『やはり解像感が違いますね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『やはり解像感が違いますね』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

やはり解像感が違いますね

2007/11/27 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:169件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 岡山の山々 

普段は風景や花などの写真がメインなんですが、季節によって野鳥の止まり物を
撮っています。
11/10のα700購入からモズ、スズメ、コブハクチョウなどを撮ってみましたが、
やはり解像感が違いますね。
曇りの天候でも、陰の暗いところでなければ、ISO1600から2000でもノイズは問題
ないと感じました。 野鳥の場合は手振れもありますが、被写体ブレが多いので
高感度でレスポンスよく撮れるα700は、α-7Dやα100では撮れなかったリアリティ
のある写真が撮れそうです。
嬉しくなって書き込みました。 
http://picasaweb.google.co.jp/okayamanoyama
コブハクチョウなど被写体が真っ白で湖面が暗い場合は、DROでの補正は可能
ですが、やはり輝度差が大きくDROによるノイズが目立ってきました。
ここは、DROを弱めにして必要であれば画像ソフトで対応した方が良いみたい
です。(コブハクチョウはブログの方です)


書込番号:7036225

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/27 17:44(1年以上前)

α700ご購入おめでとうございます。
Picasaにアップされているモズのお写真素敵ですね。
ISO800でも十分に綺麗ですね。

書込番号:7036987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 岡山の山々 

2007/11/27 18:21(1年以上前)

ISO800で全く問題ありませんし、スズメの三枚目の写真はISO1600のものです。

スライドショーで表示されるサイズが丁度22%程にリサイズされたもので、
カメラの液晶画面で表示された拡大映像(67%?)を見たときは、その解像感に
感動ものでした。

PCで50%付近で見るスズメの毛並みが実にリアルで、さすがに1280万画素の
威力を感じましたね。(トリミングにも有利ですね)

ちょっと大げさな表現になってしまいましたが、感じた気持ちをそのまま
書いてみました。




書込番号:7037117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/11/27 18:42(1年以上前)

私も最上位機が待ちきれず、ついに陥落?して本日購入しました。
紅葉を引き気味に撮ると、解像感が減少気味だったので、SweetDに追加購入です。

ところが手持ちの2ギガCFだと枚数が撮れず、えぇぇ〜いっと8ギガも一緒に買っちゃいました。

この8ギガのせいで、ストレージソフトも現像ソフトも一斉にバージョンアップです。(T^T)
やっと揃ったと思ったら、予備バッテリがドコにもありませんでした。

今までISO80〜100を常用してきましたが、ノイズ感、偽色の発生が少ないので上限800にして、ISO AUTO にしてもまるで問題がありません。

これでへたっぴ〜な私も手ブレが減る事でしょう。

書込番号:7037210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/27 19:48(1年以上前)

> ISO800で全く問題ありませんし、スズメの三枚目の写真はISO1600のものです。

銀塩時代、ISO50とかISO100のフィルムばかり使ってISO800なんてものの試しに使ったものの使えないと思っていたので、デジタルでも同じ感覚でいましたが、α700だとISO800使って何の違和感もないですね。
使えれば使えたで、便利なものだし、やっぱ室内で手ブレなしで撮ろうと思うとAS+高感度はいいわ〜って感じですね。

書込番号:7037479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2007/11/27 22:01(1年以上前)

>AS+高感度はいいわ〜って感じですね。

室内での撮影もそうですが、私はかなり過激な状況での撮影が多いもので、ほんとにありがたいです。

ASだけでは、救えない写真の大量生産でした。(^^;)
ISO AUTO にしてから、あまり感度を気にせず作画に専念できます。特に一脚使用の時はベストマッチングですよ。

書込番号:7038184

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 見ない方が良い 

2007/11/28 03:02(1年以上前)

こんばんは

本当に解像感を感じますね。シャープなシグマとの組み合わせなので余計かな。
ISO-800でも使えるのは嬉しいです。私もα700で鳥撮るのが楽しみです。早く冬が去って欲しいなぁ^^;

※雀等小鳥は横顔は可愛いのに、正面から見ると相変わらず厳しい顔です(笑)

書込番号:7039623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 岡山の山々 

2007/11/28 07:03(1年以上前)

高山巌さん
おはようございます。

そうですね、やはりシグマはシャープ感を感じますね。
レフレックス500mmも使用しますが、シャープ感だけで言えば
シグマの方が上ですね。

しかし、シグマの170-500mmは大きく重いので、もっぱら
三脚での使用です。 山へはいつもレフレックス500mmの方を
持っ行って手持ちで撮っています。 レフレックス500mmの方は
ある程度光量があればシャープに撮れますし、色のりが
良く、背景のボケもきれいに感じます。
(リングボケは好き嫌いもありますが)


書込番号:7039838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/28 08:43(1年以上前)

> 山へはいつもレフレックス500mmの方を
> 持っ行って手持ちで撮っています。 レフレックス500mmの方は
> ある程度光量があればシャープに撮れますし、色のりが
> 良く、背景のボケもきれいに感じます。

このレンズは、もともと暗くてフォーカスがあわせにくいのですが、α700でAFが強力になったので、非常に期待しています(室内での試し撮りでは、好結果ですが、まだ外には持ち出していません)。
リングボケを意図的に生かすために、背景に点光源(さざ波に反射する陽光とか、適等に分布する花とか)とかを入れる作例も多いですが、特にそういうものを入れなければ、それほど気にならないですし(特に、背景との距離をとって大きくぼかせば)、合焦点のシャープさはぴか一なので、コンパクトで機動性に優れているだけでなく、描写も悪くない、山歩きに携行する超望遠としては理想的なレンズですね。

書込番号:7039992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 岡山の山々 

2007/11/28 20:25(1年以上前)

そうなんです。
レフレックス500mmをもっともっと使っていきたいんです。

でも、α-7DのときはISO800まで、α100のときはISO400までしか
自分の感覚では使えませんでした。 ノイズ感をどこまで許容するか
にもよりますが、自分としてはそう決めて撮っていました。
野鳥の場合(野外の場合)、α700の高感度時のノイズはISO800から
1600あるいは2000まで許容できそうに感じています。 動きの早い
エナガなどは今度ISO3200で挑戦してみたいと思っています。
α-7Dのときから比べて、シャッター速度を2倍から最高4倍程度まで
上げられたらなぁと思っています。

書込番号:7042024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/28 20:37(1年以上前)

> 野鳥の場合(野外の場合)、α700の高感度時のノイズはISO800から
> 1600あるいは2000まで許容できそうに感じています。 動きの早い

鳥を撮るのにはいいレンズですね。プロフィールの写真、REF500で手持ちで撮りました。
トリミングもしているので、実質1000mm?相当程度ですが、ZoneHi(ISO250相当)で1/800で手持ちです。リングボケもしっかり入っていて、結構お気に入りです。

書込番号:7042078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/28 20:39(1年以上前)

> 鳥を撮るのにはいいレンズですね。プロフィールの写真、REF500で手持ちで撮りました。

すいません。α700ではなくα7Dでの撮影です。

書込番号:7042080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/11/28 20:42(1年以上前)

ちなみに、リサイズされていてわかりませんが、オリジナルはかなりきちんと解像されています。α7Dも、そうそう捨てたものではないなという感じです。
ただ、やはりα700を使ってしまうと・・・これからα700で、どんどんお気に入りを撮っていきたいです。

書込番号:7042091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/28 23:41(1年以上前)

↑ていうか、もう誰も気にしちゃいないのに3連投しないで欲しいものです:P

書込番号:7043156

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング