デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
普通のデジカメを始め一眼レフなど全くもっての初心者です。
ただ単に昔から憧れていたデジタル一眼レフを一度は手に入れてみたいと
購入を検討しています。
そこで友人にK200Dを薦められたのですが、正直デジタル一眼レフの
寿命とかってあるのでしょうか?
多分、一度購入したら、この先買い替えとかほとんど考えていません。
撮影するものは基本的には子供の成長や景色などごく普通のものです。
書込番号:8623056
0点
使うだけなら10年ぐらい使えると思います。(デジタルだからということでバシャバシャ撮らないなら)
但し、5年も前の機種だと現行機種に比べて相当な差を感じるかもしれませんね?
書込番号:8623103
0点
車と同じです。
使い方次第ってところが有ると共に どんどん新しい物、技術が加わり陳腐化していく。
書込番号:8623120
0点
>じじかめさん、LE-8Tさん
やはり、技術の進化は思っている以上に早いですよね。。。
なんか、自分の中では一眼レフって一生モノのイメージと勝手に思い込んでいるところが
あったので。。。
値段もする分そのカメラに愛着がわいて一生共にするみたいな。。。
やはり、レンズとかも新しいモノが出てくると古いボディに付けられなくなってくるもの
なのでしょうか?
そもそもどのレンズもどのメーカーのカメラにも装着可能なのでしょうか?
全くの無知の初心者で申し訳ありません。
書込番号:8623158
1点
耐久性が問われるパーツというのは、シャッターユニット
あたりだと思うのですが、これが大体、
入門機で3〜5万ショット、中級機だと10万ショットくらいが
目安なのかなぁ。といっても、個体差も大きいでしょうし、
その数字で壊れます!って訳じゃないです。
もちろんそれは修理可能です。メーカー側では、
ある程度消耗品って考えてると思いますし。
デジイチの高速連写可能な機種なんかだと、日に数千枚撮って
しまうなんて事もあり得ます。私もイベント等での
頼まれモノ写真は、日に1000枚やそこらは撮ったこともあります。
でも・・・普通に使ってて、そんなには撮りませんよね。
1000枚単位で撮っちゃったら、処理大変なんてもんじゃないですし。
機械なんてデジイチに限らず、いつかは壊れますし、
気にしても仕方ない程度には持つと思いますよ、運が悪くなければ。
書込番号:8623185
1点
>そもそもどのレンズもどのメーカーのカメラにも装着可能なのでしょうか?
そのカメラメーカー用のレンズでないと付けられません。
>レンズとかも新しいモノが出てくると古いボディに付けられなくなってくるもの
なのでしょうか?
そういう場合もありえますね。
過去にミノルタやキヤノンがマウント変更して古いレンズが付けられなくなったことがあります。
また、キヤノン用のシグマの2000年以前のレンズはエラーになるようです。
でもほとんどのレンズは一生ものかもしれません。
書込番号:8623212
1点
やはりデジモノの工業製品ですから、どんどん使うべきもモノでしょうね。
ライカなんかは工業製品の域を超えていると思いますが、カメラ80万、レンズ100万です。
まぁ、ロールスロイスみたいなもんですね。
一般のデジカメはどんどん新しいものに切り替えるもよし、1台をじっくり使うもよし、あまり使わないけどとりあえず1台買っておくもよしです。
デジカメももう黎明期は過ぎて、今は一旦落ち着いた感じじゃないですかね。
根底を揺るがすような目新しい追加機能も見られませんからね。
動画がついたり液晶が大きくなったりゴミがつかなくなったりぶれなくなったり画素が細かくなったり畑が大きくなったり、その程度です。
なるべくベーシックなお気に入りの1台を買っておけば、長く使えると思いますよ。
書込番号:8623234
0点
Subbyさん
こんばんは
「カメラの寿命」を修理して使い続けるということなら、
一般には家電などの耐久消費財の補修部品が生産終了後6〜8年保持することが
行政指導されています。
ペンタックスではLXというフラッグシップカメラの1989年に生産終了した前期型のオーバーホールが
電子部品の払底によって2006年頃にできなくなり、一部の修理のみ可能になっています。
ペンタクスではどのくらいの補修部品を保持しているかわかりませんし、カメラにもよると思いますが、
生産終了後6〜8年は大丈夫ではないかと思います。
あるいはそれ以上も期待できると思います。
デジカメの場合、修理不能になる前に陳腐化のほうが早く訪れるのではないでしょうか。
書込番号:8623387
1点
>カメラマンライダーさん
そうですね。消耗品と言えば消耗品なんでしょうね。
壊れるときは壊れるし、この先機能面的にもどんな進化があるなんてのも
誰もわからないですしね。。。
>Frank.Flankerさん
>カメラメーカー用のレンズでないと付けられません。
そうなんですか。
そうするとよく聞くシグマとかタムロンって言うのはレンズのメーカーであって、
それぞれのカメラのメーカー用に作られてるって事なのでしょうか?
ところで、PENTAX K200D レンズキットの付属のレンズでシグマのレンズの
のお店とPENTAXのレンズのお店とあるんですが、どちらのレンズの方が
良いのでしょうか?
>kawase302さん
ありがとうございます。
やはり、今のところ一番のお気に入りのK200Dを検討してみようと思います。
書込番号:8623430
0点
三年だと思います。写真は一年目10万、二年目2万、三年目は数千ショットって感じです。
二台体制ですが、売っても金にならないものはもう少しがあります。写真を撮る労力と
かかる経費(交通、宿泊など)を考えたら、古い物を使うのが損だと思います。
書込番号:8623437
0点
デジ一を一般的な家電製品として考えたら、(多分)約7年。
メーカーに補修部品として用意が義務づけられている期間でしょうか。
それを過ぎると故障時の修理等できなるなる可能性が高まります。
機械部分は技術があれば修理できる可能性はありますが、半導体部品は部品がなければお手上げです。
私は最近Nikon F2 という大昔(1970代前半製)のカメラをつい最近入手しましたが、変に電子部品がないだけに写真を撮るという事ではまだ現役で使えます。^^;
PENTAX やNikon は(基本的に)レンズマウントを変えずにきたメーカーなので、長期にわたっての信頼感(あくまで”感”です)があります。さすがに最近は絞りリングの無いレンズに置き換わりつつありますが..
キャノンなんて、FL->FD->EF と割ところころ変えてますよね。
(変える事が一概に悪い事とは限りませんが...)
次に篩い落とされるのは、JPEG などのファイルフォーマットが限界に達した時じゃないかと個人的な予想です。RGB 24bit では足りないと皆が思いだした時...
書込番号:8623447
0点
K200Dが出たのも、少し前なのになぁ、と思うくらい、次から次へと、新しい製品が出ていて、個々の機能を比較して行ったら、それは、最新式のもののほうに目がいきますし、古いものが劣っているように感じると思います。
もちろん、機械自体が壊れてしまえば、それで寿命だと思いますが、問題なく使える分には、そのカメラが、いかに持っている人のしたいことをかなえてくれるか、ということがそのカメラの寿命を決めるのだと思います。
幸い、現在のところ自分のK200Dがもう寿命だなぁ、という感じはありませんよ。
書込番号:8623476
0点
メカ部品の故障もそうですが、意外と電子部品・基板の腐食や故障も有り得るでしょう。
内部の樹脂パーツの劣化もあるかもです。
そもそもデジカメなんてPC・AV製品と同じ様なモンです。
修理に○万円を払うより新品を買った方が得の様なことも有りますしね。
何もなければ10年は使えると思いますが、デジカメ技術の進化のペースも
落ちてきたとは言え、5年も経てば隔世の感も出てくるでしょう。
私の*istDS2も3年前のモデルですが、別に不自由なく使えてますし、
まあ、あと3年は現役かなと思ってます(他のカメラを買い足してはいますが。笑)。
5年使えば元は取れるでしょうネ。
書込番号:8623534
0点
デジタルの進化の速いですが、直線ではありません。
キヤノンの場合20Dが素晴らしくて、後継機が殆ど進化がなかったので、
三年間最高レベルを保ってました。
ニコンとソニーは昨年末から天地開闢位の大きな進化を遂げました。
昨年末デビューのD300も三年間最高レベルを維持できるかもと思います。
ペンタさんのK10Dも同じです。画素数だけはK20Dには負けましたがほぼ同じレベルです。
期待を込めての妄想ですが、来年ペンタさんから凄い製品が出るではと思います。
書込番号:8623574
0点
お子さんの成長記録なら、お父さん撮らないでと言う年頃まで使えそうですけど。
デジタルカメラは電子部品が多いため、10年以降どうなるか使用状況と保管状況次第でしょう。
2002年11月に購入のD100持っています、1万枚は超えていますがまだ使えます。
Subbyさんにとって1万枚は十分ですか、カメラを買い足しているので、古いものは使わなくなりこんな枚数ですが、写真にのめり込んでないならOKでしょ。
書込番号:8623894
0点
一昔前なら一眼といえば高価なカメラのイメージがあったけど
今じゃ5万くらいでいいカメラ買える時代ですからね
余り寿命気にしなくていいと思います、気にしておいたほうがいいのはレンズの種類とか値段とか色々調べて比べたほうが後悔は無いと思いますよ。
本体は安いけどレンズが種類少なかったり他より高いメーカーとかもあるので
結局高く付いたりする事もあるので自分の趣味にあった物を選んで楽しまれるといいかと思います。
書込番号:8801293
0点
来月でこのレンズキットを買って10年になります。
今のところ内蔵電池も生きていて全く問題なく使えています。
キットレンズは今は手元になく、代わりにWRの18-135mmを付けています。
ピント合わせが早くなった気がします。
最初の2年位はよく使用しましたが、他のカメラを入手したのに伴い
だんだん使う頻度が下がって、結局、10年かけて撮影枚数は5,000枚に達していません。
最近の出番は古いペンタックスのマニュアルレンズで遊びたい時くらいかなぁ〜
10年間使用できた理由にバッテリーが単三電池だったのもあるかもしれません。
10年経ったら、KP買おうと思っていましたが、このまま壊れるまで使ってみようと思っています。
でも15年はもたないだろうなぁ
書込番号:22110582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/09 21:45:14 | |
| 30 | 2025/02/22 15:57:00 | |
| 26 | 2024/08/21 8:26:44 | |
| 17 | 2024/04/02 13:17:59 | |
| 3 | 2023/08/17 12:55:17 | |
| 16 | 2023/06/18 5:48:48 | |
| 2 | 2022/07/20 7:19:20 | |
| 11 | 2022/06/26 8:31:17 | |
| 9 | 2023/04/08 15:51:33 | |
| 1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









