デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
以前istDにスターレンズを組み合わせた出来ばえが大好きで、かなり長い間愛用していましたが、RAW撮影をするようになってバッファがなく5枚程度の連続撮影(連写ではなく)をするたびに10〜20秒待ちという状況に耐えられず、連続撮影20枚の他メーカーに転身してしまいました。
が、やはりペンタの魅力を捨てきれず、istDクラスの出現を待っているのですがなかなかでてきません。
そこでこのK20Dに戻ろうと思っているのですが、この機種はRAW撮影はどの程度の能力でしょうか。
画像はここに何点かUPされているようにやはりなかなかすばらしいですね。今はなくなったスターレンズ同等程度のサードパーティを含めたおすすめレンズ(50前後ズーム)などもアドバイスいただければと思います。
書込番号:8726804
0点
noro333さん
はじめまして
体感的にといったら普段RAW+で全然問題なく使用しておりますのでご心配なく。(*^_^*)
noro333さんの言われるRAW撮影の能力は使用するメディアの性能に起因することが多いと思いますがいかがなものでしょうか?
K20D/K200D完全ガイド P116より
連射速度=シャッターボタンを押し続け連射が鈍るまでの枚数を計測。
2GB・RAW=16〜17枚 4GB・RAW=16枚 8GB=16枚となっております。
文中では使用メディア毎でベスト10の表形式になってますが、1位と10位の数値より○〜○と記述しております。なお、RAWがPEF or DNGなのか、また、画素は何MBなのかは記載されておりません。(たぶんRAWはPEFですね。)
私自身が試したところ以下のようになりました。
(Panasonic SDHC SD 16GB RP-SDV16GL1K使用)
16GB・RAW(DNG 14.6MB)14枚 所要6秒
16GB・RAW(PEF 14.6MB)16枚 所要6秒
K20D/K200D完全ガイド P117より
書込時間=RAWで13枚連写し、終わった瞬間からアクセスランプが消えるまでを計測。3回
8MB 上位3位を参考
○ンディスク 10.79秒
○TP 12.05秒
○ランセンド 14.05秒
先と同様、私自身が試したところ以下のようになりました。
(Panasonic SDHC SD 16GB RP-SDV16GL1K使用)
12〜3秒位かも(ストップウォッチ持ってないので時計の秒針みて…勘弁)
RAW撮影時の設定(14.6万画素★4つの設定でもPEFが12MB前後 or DNG 24MB前後)で違ってきますし、使用するメディア(書込速度)の性能とカメラ本体の相性(個体差を含む)によって差があり厳密に言えばK20Dの性能とは言えないと思います。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:8727198
0点
Ageo-Sinさん早速ご丁寧なご返事とデータをありがとうございました。
>
連射速度=シャッターボタンを押し続け連射が鈍るまでの枚数を計測。
2GB・RAW=16〜17枚 4GB・RAW=16枚 8GB=16枚となっております
カメラの仕様を見るとRAWの連続撮影は9コマとなっていますよね。(○IKON-D200だと20枚)
私の場合の連続撮影というのはシャッターを押しっぱなしでの連続(連写)でなく、
間髪を入れずにシャッター押しを繰り返すことをいいます。
1秒間隔くらいでしょうか。istDのときは5枚(仕様値でも)で一休みというのが限度だったんです。(1〜2GのCFでしたが)
たしかにメディア読込み速度の問題もあるのかもしれませんが。
>16GB・RAW(DNG 14.6MB)14枚 所要6秒
16GB・RAW(PEF 14.6MB)16枚 所要6秒
12〜3秒位かも
これは、16枚撮ったら6秒待ち(Or12秒)ということですね。これならそこそこいけそうです。
待ち時間も短いほうがいいですが、連続してとれるのが10枚以下だとタイミングを失うことがしばしばです。
念のためにistDのときはPEFでした。
書込番号:8727471
0点
こんにちは。
追記です。
>これは、16枚撮ったら6秒待ち(Or12秒)ということですね。これならそこそこいけそうです。
いいえ。あくまで連射速度が鈍るの意味で16枚とった後は1〜2秒(5秒で3〜4枚 ためしに40枚位続けてみました)でシャッターは切れます。(私が現在使用するメディアでは)
書込番号:8727674
0点
何度もすみません
追記2
>私の場合の連続撮影というのはシャッターを押しっぱなしでの連続(連写)でなく、
間髪を入れずにシャッター押しを繰り返すことをいいます。
>1秒間隔くらいでしょうか。istDのときは5枚(仕様値でも)で一休みというのが限度だったんです。
おそらく1秒間隔をあけるであればバッファを使い切るのことはないかもしれません。
また先に提示した
>16GB・RAW(DNG 14.6MB)14枚 所要6秒
>16GB・RAW(PEF 14.6MB)16枚 所要6秒
の所要6秒はDNG 14枚、PEF16枚を撮るのに要した時間(速度が鈍くなる=バッファを使い切るまで)時間を言います。
書込番号:8727711
0点
私に文章力が無い為m(__)m
誤解させてしまっては申し訳ないのでまとめさせて頂きます。
計測1
連射速度=シャッターボタンを押し続け連射が鈍るまでの枚数を計測。
>16GB・RAW(DNG 14.6MB)14枚 所要6秒
>16GB・RAW(PEF 14.6MB)16枚 所要6秒
所要6秒はそれを撮るのに要した時間を指し、連射が鈍るまで=バッファが一杯になったと思われる到達時間と同義といえます。
つまり、連写または連続(おそらくカメラ内部では違いはないはず。)であれ、6秒以内に14もしくは16枚シャッターを押下しないとバッファは一杯になりません。
それもあり
>おそらく1秒間隔をあけるであればバッファを使い切るのことはないかもしれません。
と申し上げました。
計測2(書込み時間=待ち時間はこちら)
>書込時間=RAWで13枚連写し、終わった瞬間からアクセスランプが消えるまでを計測。3回し平均値を取得
補足;RAWで13枚連写とは連写可能枚数の最小連写枚数らしく前記K20D/K200D完全ガイドにて採用された方法です。
>12〜3秒位かも(ストップウォッチ持ってないので時計の秒針みて…勘弁)
上記方法で試したところ↑だったので、撮影終了後の待機時間はこちらになります。
所管
使用するメディアによるところが多く、相性もありますが30MB/Sを誇る○ンディスクの○xtremeVなどもっと良い結果が出そうですね。
書込番号:8727842
0点
色々丁寧に回答いただいたのに勘違いしていたらごめんなさい。
私なりに整理すると、
シャッターを押し続けるかあるいは16回シャッターを連続して繰り返す押すかするとと14枚程度で鈍くなる。(次が押しにくくなる。)
それまでの所要時間は連写だと6秒程度
(ということはストレスなく撮影できるのは14枚ということ)
そしてそのあとは12〜13秒間はシャッターが押せない。(待機時間)
(RAWでPEFの場合)
ということになりますでしょうか。
いずれにしても機会があったら店頭でメディア持参でテストさせてもらうといいですね。
ありがとうございました。
書込番号:8727975
0点
こんにちは
訂正させて頂きます
DNG14枚、PEF16枚分、シャッターを押し続ける(約6秒)とシャッター落ちるのが鈍くなり、そのまま押し続けるのであれば1〜2秒(5秒で3〜4枚の頻度)毎にシャッター落ちます。
シャッターを押し続けるのを止めると、メモリへの書込み負荷が増え、待機時間(前記12秒位)となり、その間シャッターが押せなくなります。
>先に1秒間隔をあけるであればバッファを使い切るのことはないかもしれません。
と申しましたが連続撮影の場合(シャッターを都度(1秒毎)押下)も試したところ…
14.6MB・DNG(25MBファイル生成)で200枚/200秒まで試しましたが疲れて止めました。
ご理解いただければ幸いです。
書込番号:8728110
0点
>カメラの仕様を見るとRAWの連続撮影は9コマとなっていますよね。(○IKON-D200だと20枚)
仕様は、単純に内部バッファの容量と、余裕を見た画像サイズ(通常より大きめ)で
計算してあるだけでしょう。
実際には、SDへの書き込みも平行して行われますから、
バッファがいっぱいになる前にどんどんバッファの中身はSDへ書き出されます。
最速で連写してもバッファがいっぱいになるまで3秒かかりますし、
その間にも2〜3枚は既にバッファからははき出されているでしょう。
そこに、カメラの書き込み速度を妨げない高速なSDを使えば
連続撮影枚数は伸びるでしょう。
*istDの書き込みは遅すぎる為、数十秒待たされますが、
今のカメラではそのようなことはないですよ。
1枚をSDに書き込む時間は*istDよりも速いので、
もしバッファがいっぱいになっても、
SDへ1枚書き込めば1枚撮影可能になります。その時間は1秒程度でしょう。
1〜2秒毎にシャッターを押す撮影方法だとバッファフル自体発生しないのでは。
書込番号:8728565
0点
>14.6MB・DNG(25MBファイル生成)で200枚/200秒まで試しましたが疲れて止めました。
実際のデータを教えてもらって安心しました。(お疲れさまでした!感謝します)
200枚も問題なく撮影できるとは、やはりistD時代に比べ格段の進歩はしているのでしょうね。
>*istDの書き込みは遅すぎる為、数十秒待たされますが、
今のカメラではそのようなことはないですよ
*istDだけの問題でしたか…
最新のものは実際に手にとったものがないので、どうしても先入観でデータのみを比較して信じてしまいます。
これで安心して出戻りできそうです。
できればグレードの上のがほしいけどペンタにはまだ期待できそうもないですね。
istDはボディだけで20万していたので、今とは価格比はむつかしいけど、このクラスは
他のメーカーでも出しているので、ぜひ期待したいです。
といってもどんな機能がクラスをグレードアップしているのかよくわかっていませんが。
書込番号:8728628
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/03/17 21:22:24 | |
| 10 | 2022/12/14 11:53:12 | |
| 19 | 2018/08/01 14:51:06 | |
| 8 | 2017/10/25 13:42:27 | |
| 17 | 2016/11/21 19:09:10 | |
| 15 | 2016/10/27 21:36:44 | |
| 6 | 2015/07/18 19:47:07 | |
| 18 | 2015/06/01 9:21:17 | |
| 2 | 2014/09/21 9:06:19 | |
| 2 | 2014/08/06 17:48:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









