『実際に撮って見ましたが。。。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信39

お気に入りに追加

標準

実際に撮って見ましたが。。。

2008/12/18 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:184件
当機種
当機種

先日、キャノンの板でお世話になり、ペンタックスK20Dを購入できました者です。
その際は皆さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

ところで、今日、スリックの三脚813EXが手に入りましたので、早速、京都の京セラへ行き、イルミを撮りました。
バルブモードで、5秒程度シャッターを開けて撮りましたが、自分でもわかる全く恥ずかしいものですが、皆さんに意見を聞きたく、恥ずかしさを抑えてあえて貼りました。
皆さん笑わないでください。
どこがどう悪いのかを教えて下さい。よろしくお願いします。

今回はケーブルスイッチが間に合わず少しぶれています。
左から1枚目が S2.4 F10 ISO 200です。
2枚目が S6 F10 ISO 100
の設定です。
レンズは、smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL [IF]を使いました。

書込番号:8800729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/18 00:26(1年以上前)

こんばんは♪

>>金の亡者さん
改めてK20Dご購入おめでとうございます♪
それと三脚のご購入もおめでとうございます♪♪

写真ですが、私的にはとても綺麗に撮れてると思いますよ
ブレについてですがケーブルスイッチを使わないときはセルフタイマーを使うといいですよ♪
いろんな設定を試していかないと状況によっての判断ができなくなると思いますので
とりあえず撮りまくってください

たいしたアドバイスになってなくてゴメンなさい(汗)

書込番号:8800826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/18 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真貼り忘れていました(汗)

カメラは違いますが、JPEG撮り(無加工)ですので参考までにどうぞ♪
すべて手持ちのセルフタイマーです

書込番号:8800861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 00:36(1年以上前)

ちょきちょき。さん いつもありがとうございます。
三脚も思い切って買いましたが、結構するものですね。

とりあえずは、撮りまくって、体感するしかないですね。
そうすれば、この場合はこの設定というように覚えていくのではないかと素人ながら思います。
それから、クロスフィルターも買いました。
ケンコウのRスノークロスというもので、2700円程度しました。
これはまだ使っていませんが、使って撮ったものをまた貼ります。
本当に年末にかけて、いろいろと出費はかさみますね。

書込番号:8800867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 00:44(1年以上前)

ちょきちょき。さん 
すばらしい画像をありがとうございます。
私も早く、そのような画像を撮れるように頑張ります。

ところで、K20Dの機能がまだまだ覚えていませんで、セルフタイマー機能さえわかっていませんでした。
今、取説を見て確認した次第です。
全く、恥ずかしいことで、一つ一つ覚えていきます。

書込番号:8800904

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/18 00:50(1年以上前)

当機種

金の亡者さん、こんばんは。

あらためて、K20Dのご購入おめでとうございます。
K20Dの試し切りですね。

どこがどう悪いのか・・・
良く撮れていると思いますよ。

2枚目は水平がでていれば安定感が出ると思います。
体感した中から分かることも多いですので、
後は撮って撮って撮りまくるだけです。

しばらくはK20Dとハネムーン旅行ですね。
私もクリスマスを一枚ペッタンコ。

書込番号:8800926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/18 00:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クロス(4点)

スノークロス(6点)

スノークロス

スノークロス

>>金の亡者さん
正直あそこまで悩まれている人を初めて見ましたので気になってました
でも買ったからにはビシバシ写真撮って「愛機」にしてくださいね
これからも素敵な夜景やイルミの写真を撮ってください(プレッシャーかけましたw)

スノークロスもご購入おめでとうございます♪
スノークロス(6点)はクロス(4点)より光線が多いので
使いかたによってはとても効果的です(前回4枚目がスノークロスです)

カメラはお金かかりますね
私は冬のバーゲンを捨てて、カメラ関係に投資しました(笑)

書込番号:8800974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 01:04(1年以上前)

delphianさん いつもありがとうございます。

お世辞にもほめていただきましてありがとうございます。
少しでも良いものが撮れるよう頑張ります。
ところで、2枚目の画像が、水平がとれていないということは、水準器が必要なのでしょうか。
そうなりますと、これも必需品ですね。
近くのキタムラで購入します。

K20Dはしばらくは私の嫁です。

書込番号:8800993

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/18 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

このくらいがちょうどいいかも

ちょっとやりすぎ

ロボットくん

金の亡者さん、購入おめでとうございます。
作例とてもいい雰囲気だと思いますが??
K20DはISO400位で撮ってもきれいですのでブレ防止にはISOを
上げるのも手だと思います(1枚目はISO800)

クロスフィルター私も良く使います(スノークロス)
ちょっとやりすぎてしまうこともあります、調整が難しいですね

写真の水平は私はRAW現像時に修正します、撮る時は適当です。
最近買った三脚にも水準器がたくさんついてますが、たぶん見ないです。

書込番号:8801041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 01:20(1年以上前)

ちょきちょき。さん 
またまた、すばらしい画像をありがとうございます。

それにしても、私のような者を気にかけていただき、
本当にありがとうございます。
悩んでいたというより、優柔不断なのかもしれません。
何事についても、決めるのが苦手で、結構時間がかかります。
自分でも嫌になるくらいです。

でも、決めた以上、長く楽しく使っていきたいと思います。
フィルターも十分使えるようになりたいものです。
それもお金が続く限りですが。。。

私も来年にかけて、カメラ一筋になりますので、予算の関係で自分の事はお預けです。



書込番号:8801049

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/18 01:24(1年以上前)

機種不明

水平の出し方

金の亡者さん

 水平を出すのに水準器まで購入するのはもったいないと思います。
 (建築資料や学術的な撮影では無いのですから)
 私の方法ですが、AF枠の黒線を利用して水平を出しています。

 勝手に写真を借りて申し訳ございません。
 貼り付けた画像のピンクの線が水平位置です。
 黄色の線が AF枠の黒線です。
 これが平行になるように撮影できれば、水準器は必要ありません。

 ただ、夜の撮影だと AF枠が見えにくいですので、必要を感じたら
 購入するという事でよいと思います。。


書込番号:8801069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 01:29(1年以上前)

mgn202さん ありがとうございます。

フィルターの調整というのがあるのですね。
いろいろと覚えていかないといけないので、
大変です。

ところで、水準器は別売で買われたのでしょうか。
それとも、元々ついていたものでしょうか。

私が購入したスリックの813には付いていませんでした。

でも、水平は後で修正できるのですね。
私の場合、修正方法もわかりまんので、
とりあえずは、水準器を購入してそれで水平をとっていきます。

では、今日は仕事がありますので、そろそろ休ませていただきます。
後日、またいろいろと教えて下さい。


書込番号:8801092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 01:33(1年以上前)

delphianさん ご教示ありがとうございます。
今、試しにやってみました。
これであれば、水準器は必要ありませんが、
実際に撮ってみて、必要があれば、購入させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:8801111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/18 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸ルミナリエ ガレリア

...の等倍切り出し

神戸ルミナリエ 街並みとの調和

...の等倍切り出し

金の亡者さん、こんばんは。
奇遇です。先日、私も Kenko R-SNOW CROSS を買いました。
夜景も素人なので、Avモード絞り開放にしてSSを稼ぎ、手持ちで撮影しました。
クロスフィルタの効果を出すには、大きく強い光源が必要かも知れません (^^ゞ

書込番号:8801121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/18 01:40(1年以上前)

 2枚ともステキな写真だと思いますよ。僕なんかは、
美しいモノを撮るセンスが皆無なので、羨ましいくらいです。
 セルフタイマーと言えば、集合写真で自分も写る為に使うって
イメージがあるかもしれませんね。でも、そういう用途
以外に2秒後とかにシャッターが切れる短時間のセルフタイマーが
あって、こう言うのはレリーズケーブル無しで手ぶれを押さえて
撮る為にあるんです。是非活用してみてくださいね。

書込番号:8801132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 12:39(1年以上前)

ボンボンバカボンさん レスありがとうございます。今、仕事の昼休み中です。出先から失礼します。ところで、ボンボンバカボンさんもクロスフィルターを買われたのですね。私はまだまだ、素人ですので、細かい設定などありましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。やはり、効果を発揮するには、光の量がいりますね。まだ、フィルターは試していませんが、今度、イルミネーションを撮る際に試してみます。

書込番号:8802537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/18 12:58(1年以上前)

カメラマンライダーさん いつもありがとうございます。仕事の昼休み中です。出先から失礼します。
ところで、カメラマンライダーさん、そんなに、ご謙遜されないで下さいね。これから私のようなど素人の画像が恥ずかしくて貼り付けられなくなります。でも、今は撮る事が楽しいので、何を言われても、図々しく貼り付けちゃったりします。。。
すみません。それから、セルフタイマーは次のイルミを撮る際に試してみます。また、どちらでもいけるように、純正ケーブルも買いましたので。。。
それについては後日、報告をさせていただきます。
では、もうすぐ昼休みが終わりますので、失礼します。


書込番号:8802617

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/18 13:14(1年以上前)

金の亡者さん 
クロスフィルターは物理的に脱着するだけなので設定は特にありませんが、
・広角より望遠の方がよく出る(様な気がする)
・光源は小さいほうがよく出る(様な気がする)←ピントが合ってる状態
・光源自体の光量が多い方がよく出る(様な気がする)
・露出オーバー気味に撮ってRAW現像時にマイナス補正するとよく出る
この辺の感覚を調整しています(失敗も多いですが)
「ちょっと望遠で露出プラス補正、絞って被写体深度を確保してジャスピン」
この条件が一番出やすいんじゃないかと思います。
逆に出したくない場合は
「広角レンズでマイナス補正、絞り開放で少しピン甘」
こんな感じでしょうか、あくまで感覚ですのでお試しを。

書込番号:8802669

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/19 07:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

金の亡者さん。おはようございます。(=^0^=)

レスが遅くなってしまいまして、すみません。
お写真、いい感じですね。

>どこがどう悪いのかを教えて下さい。
全然、良いと思いますよ。
付属のRAW現像ソフトによる操作で、仕上げの雰囲気も変わってきますので、それもまた楽しいですよ。

K20Dの絵、貼らせていただきます。(^(Ξ)^)

書込番号:8806453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/20 20:48(1年以上前)

delphianさん こんばんは。
先日、水平のとり方について、教えていただきましたが、早速、昨日、滋賀県の夜景を撮りに行きました。やはり、夜間ということもあって、ファインダーから見にくく、つい、傾けて撮ってしまいました。
根気良く撮ればよかったのですが、たびたび傾きますので、今日、早々にデジタル水準器を購入してしまいました。
mgn202さんが教えていただいたものと同じもので、4000円程度しました。

素人の私にはもったいないですね。

書込番号:8813836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/20 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

delphianさん  
昨日の滋賀の夜景の画像貼っておきます。
水平がとれていないと思いますが。。。

書込番号:8813991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/20 21:20(1年以上前)

mgn202さん 
クロスフィルターの件、ご教示ありがとうございます。
昨日、滋賀県に、夜景を撮りに行ったのですが、うっかりしてしまい、フィルターを持っていくのを忘れてしまったのです。
折角、遠方まで夜景を撮りに行ったのですが、本当に悔しい思いをしました。
次回は、教えていただきました方法で、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8814023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/20 21:25(1年以上前)

当機種

kuma4さん いつもありがとうございます。
私もレスが大変遅れまして申し訳ありません。

また、すばらしい画像ありがとうございます。

ところで、先日、滋賀県の方に夜景を撮りに行きました。
今回は、ぶれないように、ケーブルでシャッターを押してオートでピントを合わせて撮りましたが、後で確認してみますと、ピントがずれているものが数点あったのです。

ピントが別のものに合っていたのかもしれません。
それに、そこは、ほとんど明かりのない場所で、暗くてピントが対象に、しっかり合っているかどうか確認できなかったようです。

こういう暗がりで、ピントをしっかり確認する方法はないのでしょうか。
それとも、撮ってみないとわからないということなのでしょうか。

何か方法がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:8814039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/20 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

自分は十分良い写真だと思いますが・・・・

キャノンユーザーですので、K20Dについては良くわかりませんが自分が星を撮るときについてです。

遠景なので、明るいうちに遠くのビルなどにピントを合わせて置きます。

これで無限遠にピントが来ているはずなので、それで試しに一枚撮って見ます。

そして液晶画面にてピントのチェックを行います。

それでピントが甘いようでしたら、若干マニュアルにて微調整を行います。

それを何度か繰り返すのですが、デジタルなのでその場で確認できますし、プリントしなければコストもかかりませんしね。

また、風等があるとぶれます。

それでも気になるようでしたら、ミラーアップ撮影をする事でミラーによるブレも減らせます。

まあ、デジタルですのでどんどん写真を撮りまくって元をとってください。

そうしていれば腕もついてくると、自分も信じて写真とってますw

では、K20Dとカメラライフを楽しんでくださいね。

書込番号:8814185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/20 22:06(1年以上前)

COB-HATECREWさん 早々にご回答ありがとうございます。

ところで教えていただきました中で、マニュアルでピントの微調整とありますが、これは、どのようにする事でしょうか。
馬鹿みたいな質問ですみません。

書込番号:8814272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/20 22:15(1年以上前)

再度失礼します。

できれば、明るいうちに遠景にオートフォーカスでピントを合わせておきます。

そしてできればテープ等でピントリングを固定しておくとか、印をつけておきます。

そして写真を撮ってみて、ピントが甘いような感じだとマニュアルでピントリングを微調整します。

印をつけておけば、その印の前後で何回か写真を撮って自分の好みになるところを探します。

まあ、遠景や星の場合の話ですね。

自分は視力が弱い為、夜間はファインダーがかなり見づらいのでそうしています。

自分が使っているタムロンのA09がどうにも無限遠が安定しないのもあるのですが。

イルミネーション等ならオートフォーカスで大丈夫だと思います。

書込番号:8814318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/20 22:34(1年以上前)

COB-HATECREWさん 度々すみません。
私は頭が弱いので、やっと理解できました。
次の夜景の機会に試してみます。

本当にご丁寧にありがとうごさいました。

書込番号:8814428

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/21 04:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

1番。

2番

3番

4番

金の亡者さん こんにちは。(*^_^*)

ピントの件について、レスさせていただきますね。

レンズ1本づつ、攻略してしまうのが、てっとりばやいです。
18-250mmレンズを例にしてみますね。
250mmの望遠側で使うときに何メートルで無限に達するか、メーカーに電話で確認してみてください。この回答を仮にxメートルとした場合、被写体がxメートルより遠くにあれば、簡単です。レンズを∞マークに合わせれば大丈夫ですよ。

添付させていただきました写真の1番と2番です。
1番は、船。2番は、近く見えますけど大きなビル。
この船とビルは、∞の安全地帯に入ってますので、レンズを∞の位置に合わせるだけです。

写真の3番と4番ですと。
3番は、ビルではなくて、看板に合わせています。この看板にピントを合わせた状態で絞る事が可能であれば、奥のビルへ序序にピントが合っていきます。(限界もありますが)

4番は、テーブルに合わせています。背景まで再現したい時は、テーブルにピントを合わせた状態で、絞っていけば、背景のピントが合ってきます。

結論としまして・・・
1番、2番などのレンズの∞値xの安全地帯に入っていれば、レンズを∞の位置に合わせれば大丈夫ですよ。

3番、4番は手前に物があって、∞の安全地帯まで確保できていないので厄介です。
なんとなくで、テーブルの手前側に合わせて、3段程度絞れば、いい加減なピント合わせでも平気ですよ。本当は、プレビューボタンを押して、確認してほしい理由もあるんですけど。
長文になりそうなので、省略させていただきますが・・

一つ、質問させてください。
18-250の∞マークの更に奥へピントリングを合わせた時に、このレンズは、どんな感じになりますか??撮れる写真が、無限のままだと、めちゃめちゃ便利なレンズなんですけど。

書込番号:8815766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/23 23:23(1年以上前)

当機種
当機種

COB-HATECREWさん 先日は、大変失礼をしました。
私自身、知らずに失礼な事を書き込んでしまう癖があります。
もし、今後、失礼がありましたら、お許し下さい。

早速ですが、COB-HATECREWさんにご教示いただきました方法で実際にやってみました。
何とか、微調整なしに撮れることがわかりました。
なぜ、ぼけたのか、やはり、対象の近くにあった、近いものか、遠いものにピントが合っていたのではないかと思います。
単なる私の操作ミスのようです。
本当に、すみませんでした。
また、素人の私にいろいろと技術を教えてください。

ところで、先日、京都市内にあります、ロームという会社に行きました。
イルミで有名なところです。
私が撮ったものは、電線等が入ってアングルは最悪ですが、割とましなものを貼り付けます。
2枚目の右側はスノークロスで撮りました。
本当に難しいですね。

毎回思うのですが、皆さんのものに比べて、恥ずかしいものですが、何とか相手してやってください。
少しずつでも、上手になれるよう頑張りますので。。。


書込番号:8830494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/23 23:23(1年以上前)

kuma4さん レスが遅れまして申し訳ありません。
レスしなければ。。。と思いつつ、年で体が動かず、寝込んでしまい、また仕事で遅くなって、寝込んでしまい、という感じで、数日が過ぎてしまいました。
本当に申し訳ありません。

ピントの件で、詳しいご説明をいただき、操作方法については、良く理解できました。
ただ、メーカーへは、仕事の関係で時間がなく、まだ聞けていません。
また、早々に確認して、それを元に、トライしたいと思います。

それに、最後にご質問いただきました、∞より奥に合わせた場合の事ですが、失礼な話、どう説明すればいいのかがわかりません。
ピントが合う、合わない、ということなのでしょうか。

どういう場合に・・・がどう変わるなど、具体的にお願いします。
カメラに関しては、本当に、赤子同然ですので、大変失礼ではありますが、よろしくお願いします。

私自身、少しでも、覚えようとしているのですが、次から次へとわからないことが出てきます。
私の薄い頭では、大変なことで、薄いなら、薄いなりに、一つ一つ覚えていきたいと思います。

ところで、単焦点レンズの事で質問なのですが、70ミリと35ミリの単焦点レンズの違いは撮影対象の距離の違いがあるのでしょうか。
つまり、撮影の対象が離れている場合、70ミリを、近いものですと35ミリを使うという事でしょうか。
来年2月ころに、レンズの価格が上がるようなので、ペンタユーザーである以上、ぜひ、Limitedのレンズを使いたいと思いますので、安いうちに購入できればと思います。
ただ、もう金欠なので、来月の給料から食費をおさえて捻出したいと思います。

それから、Limitedのレンズで、FA 、DAの違いは単にデジタル専用という事だけでしょうか。
それとも、うつりなどの違いがあるのでしょうか。
また、お勧めもありましたら、お願いします。


書込番号:8830497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 23:58(1年以上前)

こんばんは。

ペンタックスのカメラには興味があるのですが、まだ勉強中ですのでレンズの質問には答えられません。

作例ですが、イルミネーションはもう少し暗めに撮ったほうが雰囲気がでるんじゃないかなって思いました。

クロスフィルターは使い方が難しいですよね。
自分も勉強中ですが、光源が少ない時の方が印象的に撮れるのかな?って考えています。

まあ、楽しんで写真を撮るのが一番だと思いますよ。
楽しく撮っていけば長く楽しめますし、腕もそのうちついてくるだろうと試行錯誤しています。
お互い頑張りましょうね。

書込番号:8830761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/24 00:10(1年以上前)

COB-HATECREWさん 早々のレスありがとうございます。

やはり、明るすぎですね。
クロスフィルターも今一で、これからも日々、勉強します。
いつまでも恥ずかしいものばかり、貼り付けないように頑張りますので、また、いろいろと指摘してください。
お願いします。

明日はかなり冷えますので、くれぐれもお体気をつけてください。
私も、バイク出勤でこけないように気をつけます。
それより、年末の掃除が大変です。

書込番号:8830846

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/24 00:38(1年以上前)

機種不明

3秒以上で、こんな感じです。

金の亡者さん。こんばんは。(*ゝ(ェ)・)ノ

添付の写真は、自動でノイズリダクションのかかる3秒以上で撮ってみました。
このような感じでしたら、ディティールの損失も気にならないかもしれませんね。
星や天体の写真は、わかりませんので、他の諸先輩氏へ訊いてくださいね。

>∞より奥に合わせた場合の事ですが、失礼な話、どう説明すればいいのかがわかりません。ピントが合う、合わない、ということなのでしょうか。

はい。∞マークに合わせてピントが合っている状態から、更に奥へピントリングを回すと、
ピントが合わなくなってしまうのが心配です。これは、レンズの種類によって違いますので、実際に撮ってみたほうがわかりやすいデスね。(^o^)
∞マークの奥でもピントがあったままなら、めいっぱい回せば安全なので、ファインダーを一生懸命見る必要がなくなりますから便利です。

>70ミリと35ミリ。
望遠レンズと標準レンズですから、結構違います。
望遠レンズの特徴は、遠くにあるものを大きく写せる。同じ絞り値で(同じ場所から)、標準レンズで撮った場合よりも被写界深度が浅くなりますので、ボケの演出などができます。
35mmは、標準レンズのなかでも寄れるレンズですね。すごく近い距離でもピントが合います。
ズームレンズをお持ちなので、画角の確認はできそうですね。
70ミリに合わせて覗いたあとに、35mmに合わせて覗いてみてください。画角の感覚だけはわかると思います。単焦点レンズの特性の確認は、できませんが。

>つまり、撮影の対象が離れている場合、70ミリを、近いものですと35ミリを使うという事でしょうか。
それもありますが、風景などは、どちらでも撮れます。
大きく写るか、広く写るか・・・こんな違いになります。

>FAリミテッドとDAリミテッド。
FAリミテッドの3本は、フィルム時代に発売されました。10年くらい前です。
この3本が値上げの対象ですね。
今でも、カリスマ的な人気がありますね。とくに31ミリですかね。
描写に定評があります。私は、夜専門なので、できるだけ新しいレンズを選択しますが、他の諸先輩氏は、昼の撮影が多いので、人気があるのではないでしょうか?
これは、私の感覚なので、あらためて諸先輩氏にお尋ねしたほうが良いかもしれませんね。

DAリミテッド。
デジタル1眼発売後に、出てきたAPS-C用の用途のレンズです。新しいですね。
フィルムカメラに装着して写真は、撮れますが、ちゃんと撮れませんので、デジタル1眼レフのAPS-C用だと思っていただいたほうがよいですね。今後、フルサイズデジカメ1眼レフが出た時に、使えるとは思いますが、フルサイズではなくて、半分程度の面積を使って、撮るようになると思います。こちらのDAリミテッドは値上げの対象ではなかったような???

FAリミテッド、値上げの前に買うか、買わないか??
あまり話題にならないのは、皆さん既にお持ちだからなんでしょうかね??

これに関しましては、早めに諸先輩氏のアドバイスを頂戴したほうが良さそうですね。
私的には、夜専門なので、新しいレンズのほうに魅力を感じます。
添付の写真のようには、写らないと思っています。
昼間の用途があるのでしたら【買い】ですかね。(^o^)

また疑問がありましたら、書き込みをお願いします (*ゝ(ェ)・)ノ

書込番号:8831001

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/24 00:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

43mm

77mm

135mm


金の亡者さん

いくつかの件に反応しますね。

> 70ミリと35ミリの単焦点レンズの違いは撮影対象の距離の違いがあるのでしょうか。

焦点距離の使い分けですが、

・被写体との距離での使い分け
・背景の整理で使い分け
・パースペクティブを意識した使い分け
(まだあります)
等々様々なファクターがあり、ここで書けるような量ではありません。
例えばズームの18mm側と55mm側にし、被写体を同じ大きさになるように距離を調節してみて下さい。
背景に写る広さに違いがあるのがおわかり頂けると思います。
一例ですが、このような使い分けもあるのです。
撮影を続けていけば自ずと焦点距離の使い分けが出来てきます。

※例として 43mm 77mm 135mm でカメラ+三脚が同じ大きさに写るようにしたものをアップします。


> それから、Limitedのレンズで、FA 、DAの違いは単にデジタル専用という事だけでしょうか。

そうですね。FAはフィルム・デジタル両方に使えますが、DAはデジタル専用になります。


> それとも、うつりなどの違いがあるのでしょうか。

こちらはレンズの味の部分になりますが、違いはあります。
FA Limitedの描写を好む方と、DA Limitedの描写を好む方がいます。
どちらも甲乙つけがたく、嗜好の部分になりますので、
レンズ板の作例やユーザーレビューを参考にすると良いと思います。

ちなみに私は I Love FA Limited です (^^

書込番号:8831005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/24 01:15(1年以上前)

kuma4さん 私がレスが遅れましたのに、早々にレスいただき本当にありがとうございます。
∞より奥に合わせる件につきましては、よくわかりました。
今度、実際にやってみます。

レンズの違いについても、よくわかりました。
FAのみ値上げの対象ですね。
了解しました
DAリミテッドは、APS-C用ということですが、もちろんK20D用ということでよろしいですね。
また、昼用でFAが買いですね。
検討します。
それでは、明日早いので失礼させていただきます。

書込番号:8831187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/24 01:20(1年以上前)

delphianさん  早々にご回答ありがとうございます。
レンズの違いについては、作例による詳細にご説明をいただき、よく理解できました。
リミテッドレンズは本当に、奥が深いものですね。
DAとFAは好み次第のようですので、いろんな作例を参考とさせていただきます。
それでは、明日は早いので、そろそろ失礼させていただきます。

書込番号:8831208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/25 02:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、メリークリスマス☆

>>金の亡者さん
イルミの写真は素敵に撮れてますね♪
あと、クロスを使う場合は絞り等設定を変えて複数枚撮ってみてください
ちょっとシャッタースピードを早くするか、もう少し光源を減らすためにアップで撮ってもいいかと思います

書込番号:8835719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/25 23:37(1年以上前)

ちょきちょき。さん ありがとうございます。
今度、撮りに行けましたら、絞りとシャッター速度を調整してトライしてみます。

それに、いつも、すばらしい画像をありがとうございます。
私はといいますと、仕事が忙しくて、最近、写真を撮りにいけないのです。
本当に残念でなりません。
ですから、クリスマスもなく、ただひたすら仕事をしているのです。
生きていくためには仕方ないですね。

ところで、ちょきちょき。さんは、よいクリスマスを迎えられたのでしょうか ?
画像のところに、家族の方と、また彼氏と一緒に楽しまれたのでしょうか ?

明日は、全国的に雪のようで、数日早ければホワイトクリスマスだったのに。。。
それでも、私は仕事なので、あまり関係ありませんが。。。

それにしても、明日はものすごく冷えますので、出勤でしたら、気をつけてください。
バイクで腕でも骨折したら、カメラを持てなくなって最悪ですから、私も十分気をつけます。

書込番号:8839487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/29 20:58(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、もうすぐ年明けですね。
私は30日まで、年末ぎりぎりまで仕事です。
貧乏暇なしで、ゆっくり写真が撮れるのも、来年下旬くらいでしょうか。
本当に残念です。

ところで、本年はいろいろと皆さんには、お世話になりありがとうございました。
悩みに悩んでいる私にいろいろと経験を交えて、ご指導をいただき、購入までたどり着けたのも、皆さんのお陰と、とても感謝しています。
まだまだ知識不足でありますので、来年もさらにご指導をよろしくお願いします。

先日、仕事が若干早く終わりましたので、金閣寺に行ってまいりました。
閉館間近で、30分程度だけで慌しくて、十分な写真が撮れませんでした。
私の場合、時間があっても大した写真が撮れませんので、同じですね。
失礼。

今回は、適当に撮りましたので、技術云々はなしで見て下さい。
単なる画像ということで。。。

まだまだ勉強が足りませんので、来年もいろいろと教えて下さい。
よろしくお願いします。
では、皆さん、良いお年を。。。

書込番号:8857414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/30 01:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

前ボケ

後ボケ

鏡写し(水面だけどw)

こんばんは♪

>>金の亡者さん
イルミには彼や友達と行って撮影しましたよw
そしてクリスマスには三脚をプレゼントにいただきました♪

私もギリギリまでお仕事です
イルミは仕事後でも撮れましたが風景は明るいうちじゃないと撮れませんね
冬場は家の中でマクロで遊ぶことが多くなりそうですw

写真は知識よりも感性を鍛えたほうがいい写真が撮れると思います
まずはビシバシ写真を撮りまくってください(いろんなパターンや設定で)
知識は後からついてくると思いますw

ちょっと生意気なことを書いてるかもしれませんが、まずは楽しんでくださいねw
金の亡者さんこそ良いお年をお迎えくださいね♪

書込番号:8858894

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング