『屋外でのレンズ交換』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

屋外でのレンズ交換

2008/09/08 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

教えてください。

デジイチのレンズは高倍率ズームからでしたが、PENTAXのLim等の単焦点レンズの良さにはまり、現在、所有レンズの殆どが単焦点ですが、悩みがひとつあります。
レンズ交換の必要が出るのは大抵屋外ですが、カメラへの埃等の侵入が心配です。

そこでお尋ねします。
屋外でのレンズ交換の際、カメラへの埃等の侵入を防ぐグッズ等、何か効果的な対策はあるのでしょうか。



書込番号:8316406

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/08 00:34(1年以上前)

風上で、マウント面を下にして、できればカメラバッグの中で
ササッと俊敏に交換する。くらいですかね。
また、タバコ吸ってる人の近くでは交換しません。タバコの
煙の微粒子も大敵だと思っていますので。

書込番号:8316600

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/08 00:45(1年以上前)

>風上で、マウント面を下にして、できればカメラバッグの中で
ササッと俊敏に交換する。くらいですかね。
また、タバコ吸ってる人の近くでは交換しません。タバコの
煙の微粒子も大敵だと思っていますので。

これに加え、カメラバッグの中は狭いことが多いですのでビニール袋とかどうですか?
嵩張らないし、手軽に出来ると思います!

書込番号:8316652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 01:57(1年以上前)

ペン太de爺さんこんばんは。

埃、入りますよね〜、いっくら注意しても。

私は入ること前提で、なるべく頻繁にダストアラートで確認するようにしてます。

ゴミがついてたら、あとはゴミ取り棒でぺったんぺったんしてます。

書込番号:8316874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 06:02(1年以上前)

ペン太de爺さん おはようございます。

屋外でレンズ交換する際にはブロワーで、
@ミラ−アップして素子を
Aミラ−ダウン後にミラ−及びファインダ−スクリ−ンを
B更にレンズのマウント部を
3回念入りに埃を吹き飛ばせば、まずゴミが入ることは無いと思います。

ゴミ取があるとはいえミラ−BOXの中に埃が入るのは精神衛生上よろしくないので、
私はまめにブロワ−を使う事にしています。
あと以外に見落としてしまうのが、マウント部やレンズキャップに付着したゴミ。
これもレンズ拭きなどで綺麗にしておくと良いと思います。

書込番号:8317135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/08 08:26(1年以上前)

こんにちは

野外で気をつけることは。
カメラへの埃等の侵入を防ぐグッズは、ビニール袋

なるべくマウントを下に向けて交換。
埃っぽいところでは袋などを利用して交換。
やばいと思ったときはあきらめる。もしくは安全な場所へ移動。

私は頻繁に交換するほうです。たまに入り込む時があるので時間に余裕があれば絞って空などを写して確認してから撮影します。

書込番号:8317363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/08 10:09(1年以上前)

>マウントを下に向けて交換
これはいい手なのですが、レンズのマウント面は上向きです。
レンズに埃が付いてカメラ内で落ちたら同じことなので
私は風向きに背を向けて両マウントを垂直にして取り付けています。
また夏では息を吹きかけることもあります。露がうちますので冬はいたしません。

*istDのときはブロワーでも取れなくて、腹立つほど何度もSSに持ち込んだことか。
K10D、K20Dは殆んど付かなくなりましたが付いてもブロワーで取れやすくなりました。
センター以外のゴミはこの頃、容認する様になりました。

空気のあるところには埃が舞っている、と思ってください。
そう思うと気が楽になりますよ。

書込番号:8317551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/08 11:02(1年以上前)

このような本もありみたいです。http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4415093752/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

>これはいい手なのですが、レンズのマウント面は上向きです。
はい、おっしゃる通りです。
時間があるときはカメラ内部レンズ側の両方をブロアーでシュポシュポと軽くやってからはめ込む時は注意しながらはめ込みます。基本は下向きでやります。
時間が無い時は構わず交換してます。撮影後にメンテします。
もし落ちない埃だとSC行きです。
風向きは大事ですよね。
超望遠での交換時、三脚使用以外ではいやでもマウントが下向きです。(^^;

息を吐きかけるときは注意したほうがいいです。唾が飛んだりします。
油断していると危ないですね。出来る限りブロアーを使用しましょう。


書込番号:8317710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:518件

2008/09/08 15:09(1年以上前)

ビニール袋そのものはゴミが出ないとしても、静電気が起きやすく
ゴミを吸い付けやすいですね。また、人間の手や衣服の袖口なども
ゴミだらけですから、袋の中で交換すれば安心というのは少し違うん
ではないかなと思います。

極端にゴミを嫌う半導体クリーンルームでゴミの発生源を調べた人が
発表していますけれど、人が拍手したときなどそれはそれはひどい
ゴミが出ます。まあ、ゴミはゴミでも光の波長より十分小さければ
写りはしないのですが....

普通の民家の部屋だと、むしろ風のない静かな屋外よりゴミは多い
ですよ。衣服や寝具からのゴミはひどいものですから。とくに掃除
嫌いの人の部屋。

私と言えば、ほとんど気にしていません。見つけたときはレタッチで
ごまかし、それからブロワーで吹くことで解決してきました。あまり
F8より絞ることがないことも影響が少ない理由の一つでしょう。

書込番号:8318452

ナイスクチコミ!4


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/08 18:46(1年以上前)

>ビニール袋そのものはゴミが出ないとしても、静電気が起きやすく
ゴミを吸い付けやすいですね。また、人間の手や衣服の袖口なども
ゴミだらけですから、袋の中で交換すれば安心というのは少し違うん
ではないかなと思います。

誰に対しての返信でしょうか?私?
だとしたら、私自身はこんな方法もありますよという例を挙げただけです。実際やられている方もいるようです。
書く言う私自身はヘンリースミスさんと同じくあまり気にしていません。多少、誇りが直接入りにくいだろうなという方法を現場で取ります。気休めです。現像時に見つけたらレタッチです。

書込番号:8319149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/08 21:10(1年以上前)

早速のアドバイスを沢山頂戴し、有難うございます。

カメラやレンズの雨対策用のコートやカバー等のグッズは、多く市販されています。
屋外でレンズ交換する際の、防塵グッズは有りそうで無いのですね。

素人考えですが例えば、一部が透明な袋で、その袋にはカメラやレンズに両手が入る開封式の穴が2箇所あって、静電気対策が施されていれば、砂塵等が舞う場所でもレンズ交換が出来そうな気がするのですが…。
その袋に塵を入れない工夫、袋に入った塵を出す工夫等が難しいのですかねぇ。

必要は発明の母と云いますが、出来ないものでしょうか。

しかし、K20Dは、ダストリムーバルに加え、ダストアラート機能、オプションでイメージセンサークリーニングキットがあるので、以前よりは屋外でのレンズ交換が気にならなくなりましたけれど。

皆様、ご教示有難うございました。



書込番号:8319876

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング