『斜線ノイズ』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

斜線ノイズ

2008/06/27 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:47件
機種不明
当機種

以前たちゆこさんのノイズに関するスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7872310/
で私も返信で斜線が出る画像をあげていました。
たちゆこさんは修理したでしょうか?
私は修理に出して修理票記載の交換部品はメイン基盤・電気部品でした。
2秒セルフタイマーは使わないのでファームウェアVer1.00のまま撮りに行ったら
等倍表示で見るとまた斜線ノイズが出ていました。
2枚目画像が等倍切り出しです。
ケーブルスイッチによる撮影です。
昼間のシャッター速度が速い画像は斜線ノイズ出ませんが、
夜景で秒単位になると出てしまいます。
他に夜景撮影で同じような方いるでしょうか?

書込番号:7995298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/06/27 12:01(1年以上前)

これはどちらも拡大画像でしょうか?
面白いノイズですね。

私は長時間露光したことがないのでなんとも返答できないのですが、修理してもこのようなノイズが残るのであれば、お手数ですが、この写真をつけてPENTAXにノイズをなんとかできないのか、質問を投げ(または再修理依頼する)た方がいいように思いますね。

こういうのは今まで見たことはないです。

書込番号:7995653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/27 12:55(1年以上前)

自分のもけっこー頻繁に出ますがファームウェアアップ後はまだ試してないのでいずれ撮影してみたいところかもしれないですね〜。

書込番号:7995820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/06/27 13:55(1年以上前)

>沼の住人さん
どちらのスレも全体画像とその画像の一部等倍切り出し画像をアップしています。
修理出した時はSDカードにその時のサンプル画像をいくつかいれて出しました。
修理票補足事項にサンプル参照と印刷されていますのでメーカー側はチェックされてると思います。
とりあえずファームウェアVer1.01にして様子見ようと思っています。

>からんからん堂さん
出ますか…昼間はきれいに撮れるのにこまりました。
ファームウェアVer1.01は2秒セルフタイマーのノイズだけらしいので
なんとなくダメな気がしますが私もVer1.01にして試してみようと思っています。
それでダメならまたサービスセンター行きの予定です。

書込番号:7995975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/27 16:12(1年以上前)

憶えていて頂いて恐縮です。あの節はお世話になりました。

結局、ペンタに調整には出していないんですよ。
やっぱり面倒なんですよね・・・遠いと。

DRオン・ファインシャープネス+2でもISO200固定にすれば、まぁ暗所ノイズも気にならないし、今のところ夜景とか撮るところまでいってないし、K10Dもあるし・・・で、そのまま使ってました。

先日ファームアップしてみました。「2秒タイマーうんぬん」はわかっていましたがとりあえず新しモノ好きなので。
するとなんだかISOオートで400とか800とかになってもなんだかあのシマシマノイズが無い(当然普通のノイズはあります)ような気がするんです。
多少酔っぱの状態だったので目の錯覚かもしれませんし、なんだかそれだけで嬉しく、夢が醒めるのも怖かったので、それ以上の検証はいまだにしていませんが。
今晩検証し直してできれば画像アップしてみます。

しかし・・・基盤交換までされてその状態というのは・・・何なんでしょうね。

書込番号:7996314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/27 16:18(1年以上前)

一般的にですが、斜めに出るのは外部からの強い電磁波との干渉による結果起きます。

書込番号:7996328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/06/27 17:18(1年以上前)

kuma_san_A1さんのご指摘、非常に興味深いですね。被写体が東京タワーというのも…、何かの因果か…。

書込番号:7996467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/06/27 23:03(1年以上前)

>たちゆこさん
私は直接行ける距離だけどサービスセンターに発送しました。
さっきVer1.01にしてみました。
同じくK10Dもあるけど、さらに画質の良い物を
という事でK20D買ったのでやはりなおって欲しいですね。
斜線はあきらかにK10Dより画質悪いですし。

>kuma_san_A1さん
>小鳥遊歩さん
修理前にアップした画像も東京タワーが写っていますが、
あれは隅田川の勝どき橋なので離れています。
アップしてないけど他の場所でも斜線が出ているのがあります。
K10Dでも東京タワーや勝どき橋で使っているけどそちらは大丈夫でした。

書込番号:7997953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/06/27 23:26(1年以上前)

別に東京タワーと特定しているわけではないです。
「一般的に」と書きました。
何か思い当たるものはなかったですか?
もちろん本体に原因がある場合も考えられますが。

書込番号:7998103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/06/28 00:46(1年以上前)

持ち歩いてる物で電磁波は携帯電話だけです。
この携帯はK10Dの頃から使用してる物です。
K20D購入して1ヶ月経とうとしている頃から斜線ノイズでました。
それまでの夜景撮影では斜線ありませんでした。
なので今のところ思い当たるものはないです。

書込番号:7998557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/28 09:26(1年以上前)

すいません。
検証の結果、やはりシマシマノイズはまだ出ます。
幾分出かたが薄くなったような気はしますが・・・。
今のところスローシャッターでの検証はしていないので、またやってみますね。

書込番号:7999437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/06/28 09:41(1年以上前)

それにしても基本となる基板交換した後SSは全ての項目をチェックしていないのでしょうか、困ったものです。
再修理発送されたようですが、暗闇でのチェックをする様に要望を出しておいたほうがいいですね。

基板交換してダメならあとはCMOSしかないです。
集積度が上がれば上がるほど、外来ノイズ(電磁波、紫外線、中性子等)に弱くなります。どの程度かは知りません。

これを考えるとフルサイズは無理かな?
いやいや出してほしいです。レンズなんか後からなんとでもなります。

書込番号:7999484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/06/28 20:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>たちゆこさん
たちゆこさんがスレ主として書かれていた設定と同じにして昼間撮影しました。
ファームウェアVer1.01
1460M、プレミアム、雅、DR拡大ON、ファインシャープネス+2、高感度NR微弱、AWB
タムロン90mm開放F2.8、マニュアルフォーカス

1枚目は全体、2枚目3枚目は等倍切り出し

私のK20Dは昼間は問題無いです。
同じくISO320、ISO400もためしましたが感度アップによるノイズが増えていく程度でした。


>常にマクロレンズ携帯さん
まだ再修理発送していません。
ファームウェアをバージョンアップしてみたので
ためしにもう一度夜景撮りに行ってみようか迷っているところです。

書込番号:8001808

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング