影は、
露出がかなりむずかしいですね。
FastStone Image Viewerはこれから試してみます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:7561495
0点

結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。
<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
ぜひ読んでみて下さい。
書込番号:7562091
0点

こんばんは。大役御苦労さまです。
私なら、すべてRAW撮りして、スライドショー用はPPBのJpeg切り出し機能を使います。
RAW現像処理に比べてほぼ一瞬でJpegファイルを生成してくれますので、全コマJpeg変換し必要なものだけ選んではいかがでしょう?
PCも持ち込み?の様ですので、容量少なめのSDを交換しつつ使いまわしし一枚おわったら、もう一枚を撮影中に読み込みさせ、途中Jpeg切り出し操作。
撮影が終わったらまた読み込みさせ…。
慣れも必要ですが、式直後とお色直しの時、歓談中等は結構時間があるものです。
RAWデータもそのまま残りますので、のちにじっくり現像するのがよいかと。
AF540FGZを一台お勧めしたいところですが…?
書込番号:7562518
2点

おっとPPBのJpeg切り出し(正確には「Jpeg抽出」でした)は画像の縦横情報は反映されないので
Vixでもなんでも、選択→一括で画像回転、保存できるソフトが必要ですね。
書込番号:7562590
1点

度々スミマセン。。
2台のカメラを使用するのであれば、撮影開始直前に2台のカメラの時計をきっちりあわせておく事…
少しでも狂ってるとあとでえらい苦労することになります(笑)
K20Dの方はファイル名を「IMGP〜」から変更しておくこと…メディアがごっちゃになった時に
K100DとNoがダブる可能性があるため。
あと、K20Dは縦グリップ装着時、ダイヤルの停止位置が中途半端だと、もう一方のダイヤルが利かなくなる場合があり
パニくる事があります。
(たとえばグリップ側の手前ダイヤルが中途半端な位置で止まってるとカメラ側の手前ダイヤルが利かなくなる)
縦横の切り替えの多い撮影になると思います。
当たり前に発生する問題だと認識して、ファインダーを覗いたまま中途になってるダイヤルを操作し復旧させるのを練習しとくと良いですよ。
書込番号:7563097
1点

>lay_2061さん
クチコミ情報をまとめていただき、
ありがとうございます。
結婚式をキーワードに検索していましたが、
おかげさまでポイントを絞って情報を探せます!
>pochidayoさん
PPB最初わかりませんでした。。。
PENTAXを使っている身としてはお恥ずかしい限りです。
PCは二次会会場で借りるので、結婚式へは持ち込めないのが現状です。
一応、ノートPCがないかいろいろ探してはいるのですが、
こればっかりはしょうがないですね。
さらにノートPCを借りれたとしても、
CDドライブがないとPPBを入れられないという問題も発生しそうです。
本当はPPBが使えれば一括変換できて便利だったのですが。。。
縦構図が多そうだったので、AF540FGZの購入も考えたのですが、
ちょっと予算的に無理でした。
基本、ポートレートや室内での撮影やもしないので、
ストロボの使い道があまりないうえにここ半年で、
K100DS レンズキット、GR-DIGTALU、DA18-250mm、FA35mm、
FA31mm、FA77mm、272E、DA14mm、DA★16-50mm、DAFISH-EYE10-17mm、K20D。。。
そして今回のためのストロボ購入だったので、手が届くのがAF360FGZのみでした。
改めてみるとずっぽり沼にはまってますね。反省せねば。
書込番号:7563177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





