『他社レンズの手ぶれ補正』のクチコミ掲示板

PENTAX K200D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥22,700 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション

PENTAX K200D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D ボディの価格比較
  • PENTAX K200D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K200D ボディの買取価格
  • PENTAX K200D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K200D ボディの純正オプション
  • PENTAX K200D ボディのレビュー
  • PENTAX K200D ボディのクチコミ
  • PENTAX K200D ボディの画像・動画
  • PENTAX K200D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K200D ボディのオークション


「PENTAX K200D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D ボディを新規書き込みPENTAX K200D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

他社レンズの手ぶれ補正

2009/01/24 09:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

みなさんこんにちは
さて
説明書P.67〜69にかけて
ペンタックス製のAFレンズは
装着すると自動的に焦点決定されるみたいな記述になってますし
それ以外のレンズでは設定が必要なような書き方になってるような気もします

いままでタムロンのA09装着するときも
「焦点距離入力」の画像でなかったので何の意識もせずに
当然SRも働いてると思って使ってたのですが、
他社製も自動的に設定されてるということでしょうか?

たとえばシグマのAPO70−300とかタムロンの90マクロ(272E)
でも設定する必要ないんでしょうか?

設定の必要なレンズって・・・?



書込番号:8980913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/24 09:37(1年以上前)

別機種

MFレンズ

endlicheriさん こんにちは

 >たとえばシグマのAPO70−300とかタムロンの90マクロ(272E)
  でも設定する必要ないんでしょうか?

 AFレンズの場合は電子接点でカメラが認識出来ているので問題ないですね。

 設定が必要になるのは、MFレンズですね〜!

書込番号:8980980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/01/24 10:05(1年以上前)

endlicheriさん、おはようございます。
K200D愛用者です。サードパーティー製はタムロン18-200mm(A14)を使っています。

ごらんの使用説明書P69に記載がありますように、「レンズ焦点距離などの情報が取得できないレンズ」をご使用の場合には焦点距離入力が必要となります。逆に言えば「焦点距離入力画面」が表示されないレンズでは自動設定されていると考えて良いのではないでしょうか。

ただし、サードパーティー製のレンズの場合は、AFレンズなら全て自動設定されると一概に言えるかどうかの保証は無いと思います。特に旧型のレンズでは。
店頭で装着させてもらうなり店員さんに尋ねるなりなさって、ご確認されるのが無難かと思います。

書込番号:8981089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/24 11:39(1年以上前)

焦点距離入力が必要なレンズは基本的にMFレンズですが、
心配されなくても焦点距離情報(ROM)が入ってないレンズを
K200Dに装着すると、モニターに「焦点距離情報を入力せよ」と
聞いてきます。
さっきK200DにA50mmF1.2(MFレンズ)をつけたら、そうなりました(笑)。
コシナのZeiss(MF)を付けても同じ要領です。
古〜いレンズなんかをつけても同様にカメラ側から聞いてきます。

もっと詳しく言えば、純正レンズだろうとサードパーティだろうがKAF・KAF2・KAF3マウント以外のマウントだと焦点距離入力が必要です。

それと、ちなみに古いMFズームレンズですと焦点距離は広角側の数値を
入力するそうです。

書込番号:8981455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 Soul Eyes 

2009/01/24 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

手ぶれ補正 ON

手ぶれ補正 OFF

endlicheriさん、こんばんわ。

皆さんがおっしゃっているように、手ぶれ補正のために焦点距離を聞いてこない場合は、レンズ内のROM情報を自動的に読み取り、焦点距離に合わせた手ぶれ補正が働きます。
MFレンズの場合は、ROMを内蔵していませんから、レンズ装着時に、適切な焦点距離を入力してやる必要があります。

サードパーティ製レンズでも自動認識するか?これは経験的にはもちろんイエスなんですが、興味があったので実験してみました。

タムロン90mm/F2.8 Macro(Model 272E)を使って、手ぶれ補正のスイッチをオン・オフして撮り比べをして見ました。
添付の画像、左側が手ぶれ補正オン、右側が手ぶれ補正オフです。

どちらもシャッター速度は1/8秒です。
それぞれ10ショットずつ撮ってみましたが、手ぶれ補正オンの場合は90%(9枚)は手ぶれしておらず、オフの場合は100%(10枚全部)手ぶれしていました。
うーみゅ、こんなに手ぶれ補正オンが効くとは思わなかった。^^v

このタムロン90mmマクロ、装着したときも、手ぶれ補正の焦点距離を聞いてきません。
つまり、自動的にレンズのROM内の焦点距離情報を読み取って、適正な手ぶれ補正量をコントロールしていると言うことが証明されたんだと思います。^^v
ですので、サードパーティ製のレンズでも、AFでROMにレンズ情報が書き込まれているものなら、ほぼ大丈夫と思ってよいのではないでしょうか。

通常、「焦点距離分の1までは手ぶれしにくい、それを超えると手ぶれしやすくなる」と言われています。
つまり、タムロン90mmマクロの場合だと、135版換算で138mmになりますから、1/125以下になると手ぶれしやすくなる、ということになります。

K200Dの手ぶれ補正、ペンタックスの言うところに寄れば、「シャッター速度4段分改善効果がある」とのことです。

つまり、この90mmマクロの場合、1段分で1/60秒、2段分で1/30秒、3段分で/1/15秒、4段分だと1/8秒になります。つまり、手ぶれ補正をオンにすれば、1/8秒のシャッターを手ブレせずに切れることになります。

実験の結果、シャッター速度1/8秒で90%のコマが手ブレせずに撮影できたと言うことは、ペンタックスの主張は十分信用できる、ということになります。^^v

しかも、この手ぶれ補正、無印Kマウントのレンズだろうが、M42のねじ込みマウント・レンズだろうが、効果があります。
改めて凄いことだなあ、と実感してしまいました。^^

書込番号:8984063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2009/01/25 13:08(1年以上前)

当機種
当機種

endlicheriさんこんにちは。
私もタムロンのレンズで撮影を楽しんでいます。
そういえば、手ぶれ補正が効くのを当たり前のように使っていました。
これって、凄いことだったんですね。

昨日は九州では珍しい雪景色になったので、夜中なのにアパートの
非常階段からパチパチやっていました。まるで不審者です。
ちょっとぶれちゃってますが完全に日が落ちた後にしては綺麗に写ったので
満足しています。

書込番号:8987420

ナイスクチコミ!1


スレ主 endlicheriさん
クチコミ投稿数:1766件

2009/01/25 14:02(1年以上前)

みなさんこんにちは
返信がやや遅くなってすみません

>C'mell に恋してさん 
ありがとうございます
どうもあのマニュアルの書き方ですと
ペンタの純正以外SR効かないような記述でしたので

>おっぺけぺっぽさん
おっしゃるとおり
サードパーティー製のレンズの場合古いものほど怪しいですよね

>カルロスゴンさん
A09の場合
焦点距離情報選択できなかったので、
効いてるのかなぁと思いましたが
大丈夫みたいですね安心しました

>blackfacesheepさん
272Eはニコンマウントで持ってるのですが
ここまでSRが効くならすごいですねぇ
ニコンユーザーはこのレンズてぶれ補正つきで出してくれって人多いんです

>とふろうさん
ありがとうございます
これから躊躇なく他社レンズ買います

書込番号:8987645

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D ボディ
ペンタックス

PENTAX K200D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D ボディをお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング