


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
またまた、つまらない質問でスミマセン。
K20Dの画像は縦横比が4672×3104になってますが、
これって どんな用紙またはモニターの縦横比に対応した数値なんですか?
私が印刷するときの用紙は2LサイズかA4サイズでして、
両端が切れてしまいますので、ふと疑問に思いましたので質問しました。
書込番号:8639053
0点

135フィルムに合わせた比率です。
フィルムへの感光サイズが 36mm x 24mm と 3:2です。
4672×3104 も約 3:2 です。
書込番号:8639075
0点

コンデジのアスペクト比(横縦比)はだいたい4:3ですが、
デジイチのアスペクト比は基本的に3:2です。
デジイチの方がちょっと横長です。
これはコンデジの場合はPCの画面のアスペクト比が
4:3(1600×1200とか1024×768とか)なので、
それに合わせたものだと思われます。
デジイチの場合はPCの画面ではなく、フィルムカメラの
35mmフィルムの規格に合わせているので、
PCの画面等ではぴったりにならないのです。
これはコンデジよりデジイチの方が、カメラらしさを
大切にしてるからなのでしょうね。
ちなみにコンデジで撮った4:3の写真は
PC画面にはジャストフィットしますが、
A4とかB5とかの紙には厳密にはぴったりになりません。
デジイチの3:2よりはだいぶ近いですが、A版やB版の紙は
4:3ではなく、ルート2:1(約4.242:3くらい)です。
書込番号:8639096
0点

追記:コンデジは原則4:3、デジイチは3:2って書いちゃいましたが、
オリンパス、パナソニックのフォーサーズ機はデジイチでも4:3です。
書込番号:8639120
0点

画面の比率は、大きく分けて
1:1.33(3:4)系 コンパクト・デジカメやパソコン画面に多い比率、
1:1.41系 紙を半分にしても同じ比率になる便利な比率(A版B版)、
1:1.50(2:3)系 35mmフィルムカメラの24×36mm(ライカサイズ、フルサイズ、135サイズ)の比率。
・・・と有るようです。
プリントする場合は紙ですので1:1.41系列になってしまいますね。
デジ一眼を普通にプリントすると左右がケラれてしまいますが、お店プリントの「ワイド六つ」や「ワイド四つ」はほぼ2:3でプリントしてくれるので利用してみてください。
書込番号:8639191
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/03/17 21:22:24 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/14 11:53:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/08/01 14:51:06 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/25 13:42:27 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/21 19:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/10/27 21:36:44 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/18 19:47:07 |
![]() ![]() |
18 | 2015/06/01 9:21:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/21 9:06:19 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





