『中古価格が手頃な値段になりましたね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『中古価格が手頃な値段になりましたね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

中古価格が手頃な値段になりましたね。

2013/02/03 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種
当機種

α700で撮影

α700で撮影

α700で撮影

私にとっては高級機だったα700。近頃はBodyの中古価格が3万円弱〜4万円弱と手頃感がでてきましたね。私は中古カメラをweb上でウインドウショッピングをするのが好きでよく眺めています。
キタムラ中古↓
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=700&s1%5B%5D=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%EF%BC%88SONY%EF%BC%89&style=0&sort=Number2,Number1
ソフマップ↓
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200018_20.htm
品数も豊富で、探せば状態のいい物も多々あるのではないか!(個人的意見です)と思います。
同時期に発売されたolympusE-3は価格は同じぐらいですが、出回っている数が少ないですね。手頃な値段とE-3堅実なつくりで需要者がいるのでしょうね。
そのような状態をみていると「α700」の良さが、わかってもらえたらなあ、、、なんて思い書き込むことにしました。

1、ファインダーが見やすいです。接眼枠からのアイポイントが程よく眼鏡をかけていても、表示の数位がケラレることが少ないです。仕様の数値は大したことはないのですが 覗かれるとわかろと思います。特にお手頃とまではいかないですが DT2.8/16-50 ssmが登場したことにより 光学ファインダーでも問題の無い明るさになり しかも、中央のF2.8より明るいレンズの時に作動するAFクロスセンサーも使えると思うので 使い勝手がよくなり 本体価値も上がったとおもいます。

2、「直感的な操作系」が昨今はもてはやされていますが、かえってメニュー操作が煩わしい気がします。ある程度の数値の意味がわかっていたら、α700の売りであったクイックナビゲーションの方が 「AFはこのボタン、WBはこのボタン、色系のメニュー呼び出しはこのボタンと(えっ?)」とならずに 「ファンクションボタン→ディスプレイ中に表示されている変えたい数にカーソルを合す。」の方が 迷わず済むと思うのですが、、、。たしかにライブビューや動画機能が加わるとクイックナビゲーションのような手順はかえって邪魔ですが スチルが主な方にはお勧めです。 

CCDから裏面照射型MOSへ代わる過渡期の代表機で(従来のMOS系) CCDのα100から買い換えたときは「色」の表現に「ちょっと まって!(特に植物の葉の色の表現に個人的には戸惑いました)」と思いましたし 今時の階調の広さでもありませんが 見慣れると「ソフトな感じ」で こいつの個性と思いますし いい機種だと思います。
DT2.8/16-50ssmやDT4.5-5.6/55-300samなどの手が届く価格のちょっと高性能レンズが登場したことにより 利用の幅がより広がったとおもいます。

α700の良さを書こうとがんばろうとしましたが、「一人よがり」の文になっていまい 上手く伝えられません。700の良さを書き込みしていただける方がいれば嬉しいです。

書込番号:15713450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/02/03 21:58(1年以上前)

あ…買い時だ!

書込番号:15713490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/02/03 22:33(1年以上前)

松永弾正さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ、買い時と思うんですよ!

お話は変わり、中古での体験を書き込むのを忘れていましたので 書き込みます。

1.長時間電源を入れていると「スリープ機能」で電源が半OFF状態になるのですが、普通はレーリーズを半押しなどすれば電源がONに戻るのですが、回路基盤が痛んでいたのかバッテリーをいったん抜いて 入れなおさないと ONに出来ない症状がでました。(MINOLT DA1の中古)

2.手振れ機能がつぶれていてAFは動くがレリーズを押してもファインダーの数値が点滅しシャッターが下りない。(コニカミノルタα7Dの中古)

3.レンズが遠くの被写体に焦点が合わない。(MINOLTA D7!の中古)

中古での購入が大半の私は 痛んだ個体とも出会うんですね。購入する時は、1ヶ月以内に暇が取れる時に買わないと、1のときのように長時間使わないと故障だと気付かない症状もありまして、、、。

中古の保障は新品と違い 同じ店でも値段で保障の有無がありますし、初期不良の際 返金のみでの対応で修理は無いなど いろいろなので気をつけて下さい。 


書込番号:15713740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/03 23:02(1年以上前)

去年の10月頃に買いました〜。。。

書込番号:15713977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/02/04 03:58(1年以上前)

ダブルず〜む人さん
コメント ありがとうございます。レリーズ押したときの音 いいですのねえ。

中古のネガな部分も書き込んでしまいましたが、否定ではなく
α700の良さが解ってもらえて 購入者が増えればいいなと願います。

書込番号:15714933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/09 18:29(1年以上前)

私も昨年末に買いました。
使ってて本当に気持ちがいいカメラなので愛用してます。

書込番号:15739661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/02/10 06:46(1年以上前)

シュリクールさんとα700との関係よさそうですね!

スチルが主な人には長く付き合える機種だと私も思ってます。

α700は今となっては多機能とはいえませんが プレビューボタンが設定できたり、シンクロターミナルもちゃんと付いていて写真を勉強する学生さんにも使える機種だなぁ なんてこの頃思います。

このスレッド〆ますが、α700板に 他の方が楽しいスレッドがあがれば楽しいですね。

書込番号:15742045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/07/11 20:29(1年以上前)

α100を5年使用していましたが壊れてしまし修理代が4万円!ということで、買い替えを検討しています。手が出ないと思っていたα700が中古で3万円位で手に入るのに驚きました。α57というのがα100と比べて動画撮影やISO感度がすごく良くなっていて、新品でも4万円弱で買えることにも驚きました。α100で概ね満足していた私が買い替えて楽しいのはどちらだと思いますか?撮る対象は殆んど子供達です。動画はあってもいいかな位にしか思っていません。レンズはミノルタの17-35F2.8とミノルタの古い標準レンズと望遠レンズを持っています。明るい単焦点レンズは買い足そうと思っています。こんな私にアドバイスをお願いします。

書込番号:16355543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/07/12 04:19(1年以上前)

安いの早いのうまいのさんへ
 出来上がる画像やAF性能とかで考えるとα57の方が勝っているし 楽しいとおもいます。α100を使いきってからの機種替えだから 新しいので良いと個人的には思います。今海外向けにα58が出ていますが フラッシュの挿し口がα99と同じ型になっていて、たぶんα57が最後のミノルタクイックシュー型の挿し口機種だとおもいます。へたしたら、AFのシャフトが装備されている最後の普及機種になるかもと個人的には危惧しています。ミノルタのレンズをお持ちなら次回機種に期待よりα57かな?とおもいました。

私がα700が好きなのはシャッターをきった時のミラー跳ねが普及機種と違い高級感があるのと、レリーズ時の音が当時持っていたα33より良く(33の音が好きになれず) 下取りに出してα700の中古を買いました。

α700を買うのは その機種への思い入れが理由になる 又はα57のここがどうしても許せない箇所がある時ぐらいで 一般的にはα57かな、と個人的には考えます。

後悔しないよう、自分の好みを大切にして 選んでください。

書込番号:16356885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 01:07(1年以上前)

hareHareuyaさん
丁寧にご教授いただきありがとうございます。α700は憧れの存在で置いておくことにしました。お勧め通りに、今日、近所のキタムラでα57を購入しました。ボディ31800円にバックをサービスしてもらっちゃいました。これでまた楽しい一眼ライフを送りたいと思います。それにしても色々機能が付いてますねぇ!浦島太郎状態です…。

書込番号:16366591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/07/15 03:39(1年以上前)

安いの早いのうまいのさん α57購入おめでとうございます。
カメラ、写真楽しんでください!

書込番号:16366804

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング