『黄色い花の撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 黄色い花の撮影

2008/07/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5
当機種
当機種

黄色い花を上手く撮影できなくて悩んでいます。
色が飽和したようになってしまうのです。
絞り優先でいくつかのパターンも試してみたのですが、気持ちの良い影像にまだ出会えていません。
画質を「ナチュラル」にするとそれでもなんとか明暗が残るような感じになります。
このレンズセットで撮った紫色や赤色の花の発色がとても綺麗で感動していただけに、黄色が口惜しくて仕方ありません。
諸先輩方にご教授いただけると幸いです。

書込番号:8132182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/27 01:39(1年以上前)

Cowardly catさん
こんばんは

きれいな黄色ですが、見た目はもっと濃い色なのでしょうか。

黄色は目で見た以上に飛びやすいので露出補正でお好みの感じに撮ってみてください。

飛ぶようでしたら、マイナス補正、画面全体に黄色い部分があって暗くなるようならプラス補正をしてみてください。

こちらなどご参考に。

露出補正
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup6.htm
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20030515/104667/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107327/


書込番号:8132339

ナイスクチコミ!2


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/27 09:10(1年以上前)

日中の強い日差しの中で撮ってますか?
それだと、黄色も赤もなかなか綺麗に撮れないですよ。
特にデジタルだと弱い部分で、すぐ飛んで諧調がなくなってしまいます。

解決方法はカメラの設定もありますが、撮り方を工夫すればOKだと思います。
まず、大き目の傘を持っていきます(小さい花のマクロ撮影だったら、小さい傘でも十分です)。
そして、それで太陽の日差しをさえぎり、花を影の部分にいれてしまいます。
その状態で撮影するのです。
日陰だから暗く写る、なんてことはありませんので安心して試してみてください。
暗かったら露出補正で+にして撮影すればいいのです。
それで、WBは、太陽光でもいいですが、より色を正しく再現したいときは、日陰モードで撮ってみてください。
直射日光の当たった花は、確かに色は鮮やかに出ますが、それがデジタルでは逆に厳しかったり、また、濃い影が出て見苦しくなったりします。
花の撮影は曇りの日にする、という定石がありますが、それはそういうことです。
でも、晴れの日でも、傘一本持って行けば、少なくとも寄って撮影する場合は全然OKです。
なお、晴れの日で傘を持っていなくても、朝方や夕方の、光の柔らかくなっている時間帯で撮影する、という選択肢もあります。
原色系を飛ばさずに撮影するという方法はたくさんありますので、いろいろ試してみてくださいね。

ちょっと色は違いますが、晴天下で桔梗を撮ってみた、という記事が少しは参考になるかと思いますので、リンクを張っておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/p_jakkoh/12348580.html
撮影がんばってください。

書込番号:8132915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 のんびり行きましょう livedoor 

2008/07/27 09:54(1年以上前)

Cowardly catさん、はじめまして。
参考になるかどうかわかりませんが、私はK20Dでカスタムイメージ内の設定で「色相」を、マイナス1〜2に補正して撮影しています。
RAWでの撮影でしたらPPLで現像して、その調整値をカメラ側にフィードバックすると良いかもしれません。

書込番号:8133027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/07/27 10:21(1年以上前)

Cowardly catさん、お早うございます。

<露出について>
原色系はいわゆる見た目の明るさで撮影しようとすると色飽和し易いので、露出は心持ちマイナス補正ぎみの方が質感やディティールが残ります。
黄色の部分をスポット測光して−1/3EV〜+2/3ぐらいになるような露出の範囲でブラケット撮影して、その中からお好みのものをチョイスされてみてはいかがでしょう。

<カスタムイメージ、各種パラメータ設定について>
一度RAWで撮影みる ⇒ パソコン上で好みの設定を見つける ⇒ 次回の撮影にフィードバック
を繰り返してご自分のお好みを探すのが、近道と思います。
色飽和対策では、彩度をマイナス側にいじるのが常道と思いますが、個人的にはコントラストをマイナス側にいじることが多いです。この辺はお好みでどうぞ。

PENTAX degiichi
撮影テクニック通信 谷口泉のデジイチセミナー Vol.28
RAW集中セミナー第6回
「PENTAX PHOTO Laboratoryではじめるデジタル暗室・色彩編/画像仕上」
http://digiichi.pentax.jp/tech/vol_31.html
も参考になりますよ。

書込番号:8133117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/07/27 11:14(1年以上前)

Cowardly catさん、こんにちは

黄色の再現性を主題にしておられますが、パラ怪さんのおっしゃるように黄色は綺麗に出ているように思います。
色の問題もさることながら、画像そのものがお気に召さないのでは?

Cowardly catさんの経験のほどが分りませんので失礼はお許しください。
芸術センスのない私の印象が的外れでしたら、以下はスルーしてください。

この画像、素人目に見ても花がベタッとして平面的ですよね。立体感も透明感も表現できていませんね。

exif情報からの推察ですが、真夏の正午前、トップライトで真正面から順光で、あるがままを狙ってシャッターを切ったらこんな画像になりますよね。

寂光さんもおっしゃっているように、撮影の時刻、光源の角度・強さ、カメラアングルを選び、状況によってはPLフィルターを使う等撮影条件を工夫されないと、レタッチで救済するにしても限界があるのではないでしょうか?

後はベテランの方にお任せしましょう・・・・

書込番号:8133285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/27 14:01(1年以上前)

Cowardly catさん こんにちは

黄色い花のサンプル画像ですが、私も黄色の色自体については、問題ないと思います。

飽和しているかどうかチェックしてみても、ほんの一部の輪郭線部が点々というくらいのレベルなので、露出も一般的には適正レベルと思います。ただし、もう少し諧調感をだしたいなら、露出を-0.3もありかと思います。さらに、陰影感とか質感となれば、光線を当てる方向とか一工夫必要ですかね。

それともうひとつ、最終的な画像の判定を、何でされているかということも、重要ですね。

プリントなのかPCモニターなのかなど。液晶モニターの中には、原色の黄色が正しく再現できないものが、結構ありますので注意が必要です。プリントの場合は、赤味が強かったりなど、さいごの最後まで、安心できませんね。

書込番号:8133858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/07/27 14:15(1年以上前)

黄色い花もISO200に設定した方が明るい部分のディティールが残りやすいのでは。

要するに露出をアンダー目に補正して撮影するのと同じ露光量になりますが、アンダー補正の場合はそのまま出した画が暗くなります。私としてはペンタックスの画の明るさが好きなので明るさを変えないISO感度設定を変える方法を推薦します。

-露出補正で撮影して画像表示ソフトで+補正するのと同じようなものですがカメラ内部で処理すればbit数を減らさないで処理するので有利だと思います。

書込番号:8133900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/07/27 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

何ものかに食べられてしまいました

マニュアルホワイトバランス変更

みなさま、初心者の拙い質問にお答えいただきまして誠にありがとうございます。

露出補正の必要性がよく解っていない不勉強状態でした。申し訳ありません。
いままでなんとなくオートピクチャーモードや絞り優先モードで写していた花がとても綺麗に写っていまして、そのなかでなぜか黄色い花だけが屋内外ともイマイチだったもので聞いてみようと思った次第です。

本日は休日ですので、昨日撮った花を再度直射日光の下で露出補正などをしながら撮ってみようと外へ出たら・・・
「あれれ?花が食べられてしまっている??」
カミさんに「花びらを食べる虫なんているものなの?」と聞いたところ、
「ナメクジなんじゃない?」とのこと。
しかたがないので残った花びらをマイナス補正でパチリ(;。;)

屋外で他の黄色い花を探していろいろ実験しようとしたのですが、炎天下の暑さに負けました。
屋外の花をRAWで撮り、PCで現像しようとしたのですが、自宅マシンは数年前のノートPCで処理が遅すぎてちょっと...
デスクトップのメインマシンは自宅外にあるので、RAW現像は後日試してみます。
そちらは液晶の他にブラウン管のディスプレィも繋いでありますので発色の違いも確認してみます。

今日は屋内で三脚を使用し、花瓶に挿した黄色い花を、設定を変えながらたくさん撮ってみました。
ホワイトバランスを換えると大きく雰囲気が変るものですね。
マニュアルホワイトバランスを左下いっぱいにしてみた写真もアップします。

露出補正の値を変更したことを忘れることが度々ありましたので、[メニュー][モードメモリー][露出補正]のチェックを外しました。
これで電源OFFすると0.0に戻ります。

撮影の基本を書籍等で勉強する必要性を感じています。
コンデジのレスポンスに嫌気がさしてデジタル一眼レフに興味が湧き、K200Dのレンズキットを購入。
写した写真の綺麗さに感動してすっかりハマってしまいました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8134583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/07/27 19:02(1年以上前)

Cowardly catさん、こんばんは。
お花がかじられてしまって残念でしたね。

最近のデジタルカメラは非常に優秀なので、オートピクチャーでもとても美しい画を出してくれますね。オートピクチャーやシーンモードはカメラに任せて撮影するモードで、手軽に美しい画が撮れる反面、撮影者の意図までは反映してくれません。
対して、絞り優先やシャッター速度優先、マニュアル露出では、撮影者が設定を変えることで、撮影者の意図を画に反映させることが出来ます。是非、挑戦してみてください。ますます写真が面白くなって来ると思いますよ。

>マニュアルホワイトバランスを左下いっぱいにしてみた
文面からおそらくホワイトバランスの微調整のことだと思います。(使用説明書P154)
”マニュアルホワイトバランス”はこちらです。(使用説明書P152)

上のレスでご紹介した「PENTAX degiichi 撮影テクニック通信」は、ペンタックスのデジイチを操作をしながら、基本的なことから学べますので大変分かり易いと思いますよ。
「K200D活用ブック」はお持ちかどうか分かりませんが(他のスレッドでの情報では、店頭においてあるお店もあるそうです。)、使用説明書と併せて繰り返し目を通されてみて下さい。

書込番号:8134835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/07/27 22:29(1年以上前)

おっぺけぺっぽさん、こんばんは。

ブログをいつも観させていただいています。
PENTAX板においでの皆さまのブログやWebは絵心がステキなものばかりで、とても刺激になっています。
デジ一購入にあたり価格.comを彷徨っている時に、皆さまのブログが購入意志決定に大きく作用したように思います。
良い買い物ができました。ありがとうございました。

私のような初心者の場合は「迷ったらオートピクチャー」というのが結構有効でして、カメラに判断を委ねてしまい、後でその時の絞りやSSを参考に自分でやってみようとしています。
それと、散歩しながら「あっ」と思うような急ぎ状況の時も「とりあえずオートピクチャー」か「助っ人SCN(シーンモード)」。
「撮影者の意図」なんてまだまだ"おこがましい"のですが、最近は例えば花を見て「綺麗だなぁ」とか「かわいいなぁ」とか感じた時に、その感情をそのまま絵にできたら幸せだろうなぁと思っています。
たくさん撮影をして、たくさんの経験を積みながら勉強をしていくモチベーションを与えてくれるカメラだという気がしています。
デジ一購入の当初の目的はレスポンスだけでした。それからずいぶん変ってしまったかもしれないけれど、とても楽しいです。

ちょっと横道にそれますが、「自分はどういう絵が好きなんだろう?」というのをこのレンズキットで十分試してみて次に行こうと思っています。
しかし、昼間は仕事があり、帰宅後の被写体は家で飼っているネコが多いんです。
なのでとりあえず明るい単焦点レンズの購入をしてみるべきかなと最近思っています。
一番の候補は「FA77mmF1.8 Limited」なのですが、今はまだ「猫に小判」ですね^^
(独り言でした)

ホワイトバランスは「微調整」ですね、すみませんでした。
こういうところはキチンと書かなければダメな部分ですよね、フォローありがとうございます。
いろいろやっていて一番気分的にイイなと思った色になったので載せてしまいました。

皆さまからお教えいただいたリンク先を追っています。
自分で検索していると、どうしても偏ってしまうもので、リンクを貼っていただくととても助かります。
「K200D活用ブック」は購入時に箱の中に入っていました。
解りやすく書かれていて好感が持てます。
でも、これを見ているとレンズが欲しくなりますね^^

ほんと写真っていろんな意味で奥が深くて楽しい世界ですね。

書込番号:8135828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/29 22:38(1年以上前)

別機種

サボテンの花

>> Cowardly cat さま。

 デジカメは黄色飽和しやすいのです。
 彩度・コントラスト、Dレンジをいじってみて、試してみてください。
 添付したサボテンの花も、始めは黄色飽和していましたが、
 この板の皆さまのアドバイスで撮れたものです。
 でも安いプリント屋さんだと、プリント時に真黄色につぶれてしまいます。

 ご参考のURL
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/28/8392.html

書込番号:8144172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/07/30 13:20(1年以上前)

別機種
別機種

お暇でしたら向日葵でもどうぞ! 
試しに今撮ってきましたが、自分じゃ飽和してるかどうかもわかりません(・・?)

書込番号:8146322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/30 22:46(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん こんばんは

1枚目の画像、チェックしてみましたが、向日葵の後ろの白く輝いている葉っぱが白とびしているだけで、向日葵の黄色は、何の問題も無く全くOKですね。

画像チェックのためのソフトはいろいろあると思いますが私はDPExを使っています。

書込番号:8148286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/07/30 23:04(1年以上前)

子猫のテラスさん、ありがとうございます。
so-netフォトを参考にさせていただいております。

「ISOは100のほうが綺麗なのかな?」という思いと、我が家に居る白猫が白飛びしないで撮れていたこともありDレンジ200%はOFFで使っていました。
露出補正、彩度、コントラスト、ホワイトバランス・・・
うわぁ、頭がごっちゃになってきました~~;
RAWで撮って現像実験を一度じっくりやってみます。
あ、カメラでも出来るんでしたね。
(いたれりつくせり)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
「夏といえば"ひまわり"だなぁ」
と思っていて、
「そういえば黄色がイマイチだったんだよなぁ...」
と思い、一度お力を拝借してみようと思った次第です。
花を主体に追いかけているわけではないのですが、「夏!」という設定にはハズセナイかもと思っていました。

今後もよろしくお願いいたします。

書込番号:8148395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/07/31 15:25(1年以上前)

ベストショットHKさん、こんにちは。

あは。黄色は問題なしですか…よかった!
しかし、白とびが痛かった…やや残念!
いろんなツールがあるのですね。
どうもお世話さまでした。


Cowardly catさん、こんにちは。

私のヒマワリの1枚目は飽和していないそうです。
Dレンジ200%オンが効いているのかな?
ISO100はK100Dにはありませんでしたし、ISO200との違いは肉眼ではわからない感じです。
トレードオフでいきましょう!
効果のほどはわかりませんが、日中シンクロを使っちゃいました。
カスタムイメージはナチュラルで彩度・コントラストはマイナス1、ホワイトバランスは微調整なしのAWBでした。
試行錯誤も楽しいですね!

書込番号:8150695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング