


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さんこんばんわ^^
「キャッチインフォーカス」。とっても便利な機能に思うのですがまだ使ったことがありません。
この機能で合焦、レリーズしたときの精度はどんなものでしょか?
置きピンや、主にマクロに使用すのかと思われるのですが、マクロの場合、かなりシビアにピントを要求することになると思います。
自分の目で追い込んだ写真と比べ、遜色ないピンが得られるものでしょうか?
書込番号:8455492
0点

ytjさんおはようございます。
私も置きピンで使ったことはありますが、マクロでこのような使い方はしたことありません。
前にも同じようなスレがあったと思いますが、どういう結論になったのでしょう。
書込番号:8457252
0点

ZEISSからマニュアルのZKマウントが発売されていますし、キャッチインフォーカス機能で撮っている方の実感を聞きたいものです。
書込番号:8458232
0点

マクロでは使わないでしょう。原理的に前後動しているわけで、ピント以外に被写体ブレも生じます。f11-f16くらいに絞ってストロボを焚けば問題ありませんが、記録用にしか使えませんね、多分。
フォーカスインジケーターが、どんな(f5.6より明るい)レンズでも使えるので、これのクセをつかむと結構便利です。奥ぎりぎりに合わすときは、手前から合わせて、奥でインジケータが消えたところからゆっくり戻して、再度インジケーターが点灯する瞬間にレリーズします。手前に合わすときは、逆の順で。それでも「目」で追い込むほうが確率は高いように思います。
書込番号:8459344
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





