『披露宴のスナップには・・・』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ89

返信51

お気に入りに追加

標準

披露宴のスナップには・・・

2008/04/06 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:654件
当機種
当機種

何となく芸術的(笑)

横幅672ピクセルを640に縮小

向かないですね>K20D  風景だと良いのに。

AF合いにくい、AWB合いにくい、内蔵ストロボチャージ遅い、背面液晶モニタの表示遅い(描き
込み&メニュー操作時)・・・フリーズ体験&不思議な画像の記録もあったし。

ただ、10M&Fシャープネス+1でも、けっこう解像感良く撮れる事がわかりました。


“不思議な画像”とISO500撮影分のクロップ画像を参考までに貼っておきます。

書込番号:7640129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:194件

2008/04/06 23:55(1年以上前)

K20Dの横のピクセル数は4672です。このトリミング図は672ですから、
14%の部分を切り出したものですね(672/4672=0.14)。

この画面は私のモニターでは約16cm幅に表示されますから、16/0.14=1100cm、
つまり1.1mの横幅のプリントの一部を見ていることになります。

それならこんなものではないですか?多少シャープネスをかけてみたら
どうですか?

K20DのAF性能へのクレームとしては多少弱い実例と思います。

変な画像は、SDカードとの相性もありますから、一概にボディーの
せいとは言えません。それを証拠づけるには膨大な立証実験が必要に
なりますね。私も、約数枚連続してめちゃくちゃになったことが
ありますが、そのときはあせって短い間にシャッターを何回も
押したとことを覚えています。アブノーマルな状況だったのかなと
思っています。その後再発してはいません。

書込番号:7640377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 00:19(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、こんばんは。

あぁ、2枚目の画像はAFのクレームでは有りません。
>ただ、10M&Fシャープネス+1でも、けっこう解像感良く撮れる事がわかりました。
↑こっちの方の意味で紹介の画像です。
逆にISO500でこれくらい綺麗に写る(けれどWBは合ってない)の例ですよ。
10Mと書いてる通り、この画像は3872×2592ピクセルで撮影しています。

6M+Fシャープネス+4で凄い解像感と話題になったので、そこまで小さくない10Mなら
Fシャープネスは人物撮影という事もあって+1で撮ってみた・・・という感じです。


短い時間にたくさんのシャッターを押すと、SDカードによっては1枚目の画像のように
変な画像が出力される事が有るという事でしょうか?
それは非常にマズイですね。

書込番号:7640523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 00:22(1年以上前)

>Fシャープネスは人物撮影という事もあって+1で撮ってみた・・・という感じです。

人物撮影という事もあってFシャープネスは+1で撮ってみた・・・という感じです。


日本語が変でした。すみません。

書込番号:7640537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/07 03:01(1年以上前)

プロテクトXさん こんばんわ。

そうですか。K20Dは披露宴には向きませんか。
AWB合いにくいというのは、思い通りの色合いにならなかったということですか?

使用したレンズやSDカードの詳細も教えていただけると参考になります。

書込番号:7640930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 09:59(1年以上前)

12ポンドさん、おはようございます。

披露宴も、日中に屋外で行われるガーデンパーティーのようなタイプなら無問題だと
思います。逆にまだ芝が青くないこの時期でも背景に緑の樹木があれば、かなり良い
雰囲気の絵にしてくれると思います。
でも暗いホールでのミックス光下での撮影は厳しいと感じました。

サンプルで貼った分はレンズはシグマのAPO70-300です。2枚目は500FTZ(マニュア
ル設定)をバウンスで使用しています(天井は白)。1枚目は内蔵ストロボ使用です。

SDカードはバッファローのクラス6タイプ(型番は失念しました)の2GBの物です。


もともと、今月の集合写真撮影用に買ったカメラですのですが、風景の撮影でも
凄く頑張ってくれてるので、それじゃー試しにブライダルはどうよ?っと、今回の
撮影に持ち出しました(お外用の70-300を付けてるのはそのせいです)。

書込番号:7641454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 10:14(1年以上前)

>AWB合いにくいというのは、思い通りの色合いにならなかったということですか?
レスもれでした。すみません。その通りです。

D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね。

書込番号:7641485

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/07 15:58(1年以上前)

今度自分の披露宴にてK20Dを購入して挑みたいと思います。新郎兼カメラです。

ミックス光でのAWBがイマイチとお聞きしたので、RAWで撮るしかないでしょうか?
シグマAPO70-200mmでは焦点距離が少し長くてかつ暗いと思いますがいかがだったでしょうか?
式場は天井が高そうで天井バウンスの効果はどの程度でしょう?
質問ばかりで申し訳ございません。一生に一度と思われますのでちょっぴり不安です。
もしよろしければご回答ください。

書込番号:7642415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/07 16:18(1年以上前)

AWBは改善されていると思いますけどね?

どのあたりがスレ主さんの気に入らなかったのか、いまひとつ分かりませんが。

別にRAWで撮らなくても、事前に会場なり、他の機会なりでAWBの確認をして、補正しておけばいい話だと思いますよ。(^.^)

書込番号:7642451

ナイスクチコミ!3


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/04/07 17:42(1年以上前)

うーん…私の場合はK10Dより大分楽になりましたが…

ミックス光はどんなカメラでも苦手です。
フリーズは経験ありませんが…縦位置グリップ使っていますか?

書込番号:7642662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/07 17:52(1年以上前)

まあ、サンプル見る限り、センスと技量でしょう。

カメラの問題じゃないと思うよ。

書込番号:7642698

ナイスクチコミ!6


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/04/07 18:06(1年以上前)

おっと

>D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね

とありましたね…了解です(笑)

あと、補足を…
フリーズとは、ダイヤルが利かなくなるトラブルですか?

書込番号:7642751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/07 20:17(1年以上前)

わたしもAWBについては、暴れる時があると感じます。
しかしファンクションボタンで画像を確認しながら最もイメージに近いものを選択できますし、蛍光灯は3種類から選べますし
最初の手間を惜しんでは、K20Dがもったいないです
しかし、暴れ気味のAWBもたまに難しいシチュエーションでは、ドンピシャの時もあり、「ほぅ」とうなることもあります
披露宴では、ストロボの強い光源は雰囲気が台無しになることが多く
結局明るい50ミリ一本で 感度を上げて手持ち撮影して、ほめられたことがあります。
ストロボ炊いて写すと、所詮コンデジと同じ写真しか撮れないように思います。
周りから、こんなに暗いのにストロボ点かずに写るのか?と、注意されながら、明るいレンズで感度を上げてK20Dらしい雰囲気ある写真てのが撮れるとおもうのですが。

書込番号:7643291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 20:39(1年以上前)

機種不明

怒涛の4コマ連続

皆さん、こんばんは。

てつぷさん、新郎兼カメラマンですか?凄すぎです。そしておめでとうございます。
RAW撮りなら何とかなっていくのかもしれませんが、披露宴終了後にプリントに出し
2次会が終わる前には納品する短納期の仕事ですので専らJPEG撮りをしています。
サンプルに上げた分の使用レンズは70-200mmではなくて70-300です。
200mmまでのズームの方が良いのでしょうけど、K20D自体買って間がないのでペンタ用
レンズはA16とこのズームしか持っていません。
高砂は天井が少し低い造りのホールですので、画像の通りバウンスは効いてます。
最新のAF540FGZならキャッチライト板もついてるようなので、もっと使いやすいだろうと
思います。
明るいレンズをお持ちならノーストロボ+RAW撮りで良いかもしれないですね。

沼の住人さん、
>AWBは改善されていると思いますけどね?
ペンタックスの機種内ではそうなのかもしれませんが・・・
よく使ってるD80も同じシチュエーションをAWBで撮ると少し赤茶っぽさの残る発色に
なりますが、最新のK20Dでこの発色は厳しいなぁと思った次第です。
ご存知の通り、披露宴会場の光源はミックス光で、その立ち位置ごとに感じが変わり
ますから、WBはその都度設定というのが現状です。
K20DのWBの微調整は、凄く便利なのですが、設定変更に対する反応速度が遅いですよね?
撮影画像のプレビュー表示も遅い。K20Dは、よく出来てるカメラなのに、こういうところが
勿体無いと思っているんです。

pochidayoさん、縦位置グリップは使っていません。けれど近いうちに購入するとは思います♪
フリーズは、前後ダイヤル操作不能・メインスイッチ切り替え無反応で、上部液晶にはバッテリ
残量表示(満タン)のみという状態でした。
デジカメを使っていて、バッテリの抜き差しという対処法を取ったのは初めてで、ちょっと感動
しました。

秀吉家康さん、たった2枚の画像(それも1枚はエラー画像)で人のセンスと技量がわかるんですか!
この人は神なんだろうかとゾクゾクッとしてしまう自分がヤバイです(笑)

>カメラの問題じゃないと思うよ。
おっしゃる通り、純正でないレンズ・動作保証しない(と思う)ストロボで撮ってますからね。
それは有るかもしれないです。

書込番号:7643419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/07 20:42(1年以上前)

プロテクトXさん お答えいただきどうもありがとうございます。
確かにミックス光下でAWBで思い通りの色を出すのは難しいかもしれませんね。
RAWで撮影すれば後でいくらでも直せるのでしょうが、JPEG撮影で自分好みの色が出せればそれに越したことはないですからね。

書込番号:7643435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 20:50(1年以上前)

こ むぎさん、入れ違いでした。こんばんは。

うん、K20Dがメイン機になったら単焦点も(安いのを)揃えてイメージっぽいのも
増やすと思います。でもK20Dはオールラウンダーじゃなさそうです。

今回は、メイン機がD80・2台、A16/50mmF1.4D/80-200mmF2.8DNで撮っていて、
K20Dは、「ブライダルでもやる気を見せて♪」と、持ち出して試した次第です。

書込番号:7643481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/07 20:59(1年以上前)

12ポンドさん、また入れ違っていました。こんばんは。

AWBで、イイ線行ってくれるとラボ機を扱う人が苦労しなくて済むんです。
それは短納期に繋がるので・・・

この前からK20Dで撮ってる桜などの風景写真、先週から撮ってる集合写真では
良い仕事をしてくれています。
S5Proのように「これだけは負けない」的な雰囲気が有って頼もしいと思ってい
ます。

書込番号:7643529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/08 00:31(1年以上前)

披露宴のスナップには・・・
向かないですね>K20D  風景だと良いのに。
AF合いにくい、AWB合いにくい、内蔵ストロボチャージ遅い

>D80、40Dではそれほど苦労せず撮れるところが撮れない歯がゆさですね。
>次会が終わる前には納品する短納期の仕事ですので専らJPEG撮りをしています。
>おっしゃる通り、純正でないレンズ・動作保証しない(と思う)ストロボで撮ってますからね。

-------------------------------------

仕事で写真撮ってる方の発言とは信じられないですね。
内蔵ストロボのチャ−ジ遅いって、そもそも披露宴で使いますか内蔵ストロボなんて?

動作保障してるか分からない外部ストロボ使うなんてカメラが壊れる可能性もあるのに無謀、
しかも天井バウンスなんかしてたらWBより露出合わせ苦労しそうですね。
それでJPEGだけで撮影ですか?

披露宴会場でAPO70-300という暗いレンズ使うってのも???

AWB合いにくいって、どんなカメラ使っててもミックス光源じゃ当たり前でしょう。
ミックス光源下でD80や40DだったらWB苦労しないって、ヘ−そりゃ凄い。
私はNもCも使ってるけどミックス光源じゃJPEGだけで行く勇気は全くありませんね。
因みにWBの設定はまさかアイコンで合わせてたりするんじゃないでしょうね。

書込番号:7644810

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件

2008/04/08 01:59(1年以上前)

インダストリアさんに同感です。

AWBが悪いってミックス光下ではもっと使い込まないと撮って出しは無理でしょう。
私も基本RAWだと思うんですが?
たまたまプロテクトXさんのAWBの好みがD80、40Dであっただけでは?

それにAPO70-300のような暗いレンズでどうやったら商売として成り立つ写真が撮れるのか教えて欲しいです。D3や5Dでも厳しいのでは?

K20D+APO70-300+500FTZ はどう考えても無理があると思うのですが…

書込番号:7645122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 10:43(1年以上前)

↓の下の方にサンプルがありますが、私はAWBでも白色蛍光灯でも許容範囲なんですが?

 http://ascii.jp/elem/000/000/122/122328/index-4.html

よほど、スレ主さんは色を追い込むんですねえ?

書込番号:7645948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/04/08 10:50(1年以上前)

こんにちは。

インダストリアさん、LANCIA STRATO'Sさん、レスどうもです。
先にお願いですが、結婚披露宴をK20Dで撮った作例をお持ちならお見せ下さい。
横からヤイヤイ言われるより、納得する画像を見せて頂いた方が助かります。

>内蔵ストロボのチャ−ジ遅いって、そもそも披露宴で使いますか内蔵ストロボなんて?
普段は100%使いません。でも調光を試すのもダメなんですか?
そのテストの時にチャージの遅さを感じたからチャージが遅いと書いたまでです。

>動作保障してるか分からない外部ストロボ使うなんてカメラが壊れる可能性もあるのに無謀、
でも、これで「K20Dと500FTZの組み合わせはけっこう使えますね」と書いたら昔からの
ペンタユーザーで500FTZ所有者なら試すでしょう?反面教師と取って下さいよ。
ちなみに“AF補助光が使える”から使ったのです。
皆さん、暗い所でのAFには難有りとよく書かれていますよね。その対策のつもりでした。

>しかも天井バウンスなんかしてたらWBより露出合わせ苦労しそうですね
露出設定はオートでは撮らないので無問題です。
天井は白なので、顔にストロボ光、周囲が環境光になると新郎新婦が浮き上がって良いアンバイに
なりますよ。

>それでJPEGだけで撮影ですか?
>披露宴会場でAPO70-300という暗いレンズ使うってのも???
すみませんが、よく読んでからコメントしてくださいますか?
以降の頂いたコメントにつきましても、撮影する姿勢が違いますので僕のコメントは控えます。

>たまたまプロテクトXさんのAWBの好みがD80、40Dであっただけでは?
LANCIA STRATO'Sさん、それはそうかもしれないですね。
人によって好みの色が違うと思います。
でも人の肌の色ってあるでしょう?白く塗った花嫁の肌の色も。それに近い色を出すのが基本だ
と思っています。
もちろん、一点ピントの画像や、強くシアン系に振った画像、アンバー調、いろんな画像をプリ
ントして渡しています。

使用レンズの件は、上の方同様、文章をよく読んで下さい。
ただ、70mm側開放でF4のレンズなので、そういう意味では全く使えないというレンズではない
ですよ。色収差の少ないレンズですし。

書込番号:7645964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:654件

2008/04/08 11:06(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。ためになる情報ありがとうございます。勉強になりました。

でもごめんなさい、披露宴会場のミックス光は、間接照明には蛍光灯を使ってますが
シャンデリアや会場スポットはタングステン系です。スポットもハロゲンバルブでしょう。
蛍光灯なら楽なんですよ。それかハロゲンのスポットのみも。
確かどなたかのブログで個展会場をK20Dで写した画像が紹介されてましたが、それも
良い感じに写ってました。照明はハロゲンっぽいスポットでした。


ところで僕はアンチっぽく見られてるんですかね?そういうつもりは無いんですが。
ペンタには、オンリーワンを目指すのも良いですが、ナンバーワンを目指して欲しいと思い、
話題に上がってないネタを持ち込んだつもりだったのですけど。
無難に風景ネタにでもしとけば良かったかなと後悔しています。

書込番号:7646007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 11:17(1年以上前)

「こんな感じ」というのが回りは理解しないまま、初回のコメントから”だめ”と評価されているからだと思いますよ。

それで、D80、40Dはいいと言われてるので、「なら、D80にしとけば!」てな具合でしょう。

私は大なり小なり各機種にクセはあると思いますよ。
「違う」と「だめ」は違うと思うんですけどねえ。。。^_^;

書込番号:7646049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2008/04/08 11:54(1年以上前)

プロテクトXさん
>横からヤイヤイ言われるより、納得する画像を見せて頂いた方が助かります。
作例を見せなきゃ意見してはいけない板ではないでしょう。
そもそもプロテクトXさんの作例ではAWBを判断できるものでもないし。
ましてや結婚披露宴の作例なんてプライバシーの問題でお見せできるわけないじゃないですか。
>使用レンズの件は、上の方同様、文章をよく読んで下さい
だから「試しにブライダルはどうよ」で、どうしてK20D+APO70-300+500FTZこんな組み合わせになるのかって話です。開放F4って私にとっては暗過ぎます。
APO70-300は人肌だとシアン被りするレンズですよ。

書込番号:7646142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/08 12:26(1年以上前)

沼の住人さん、度々どうもです。

違う/だめ/向かない・・・いろいろ表現がありますけどね。

僕はK20Dは風景には向くと強く言えますが、K20Dが披露宴スナップに向くとは
言えないのです。“向く”の反対は“向かない”なのでそう書きました。
“ダメ”は強いですよね。改善の余地も残さない感じで。
投稿時に「悪」とせずに「その他」にしたのもそのためです。

LANCIA STRATO'Sさん、どうもです。
そうなんです。披露宴スナップの画像なんて載せられない。だから話題に出来ない。
2枚目の画像もクロップにしてあるのはそのためです。この分もフルフレームで載せたら
プライバシーなんてあったものじゃない。ですからギリギリの画像にしています。
使用カメラが判らないよりマシでしょう?

レンズについては、A16も持っていきましたが使わずじまいだったんです。フリーズで
無駄な時間を使いましたから。

>APO70-300は人肌だとシアン被りするレンズですよ。
良い情報をありがとうございます。イメージっぽく撮る時に使えそうですね。
F4は、僕にとっては暗くはないですね。それは撮影スタイルで変わると思いますよ。


ところでヘンリー・スミスさん以外は、僕のK20Dのように変な画像が記録されたり、
フリーズしたりのご経験はないのでしょうか?

書込番号:7646234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 12:34(1年以上前)

> ところでヘンリー・スミスさん以外は、僕のK20Dのように変な画像が記録されたり、
> フリーズしたりのご経験はないのでしょうか?

ないですね。(^.^)
症状からすると、メモリーカードの不良か、カメラ本体の基板系の故障の可能性が高いような気がします。

ペンタックスのデジカメは壊れなければ、フリーズになる可能性は低いように思いますが。
(聞くところによる40Dよりは。。。^_^; )

書込番号:7646263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2008/04/08 13:13(1年以上前)

プロテクトXさん こんにちは

参考になるかどうかわからないのですが

私はSDカードをサンディスクUitraUSDHC 4GBとATP ProMax SD 2GBの2種類使っています。
意識してはいませんが、だいたい交互に使っていてどちらもK20Dを買ってから約500枚位撮影しました。

これまでのうち、2回異常がありました。電源入れて1枚目が全て黄緑色一色になったのです。白黒写真の黄緑版ではなく、全て黄緑で塗りつぶされてしまって何も書いていない色画用紙の様な感じです。これが出るとその後は何枚撮っても同じで正常に取れません。緑の濃さは毎回違いました。一度電源を切ってやりなおすと正常に戻りました。2度とも同じです。そして2度ともサンディスクでした。

カメラ本体なのか、SDHCに問題があるのか、サンディスクとの相性なのか、電源の入れ方に問題があるのか様々な原因が考えられるとは思うのですが、私には分析力がありませんので、事柄だけ報告いたします。

個人的には、カードとの相性かなと思っています。電源を入れなおすと直りますのであまり気にはしていません。でも、ATPで同じ現象が出たらペンタックスに相談しようと思っています。

書込番号:7646400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/08 13:33(1年以上前)

プロテクトXさん、こんにちは。

私は、先週水曜日にK20Dを購入し、初期不良等無いようなので土曜日に式+宴に実戦投入して
きました。
今まではK10Dx2で、今回からK10D+K20Dです。

ホワイトバランスについては改善されたと言う話を良く聞きますが、基本的にK10Dと大きく
傾向が変わるわけではないようで一安心しました。2台で違ってると大変ですからね。
もっとも今回入った披露宴会場は、天井が全面黒なうえ四方の壁も上部50センチくらいを除いて
全部黒というかなりな悪条件でしたので、撮影はかなり厳しく十分な評価はできていませんが。

K20Dでは約300枚ほど撮影しましたが、変な画像やフリーズというのはありませんでした。
それよりもストロボ(AF540FGZ)の不調のほうが大変でした。

>でも人の肌の色ってあるでしょう?白く塗った花嫁の肌の色も。それに近い色を出すのが基本だ
と思っています。

肌の色がご不満のようですが、どういう色を「近い色」と感じるかも人によって違うと
思いますよ。
私の場合、ホワイトバランスは基本すべてオートで撮っています。実際のところバラツキは
出ますが、別に「変な色」になるわけではないので良しとしています。場の演出や雰囲気が
絵に反映される感じですし。
ホワイトバランスがきっちり合っていることに、むしろ不自然さを感じてしまうようなひと
だったりします>私 ^^;

今度の土曜日は、わりとフツーの会場での披露宴がありますので、今度はそれなりに
評価できると思います。
ただ、元々K10Dユーザーですし、K10D(あるいはそれ以前に使っていたC社30D)を基準と
した評価になるとは思いますので、プロテクトXさんとは違った評価になる可能性大
ですが…^^



書込番号:7646457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/04/08 13:43(1年以上前)

>プロテクトXさん

「短い時間にたくさんのシャッターを押すと、SDカードによっては1枚目の
画像のように変な画像が出力される事が有るという事でしょうか?
それは非常にマズイですね。」

いえいえ、私の場合はそれしか思いつかなかったわけで、そういったまでです。
SDカードはPanasonicの16Mでしたけれどそのカードでも同じ不良はまだ
起きていません。

たまたま何かの具合で起きる不良は「インターミッテント不良」といいまして、
原因究明が最も難しい類のものです。ほとんどは究明できません。

その瞬間、宇宙線が飛び込んできたとか、アルファ線が飛び込んできたとか
いうことだって現実にありますから。その場合はSDカードというより、
バッファーとして入っているDRAMが起こしやすいです。

書込番号:7646490

ナイスクチコミ!1


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/04/08 13:47(1年以上前)

反論や批判という意味ではなく、私の感想をあえて書かせてもらうと

「K20Dは披露宴スナップに向く」

と思っています。
バッテリーグリップ装着時にダイヤルが半端な位置で止まっていると、もう一方の
同じ機能のダイヤルが利かなくなるという欠点は改善の余地ありですが…

ロック機構の無い外付けストロボは操作しやすいし、強力な手ぶれ補正もイザというとき役立ちます。
ペンタの側距点の配置はなかなか絶妙で、縦位置撮影の場合、モニター表示だと
上が空きすぎる感があるのですが、サービス判にプリントする際にトリミングされる余地と考えると、丁度良いです。
ダイナミックレンジ拡大で、白い衣装に関しても粘り強いです。
バッテリーライフの長さも(もちろん予備も携行しますが)美点ですね。
ダストアラートも精神衛生上よろしいです。

とはいえ披露宴スナップを目的とする場合の選択の第一候補では無いことは確かですが(笑)

あ、「不思議な画像」はK10Dで一度だけ経験あります。
カード書き込み中に機材同士をコツンとぶつけた時に発生しました。

書込番号:7646505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 14:03(1年以上前)

> とはいえ披露宴スナップを目的とする場合の選択の第一候補では無いことは確かですが(笑)

そういう意味だと、失敗できない場面だったら手持ちならD300を使うかな?
たぶん、キヤノンなら1D系があれば1D系にするでしょうね。

でも、K10Dだと怖くて持っていこうという気もなかったですが、K20Dは使おうかな?と思わせる安定性はでたように感じるんですけどねえ? (^.^)

書込番号:7646552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/08 14:18(1年以上前)

>でも、K10Dだと怖くて持っていこうという気もなかったですが、K20Dは使おうかな?と思わせる安定性はでたように感じるんですけどねえ? (^.^)

K10Dで1年近くスナップ撮ってる私の立場が……ない(ToT)

書込番号:7646595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 14:26(1年以上前)

> K10Dで1年近くスナップ撮ってる私の立場が……ない(ToT)

あら。まあ。^_^;

でも、低光量での当りのポイントが良くわからなかったんだもん!^_^;
明るいと問題はないんだけど。。。

D200、D300が楽だったというのもあるんですけど。^_^;

K10Dのクセを多少教えていただけるととってもうれしかったりしますけど。
室内で歩留まりを上げるコツはいずこに?

書込番号:7646618

ナイスクチコミ!1


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/04/08 14:29(1年以上前)

私もK10D発売直後からスナップに使っていますよ。
何せピントが厳しかったです。特に広角時に…
K20Dではその最大の欠点が改善されていて、本当に安心(^−^)
DS、K100D、K10D(2台)、K20Dと使ってきましたが、深刻なトラブルは一度も発生しませんでした。
Cで撮影されてる方に言わせると「(Cの場合)まずはカメラがフリーズした時に慌てないよう対処法を覚えておくこと」だそうです。

書込番号:7646625

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/08 15:29(1年以上前)

プロテクトXさん
ご回答&祝福のお言葉をいただき誠にありがとうございます。
沼の住人さんのアドバイスのように本番前に式場入りしてWBなどいろいろ試そうと思います。
AF540FGZのキャッチライト版もこの前使用してみました。
皆様のご意見も参考にしながら、いざ本番に向けて練習します!!

書込番号:7646769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 16:08(1年以上前)

スレ主さんにはちょっと失礼して ^_^;

てつぷさん

おめでとうございます&適当にがんばって下さい(^.^)

まあ、ご自分の結婚式、写真がメインじゃないですから。


ただ、私の評価は
低感度でも↓のくらいはちゃんと撮れるのでK20Dはちょっと信頼はしています。(^.^)
 http://album.pentax.jp/album/4082/photo/41198/large/

肉眼にはこのくらい↓しか見えないでも(ピントが合っているっぽいのはそうしたことだ)
 http://album.pentax.jp/album/6374/photo/48697/large/
このくらい↓には写りますし
 http://album.pentax.jp/album/6374/photo/48700/large/

ちなみに信頼のD300はこんなもの↓
 http://album.pentax.jp/album/6374/photo/48742/large/

結構、K20Dがんばります。(^.^)

書込番号:7646849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/08 16:21(1年以上前)

> 低感度でも↓のくらいはちゃんと撮れるのでK20Dはちょっと信頼はしています。(^.^)

あ。低感度じゃない。「低光量」ですね。
これISO800です。

<m(__)m>

書込番号:7646884

ナイスクチコミ!1


くにくさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/08 19:29(1年以上前)

プロテクトXさん。じつはボクもフリーズしました。

先週K20Dを購入し、昨日子供の入学式で初の実戦投入したのですが…。
1時間のうちに数回、操作を受け付けなくなり、バッテリーの抜き差しで復帰。
ところが、その後シャッターを切っても何も写っていないとか、全面的に緑の画像
とか、そんな状況でした。そしてしばらくすると正常に戻っているのです。

何とか必要な写真は撮れたのですが、やはり何カットかは惜しくも逃してしまいました。

症状の出方が不規則なので、返品交換を依頼するのが難しいかと思ったのですが、
本日販売店に行ったところ、たまたまその場で症状が出てすんなりと交換になりました。

プロテクトXさんの件は明らかに故障ではないでしょうか?
ボクは仕事で雑誌関係の仕事をしていて自ら撮影を行うことも多いのですが、
K20Dは使いこなしがいのあるとてもいいカメラだと思います。
せっかく手に入れたカメラをベストコンディションで使うために返品交換ができなくても、
修理の依頼はした方がいいと思います。

書込番号:7647548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/08 23:08(1年以上前)

当機種

枝垂桜、満開です。泊まりたかった・・・

皆さん、こんばんは。ニュースで「宮崎県五ヶ瀬町の枝垂桜が八部咲き〜」と流れてたので
すっ飛んで行ってきました。でもやっぱり遠かった・・・

たくさんの、ためになるレスありがとうございます。

沼の住人さん、不具合は発生していないとの事。了解です。
僕のも普段使いには出ないんですよね。今日も出ませんでした。外部シンクロ接点使用で
コメットのストロボと繋げての発光でも無問題(問題があればそれは大変な事ですがw)。

内蔵ストロボチャージ・シグマのレンズ・バッファローのSDカード、どれかとの相性なのか
数種類の組み合わせなのか・・・ヘンリー・スミスさんの宇宙線という言葉に興味深々です。

若葉風味さん、出ちゃったのですね。それも僕とは違うタイプで。
画像エラーは真っ先にSDカードを疑うんですけど、普通に秒/3コマ連写をこのSDカードで
行ってもエラーは出た事がなかったので他の要因かなと。K20Dってエラー情報がカメラに
残るタイプですかね?メーカーに出せば判るのかな。でも春真っ盛りなんですよね。
メーカーは調査期間中に代替機は出してくれないですよね・・・

あとたんさん、やっとK20Dでの披露宴スナップの話が聞けました。感謝です。
なんかこう、厳かな感じのホールですね。いつも行き先が決まってるのでそういうホールで
撮ってみたいです。
フリーズ等のトラブルなし、安心ですね。

>2台で違ってると大変ですからね。
発色が違うと後処理が大変ですよね。普段はD80×2台体制です。

>肌の色がご不満のようですが、どういう色を「近い色」と感じるかも人によって違うと
>思いますよ。
そうですね。人の好みも有るでしょうし。披露宴スナップはちょっと間があきますが
機会があればまたテストしたいと思います。

今度の土曜日の撮影後のお話、また聞かせて下さい。今度の土曜日、僕のK20Dは幼稚園の
集合写真撮影で活躍してると思います。

書込番号:7648875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/09 00:09(1年以上前)

当機種

今が見頃です。

ヘンリー・スミスさん、こんばんは。含蓄のあるコメントありがとうございます。

>インターミッテント不良
「中よく見てみらんと判らん不良」という意味の造語なのかなと思ってしまいましたが、
検索するとちゃんと出てきますね。でも意味は近いですかね?

16Mは転送速度が・・・ と思うよりも“宇宙線”という言葉に心奪われました。
エラーについては、自分でももう少し考えてみます。
また良い情報がありましたら教えて下さい。

pochidayoさん、こんばんは。
「K20Dは披露宴スナップに向く」 その言葉を待ってました!

が? 僕とは視点が違ってました(汗)

測距点の位置は、僕も良い所に有ると思います。11点クロスならもっと良いのにとも(笑)
D80は、赤い色内掛けが苦手なんです。D70の頃からですね。赤色の飽和が辛い。
白無垢も飛びやすいし。今回は黄色のオーガンジーを羽織ってたので試せずじまいでした。
エラーの件、了解です。シチュエーションは違いますね。

くにくさん、こんばんは。お子さんのご入学おめでとうございます。
フリーズは内蔵ストロボ使用時ですか? コンデンサーが弱いとか、コンデンサーから
変な信号が出ちゃうのかな?と思いました。*返品交換が出来てよかったですね。

K20D、ロット的にも初期のものでしょうから点検に出したいとは思うのですが、何せ
花や新緑が綺麗な時期でして。

また、K20Dの購入目的が今日から始まった中学校・小学校・幼稚園の入学・進級記念
の集合写真用(屋外)なので、今手元に無い状態になるのはちょっと辛いのです。
前振りだけキタムラの店長にしておいて、月末に店経由で出すか、直送するか、考えて
みます。ご助言ありがとうございます。

>K20Dは使いこなしがいのあるとてもいいカメラだと思います。
開発者?が、インタビューで「緑のコク」という言葉を使ってますよね。K20Dの根っこには
それが有るんだなと、風景を撮ってて良く思います。そういう武器を与えたカメラは強いとも。

解像度も良いですよね。先日、小学校の校舎を遠景で撮った時に、テラスの手すり部分に
色モアレが出てるのに気づいて弊害も有るのかも、とも思いましたが、それ以上に良い部分が
多いです。


あとたんさん、K10Dでのお話し、よろしければお願いします。

沼の住人さん、確かニコンもお持ちだったような・・・とは思ってたんですがD300だったんですね。
お金持ちですか・・・うちの社長にも備品でD300を買ってあげてと言って下さい(笑)

pochidayoさん、僕は40Dは速攻で手放したクチですが、キヤノンユーザーの40Dは無故障です。
あのシャッター音はホールでは有効だと思っています。K20Dのシャッター音も独特ですね。

てつぷさん、本番頑張って下さい。もし本番前にブライダルショーがあれば脇から撮らせて貰うのが
1番かなと思います。シーンに応じたライティングをテスト撮影しておけば参考になると思います。
僕の場合は期待の新人のほろ苦いデビューに終わりましたが・・・

沼の住人さん、リンクは後から拝見しまーす。

書込番号:7649306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/04/09 00:16(1年以上前)

キヤノンユーザーの40Dは無故障です。
        ↓
キヤノンユーザー同僚の40Dは無故障です。

です。

書込番号:7649342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/09 06:52(1年以上前)

別機種



>沼の住人さん
>K10Dのクセを多少教えていただけるととってもうれしかったりしますけど。
>室内で歩留まりを上げるコツはいずこに?

クセと言われても…、うーん自分では普通に撮ってるだけのつもりなんですが…。
特別な事はしてないかなぁ^^;
上は披露宴って事でのサンプルです。お顔はぼかしてますが、他はそのままリサイズのみ。
スポット当たってるし、ストロボ焚いてるし、沼の住人さんのおっしゃる低光量とは
違うかもしれませんが…。ストロボは-0.5調光補正してます。

>pochidayoさん
>何せピントが厳しかったです。特に広角時に…

確かに暗いと外すことありますね〜。でも30D使ってたときは、明るくても外してくれる
ときがあったので、それよりはましでしょうか。30Dは合焦は早いんですけどねぇ。

>プロテクトXさん
>発色が違うと後処理が大変ですよね。普段はD80×2台体制です。

ですね〜。デザイナーさん泣かせになってしまいます。
D200とD300を併用しているカメラマンさんが、AWBで色が全然違ってるってて悩んで
ました。…なので、両方D300にしたら〜と言っときました^^

>今度の土曜日の撮影後のお話、また聞かせて下さい。今度の土曜日、僕のK20Dは幼稚園の
集合写真撮影で活躍してると思います。

はい、レポートしたいと思います。集合だとK20Dの高解像度が威力を発揮しそうですね。
私も会場によっては、100人近くでの集合を撮らなければならないことがまれにあるので
そのとき活躍してくれる事を期待しています。

書込番号:7649998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/04/09 10:44(1年以上前)

別機種

あとたんさん、貴重な画像を見せていただきありがとうございます。
メイン光源がスポットの時は問題無さそうですね。

メイン席周りが広そうなホールですね。300名位収容のホールですか?
各テーブルの間隔も空いていて動きやすそうですね。

書込番号:7650434

ナイスクチコミ!0


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/04/09 12:39(1年以上前)

>プロテクトXさん

>メーカーは調査期間中に代替機は出してくれないですよね・・・

PSP(ペンタックスサービスプロフェッショナル)登録すると良いですよ。
私の様な地方在住でも、宅配便でやり取りでき、代替機のサービスもあるので心強くて助かっています。

私の先輩は1DMkIIと5D両機とも4〜5回に一度くらい…モゴモゴ。。。

書込番号:7650748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/09 13:00(1年以上前)

プロテクトXさん

> 沼の住人さん、確かニコンもお持ちだったような・・・とは思ってたんですがD300だったんですね。
> お金持ちですか・・・うちの社長にも備品でD300を買ってあげてと言って下さい(笑)

言うのはただなので。。。「社長、D300を買ってあげて!」
買ってくれるそうです。^_^;

それこそ、コストを気にしない趣味人ですが。。。^_^;
その前にニコンに統一しようとD200を持っていたものですから。。。結局D300の購入の足しに旅立たせてしまいました。(T_T)/~~~
この間まで購入したカメラ店の店頭にあって、販売価格が随分と下がったのであまりにも不憫なので買い戻そうか?と思っていたら、本当に旅立ってしまいました。(どこかで達者で暮らせよ!)

D300はアマチュアでもわかる安定したカメラですね。(^.^)

K10Dはやんちゃだったんですが、K20Dになっておちゃめになりました。<感覚的に
少しおしとやかさを身につけたように思います。そこが趣味人としては壷にハマっているところです。

で、これ、何の話でしたっけ?

カメラを勝手に擬人化していくと、最後、わからなくなってます。^_^;

書込番号:7650831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/04/09 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

>プロテクトXさんへ

「16Mは転送速度が・・・ と思うよりも“宇宙線”という言葉に心奪われました。」

宇宙線は言いすぎでした。もちろん宇宙線(大部分は陽子)を当てる強制テストをすれば不良原因となるし、実際宇宙旅行では問題となるのですが、普通は一過性で私のように4枚続けてそうはならないでしょう。あせって、4回押した時、最初の一枚の動作不良がその後に影響を及ぼしたとは言えるかもしれませんが。

書込番号:7651803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/09 21:39(1年以上前)

pochidayoさん、こんばんは。
PSPの情報ありがとうございます。
ペンタックスの機材がもう少し充実してきたら申し込み用紙を取り寄せてみます。
何気にクレジットカードのようなカードが表紙に載ってるのが気になりますけど・・・

>私の先輩は1DMkIIと5D両機とも4〜5回に一度くらい…モゴモゴ。。。
僕の友人は昔プロストラップを何本も・・・(笑)


沼の住人さん、こんばんは。
>言うのはただなので。。。「社長、D300を買ってあげて!」
>買ってくれるそうです。^_^;
ありがとうございます。拡大コピーして社長の机に貼っておきます(笑)

D200は、海岸でサーファーを撮ると良い感じに写せたんですけど、バッテリーの
減るスピードが心臓に悪くて(笑) 
また、感度を上げるとノイズがきついのでドナドナしました。
D80だとVRレンズ使用時にレスポンスが悪くなるので、スポーツを撮る時には
欲しくなるカメラです。

K10DはD80と同時期のカメラですよね。つい最近の事のように思いますが、時間分
確実に進化する世界だなと思います。
フィルム時代の時間の流れと随分違う気がします。今の時代はカメラ雑誌系はネタに
困らずウハウハでしょうね。

>で、これ、何の話でしたっけ?
確か、「K20Dの反応速度を上げるためにはマグネット・コーティングかファームアップしかない!」
でしたよ(笑)

ヘンリー・スミスさん、こんばんは。
僕の場合も4コマ連続でしたよ。上に「怒涛の4コマ連続」で画像を掲載しています。
でも画像の感じが違いますね。
今晩、キットレンズ+内蔵ストロボで症状が再発しないか試してみます。
宇宙線の話は、電磁波ほど身近な感じではないですけど、有り得ないとは言えない
感じがして。
ニコンD1桁は電磁波に強いと聞きますので、未来のペンタのフラッグシップ機もそう
であると用途が広がりそうです。

書込番号:7652482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/04/10 01:26(1年以上前)

AF性能に関する書き込みは良く見かけるのですが、特に薄暗い環境ではAFでもMFでも明るいレンズの方がピントを合わせ易いのを無視した書き込みが多く見られます。
F2.8クラスのレンズだとIF機構やUSMなども採用されて更に有利ですし社外品で距離情報などが正確に伝達されている保証も無い低価格のレンズと直接比較するのは正気の沙汰とは思えないのですが、スレ主さんはどのようにお考えですか?

書込番号:7653657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/10 07:39(1年以上前)

猫の座布団さん、おはようございます。
F値の明るいレンズの方がカメラがピント合わせをしやすいのは判ります。

ただ、いきなり初対面の相手に「正気の沙汰とは思えない」と書き込む人に
レスするほど僕は人間が出来ていません。あしからず。

書込番号:7654072

ナイスクチコミ!3


くにくさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/10 11:33(1年以上前)

プロテクトXさん。ご丁寧な返信ありがとうございます。
私のトラブルの場合にはストロボの使用をする、しないにかかわらず
症状が出ていました。
交換をしてもらった新しい個体は製造番号がトラブル機より少し古いものでしたが、
快調に動作しています。
一刻も早くK20Dが本調子に戻ってK20Dライフを満喫できるといいですね。

書込番号:7654585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/04/10 20:44(1年以上前)

当機種

くにくさん、こんばんは。
こちらこそ情報をありがとうございます。

僕のK20D、あれから症状が再発しないんですよ。キットレンズでもA16でもシグマAPO70-300でも。
内蔵ストロボのON、OFFでも試しましたが再発しないのです・・・なぜなんだろう?
今日も中学校の入学式のスナップで300コマほど撮りましたがエラーは出ませんでした。う〜ん。

書込番号:7656276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/04/10 22:44(1年以上前)

>プロテクトXさん

「僕のK20D、あれから症状が再発しないんですよ。キットレンズでもA16でも
シグマAPO70-300でも。内蔵ストロボのON、OFFでも試しましたが再発しないの
です・・・なぜなんだろう?今日も中学校の入学式のスナップで300コマほど
撮りましたがエラーは出ませんでした。う〜ん。」

前に、コメントしたのをお忘れですか。そういうのがまさに「インターミッテ
ント不良」というのです。メーカーが最も恐れる不良です。原因がわからない
から対策できない。いたずらに風評だけが飛び交う。とくに現代では電子回路の
速度がきわめて速くなってきているので、ごくわずかの雑音でも誤動作しやすく
なっています。たとえば、連続して大電流を流すようなことがあると(たとえば
フラッシュ)、電池が弱っていたような場合、そのショック(短時間の電圧降下
など)で誤動作するような場合です。

半導体では有名な不良があります。1970年代に原因不明のメモリの不良が
多く起こりました。のちに、放射性ストロンチウムなどにメモリを晒すことに
より、間接的にパーケージに含まれているごく微量のウランやトリウムなどの
放射性元素から出てくるアルファ線とわかりました。

銀行のデータなどは、二重、三重に不良を回避する方式をとっているので実害は
ありませんが、毎日たくさん起きているはずです。パソコンがフリーズしても
だいたいが操作ミスとか、ソフトのバクとか、OSの不備とか思ってあきらめ
ますが、銀行のデータがおかしくなったら、笑い話どころではすみません
ものね。


書込番号:7656978

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング