デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
皆様こんにちは。
先日K200Dと18-200mm(A14)を購入し色々撮っているのですが
単焦点レンズにも興味が湧き始め、オークションにて
SMC PENTAX-M F1.7 50mmのレンズを入手しました。
このレンズはMV-1というペンタックスの古いフィルムカメラとセットだったのですが
動作品との事で、MV-1にて撮影してみようとしています。
このカメラはシャッタースピード、露出は自動でレンズでの絞り値、ピントを
マニュアルで操作するみたいです。
で、ASA(ISO)値もフィルムの種類により設定することは分かるのですが、
1本のフィルムの撮影途中にASA(ISO)値を変更することは出来るのでしょうか?
また変更により露出補正の効果が得られるかをお聞きしたく思います。
当該クチコミとはテーマがはずれているとは思うのですが
博識な先輩方からの意見をお聞きしたく、何卒よろしくお願い致します。。
書込番号:8747722
0点
>1本のフィルムの撮影途中にASA(ISO)値を変更することは出来るのでしょうか?
ISO感度ダイアルは機械的なモノですから、「変更」は可能です。
が、フィルムの感度が変わる訳ではないので、「露出補正」が掛かった結果となります。
プロ用のポジなどでは実効感度に合わせてISO感度を変えることはありますが、普通はしませんね。
(わざとアンダーやオーバーで撮りたい場合なんかには使っていますが・・・)
書込番号:8747855
0点
フィルムを増感して使った場合は、その旨言って現像してもらわないと正しい現像が
出来ませんので、途中で感度を変更することは可能でも、現像はどちらかの基準で
することになり、結局どちかの写真を犠牲にすることになります。
書込番号:8748334
0点
acerifoliaさん こんにちは
MV1購入おめでとうございます〜!!
基本的には、フイルムの感度は変わりません〜!
使用するフイルムの感度に合わせて動かし、カメラはそれに併せて、
AEでSSを決めるという感じになります〜。
ISO(ASA)400のフイルムを使用した時に、100の設定のままですと
カメラは400に併せてSSを高く上げてしまいますので、アンダーな
写真が出来てしまいます。
しかし、少しだけ、動かす事で少しSSを操作し、露出補正をしたよ
うな使用も可能です〜。
書込番号:8748356
0点
ご回答ありがとうございます、
お陰様でイメージがなんとなくつかめました。
iceman306lmさん
・・・プロカメラマンの方がポジフィルムで、露出を印象的に
するために使用することもあるのですね、なるほど。。
じじかめさん
・・・そうですよね、ネットで調べてみると、じじかめさんの
おっしゃる手順で現像を行うのが一般的だとありました、
ただ、入手したMV-1には露出補正がマニュアルで出来ないようなので
何とかできないかなぁと調べていたのです。
不思議なことにこのカメラには、ISO感度調整ダイアルの内側に
露出補正ダイアルがついているのです・・・にもかかわらず
露出補正ダイアルはダミーで、ISO感度調整ダイアルを動かすと
露出補正がかかる様な指標の位置づけなんです。
これはISOダイアルを動かして露出補正のように使用してくださいと
いっているようなものと、解釈してしまいました・・・
C'mell に恋してさん
・・・ご意見いつも参考にさせていただいてます。
>> しかし、少しだけ、動かす事で少しSSを操作し、露出補正をしたよ
>>うな使用も可能です〜。
露出補正効果の為にISO感度ダイアルを少しだけ動かして
効果の程を確認してみたいと思います。
SSがオートのこの機種でSSを変更するためには、ここを
いじるしかないですね。
※しかし、ペンタプリズム採用のMV−1のファインダーの視野率の広いこと・・・
K200Dが狭く感じてしまいました。
書込番号:8749859
0点
>ペンタプリズム採用のMV−1のファインダーの視野率の広いこと・・・K200Dが狭く感じてしまいました。
昔のフイルム一眼レフのファインダは大きく見易いですよね。この場合、視野率ではなく、ファインダー倍率だと思いますけどネ。
書込番号:8750655
0点
acerifoliaさん こんにちは
>SSがオートのこの機種でSSを変更するためには、ここを
いじるしかないですね。
そうですね〜。
絞り優先AEのみですからね〜。
私も同時期のpentaxMGを持っていますから判ります〜(笑)
AVでなくTVもというと、カメラ側で絞り調節を行う必要がありますので、
Mレンズでは無理ですね〜。
それで、AポジションのあるAレンズが生まれ、pentaxのプログラムAが
出てきたようにうる覚えております〜。
書込番号:8752181
0点
acerifoliaさん こんにちは
同じカメラ・レンズを使用しております、お仲間ですね。
>これはISOダイアルを動かして露出補正のように使用してくださいと
>いっているようなものと、解釈してしまいました・・・
私もそう解釈しております。
ME等はダイヤルが2重(2層?)になってますよね。
ME等の露出補正ダイヤルとMV1のISOダイヤルは
機械的には同じ動作をしているものだと思って使っています。
最近出番が減ってるので使ってあげなくちゃと思いました。(微笑)
書込番号:8752511
0点
おっとと・・・
カルロスゴンさん
・・・視野率とファインダー倍率の違いをよくわからないまま
使用していました。
ご指摘ありがとうございます!
・視野率とはファインダーに映し出される範囲と
実際に記録される範囲の比率・・・と
・ファインダー倍率とは50mmレンズを装着した時の肉眼で見える被写体の
大きさとファインダーを覗いた時の被写体の大きさの比率・・・
んー何やらややこしいですね、
しかもこの比率を35mmフィルムとAPS-Cのカメラで比較すると・・・
フィルムカメラのファインダー倍率がいかに優れているかということなのですね
C'mell に恋してさん
・・・なるほど、フルマニュアルであれば、絞り+SS設定は出来るものの
経験がないと難しいけれども
TVであればSSはマニュアルで、その条件にあった絞りはカメラが
最適化してくれるというものなのですね。。
勉強になります。
※MV−1に(A14)を装着して 蛍光灯照明のみの部屋でAポジションでシャッターを
きってみたのですが、4秒くらいミラーアップしていてあせりました・・・
書込番号:8752574
0点
DULL'Sさん こんにちは
MV−1使いの先輩ですね!
よろしくお願いします。。
当該機種はMEの廉価版という位置づけで、
MEの露出補正ダイアルと同じ箇所にあるのであれば
機械的には同じ動作ですよね、確かに。。。
DULL'Sさんが問題なく使用されているのであれば
安心して使えそうです。。
来週、志賀高原へ行く予定があるので、MV−1デビューしてきます。
雪山だと、露出補正の必要性が高そうです。。
書込番号:8756826
0点
acerifoliaさん こんにちは
>※MV−1に(A14)を装着して 蛍光灯照明のみの部屋でAポジションで
シャッターをきってみたのですが、4秒くらいミラーアップしていてあせ
りました・・・
MV-1の場合Aポジションに対応する以前のカメラだと思いましたから、その
場合ですとF22での撮影をした事になったのではと思われます〜。
書込番号:8761576
0点
じじかめさんの回答が正解です。
デジタルと銀塩がごっちゃの回答になっているようですがまとめると。
デジタル ISO変更:露出補正効果
銀塩 ISO変更:フィルム一本を同じISOで撮影すれば増感現像などが可能。
昔は、思ったよりも暗い場所での撮影など本来ならISO400 800などが適切
である場合、ISO100のフィルムを使い ISO400で撮影し現像時増感処理な
どをしたものです。
書込番号:8831455
0点
C'mell に恋してさん
・・・返信が遅れてしまいました、、A14付けMV−1では
絞り最大での撮影になってしまった為、ミラーアップ時間が極端に長かったと
いう事なのですね。あせってしまいました。。。
snow2005さん
・・・フィルムカメラでのISO値変更はフィルム一本事に変更し増(減)感調節を
行うのが一般的なのですね。
まだ現像していないのですが、今月半ばに志賀高原にてMV−1で撮影したフィルムは
ISO値変更で露出補正をしようと、撮影途中にダイアルを変更しまくりでした・・・
結果は後日アップします。。
書込番号:8855217
0点
気になったので勝手に補足。
「視野が広い」と表現すればよいと思いました。
フィルムの写る範囲に比べてKシリーズは狭いAPS-Cサイズですので。
「ペンタプリズム」によるものや「倍率の違い」によるもの以前の大きな違いがあります。
書込番号:8855307
0点
こんにちは。
kuma_san_A1さん
・・・そうですね、率を付けずに視野が広いでいいですね。
35mmフィルムに比べてAPS-Cでは受光面積が半分程度だから当然ですよね。。
このMV−1の露光調節なのですが、ISO感度ダイアル内側にあるダイアルが
機能しているということを確認しました。
頼りなくくるくる回るのでダミーかと思っていたのですが、どうやら電気抵抗により
SSの調節になっているみたいでした。
書込番号:8885980
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/05/09 21:45:14 | |
| 30 | 2025/02/22 15:57:00 | |
| 26 | 2024/08/21 8:26:44 | |
| 17 | 2024/04/02 13:17:59 | |
| 3 | 2023/08/17 12:55:17 | |
| 16 | 2023/06/18 5:48:48 | |
| 2 | 2022/07/20 7:19:20 | |
| 11 | 2022/06/26 8:31:17 | |
| 9 | 2023/04/08 15:51:33 | |
| 1 | 2022/03/21 7:28:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











