デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
皆さん、こんにちは。
1カ月程、さんざん悩んだ末にダブルズームキットの注文ボタンをクリックしました。到着が待ち遠しい所です。そこで電池についてアドバイス頂きたいのですが過去ログを見ると多くの方がエネループを使っていらっしゃるようで、パナソニックのエボルタはあまり話題になっていないようです。カメラとの相性とかあるのでしょうか?。ご教授の程、よろしくお願いいたします。
書込番号:9114725
0点
エネループは充電式でくり返し使えますけど、エボルタは乾電池ですよね?
やっぱりコストを考えてエネループを使っている方が多いだけだと思います。
書込番号:9114750
0点
stella1000pgsdhさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
充電式エボルタは、まだレポートとしての実績がほとんど無いんで、
みなエネループを買っているだけだと思いますよ。
知名度でも、なんとなくエネループの方が有名というのもあるのかも。
エボルタ前の、パナの同タイプ充電池はK100Dで使っていたこともあります。
問題なく使えると思いますよ。
書込番号:9114793
0点
stella1000pgsdhさん
おぉ!充電式もあるんですね!
知りませんでした。(^^;
外付けフラッシュ全てにエネループが入っていて予備用にも持っているので単三エネループだけでも20本持ってるのに・・・
やっぱ充電式もエボルタは良い感じなんでしょうかね。
エネループに不満はありませんが、やっぱり気になっちゃいますね。(^^;
書込番号:9114822
0点
エネループとエボルタの違いですが、放電特性においてエネループの方が若干ですが
電池電圧が高い様です。
参考
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html
(「気の迷い」さんいつも参考にさせていただいてます)
500mA定電流放電で
1.5時間後、エネループ=約1.295V エボルタ=約1.285V
3.0時間後、エネループ=約1.250V エボルタ=約1.225V
(数値はグラフの見た目でおよそです。別グラフでちょっと見ずらいですが...)
また、電圧の下がり方もエネループの方が少なめの様です。
こういうことから、エネループの人気がある様に思います。
ということで、私はエボルタも持っていますが、エネループの方を良く利用しています。
書込番号:9114987
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 16 | 2024/12/14 22:50:46 | |
| 12 | 2018/04/28 21:49:03 | |
| 4 | 2018/04/28 22:51:31 | |
| 4 | 2018/11/03 22:16:09 | |
| 1 | 2016/07/30 23:45:26 | |
| 16 | 2016/06/24 20:23:07 | |
| 2 | 2015/07/12 20:49:53 | |
| 10 | 2015/06/28 18:11:04 | |
| 15 | 2014/06/16 17:52:11 | |
| 10 | 2013/11/11 23:21:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









