『ニュートラル設定で電球下でのオレンジ色が大幅改善』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『ニュートラル設定で電球下でのオレンジ色が大幅改善』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:75件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α700-standard

α100-standard

αSD-Ntutral

α700-neutral

電球下でのオレンジ色が、ニュートラル設定(クリエイティブスタイル)が加わり、大幅に改善されました。

αSD→α100→α700と買い増ししてきましたが、
αシリーズの気に入らない点として、AWBの電球下でオレンジ色が強い事がありました(蛍光灯下は気にならないレベル)。

α700は、α100(αSD)のビビッド(ナチュラル+),スタンダード(ナチュラル)と同様に電球でオレンジ傾向になりますが、ニュートラル設定にすると大幅に改善されます。
画像サンプル参照。

夜間の撮影で蛍光灯・電球がいろいろある場合、ニュートラル設定でいけそうです。

私の旅行では、メモリー節約のためJPG撮影が殆どになるためRAW撮影は、ここぞって時だけ。
市場などで、蛍光灯の店・電球の店などいろいろある場合に重宝しそうです。
・通常設定;スタンダード
・照明下;ニュートラル
って感じですが、今後もいろいろα100(αSD)との違いをチェックして自分の設定をつかんでいきたいと思います。


RAWで撮ればって人、電球下でフィルムっぽい方が良いって人はスルーして下さい。

書込番号:7127149

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:75件

2007/12/17 19:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α100-vivid

α700-standard

α700-neutral

α700-3000K

クリエイティブスタイル差(電球下)

イメージとしては、α700-3000Kがジャストって感じですが、今後に期待です。
モニターによって見え方が違うと思いますが、皆さんいかがですか?

書き忘れていました。
電球;ナショナル ボール電球100W

書込番号:7127271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/17 20:13(1年以上前)

> RAWで撮ればって人、電球下でフィルムっぽい方が良いって人はスルーして下さい。

というか、この手の機能って、選択肢が多ければ多いほどいいと思います。
たとえば、電球の下でも普通に撮りたいという人には、この機能はとても便利だし、やっぱ電球下の雰囲気を出したいって人も、ホワイトバランスやクリエイティブスタイルで感じを調整できる。さらに、色に忠実にというなら、カスタムホワイトバランスもあるし。
α700になって、色々な要求に応えられるだけの懐の深さが出てきた感じですね。
あと、RAWにしても、基本はJpegって人でも、ここぞという時の押さえとして、心強い味方だと思う。
結局のところ、JpegでとかRAWでとか堅苦しく考えずに、試行錯誤しながら自分の思ったような写真を撮る為に、いろりろ使ってみるのはいいことだと思います。

書込番号:7127438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/17 23:58(1年以上前)

というか、ゆうじ61さんはJPGモードで撮影する場合、ホワイトバランス設定はニュートラ
ルが効果的だとおっしゃっているのです。選択肢の多い少ないを論じているわけじゃありませ
ん。デジタル一眼が一般的になってRAWで撮ることが当たり前、当然のような風潮がありま
すが、気軽さという面でJPGの効果的な撮影法は非常に有益な情報だと思います。
 
 ゆうじ61さんも最初のレスがGT氏で気分が悪いでしょうが、気にせずに行きましょう。

書込番号:7128788

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:75件

2007/12/18 01:35(1年以上前)

> RAWで撮ることが当たり前

α700クチコミは、40Dと比較してそのような感じがしますね。
私は旅行撮影でメモリー節約のためJPG撮影が殆どです。JPG一発勝負が基本になります。

それにしても
αシリーズ3機種ともにstandardでの電球AWBの色が、オレンジ(黄色)ですね。
α700取説に、”ニュートラル;PC画像加工用、彩度・シャープネス低”となっていますが、電球用の意味合いが大きいのかもしれませんね。

書込番号:7129158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/18 02:37(1年以上前)

一点訂正です。ニュートラルに関する解釈を間違いました。失礼しました。

 ゆうじ61さん、実は私もあとでいろいろ画像をいじることに疑問を持ち始めていました。確
かにRAWモードで撮影し、記憶に忠実に再現を試みたりイメージ通りの場面を作り上げたり
するのもそれはそれでいいのですが、フィルム写真を後で加工してるようなどうも真実から逸
脱しているような感じを抱いています。当然、JPGの画像もカメラ内で加工されているわけ
ですので同じことだと言われれば否定はできませんが、「撮ったままで勝負」するのも有意義
なことだと思います。失敗したらそれを糧にもできます。
 いろいろ試行錯誤されてカメラの性能を極限まで引き出そうとされてる姿勢に感服します。
このような情報が本当にこの掲示板で必要な情報のひとつだと思います。

書込番号:7129303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/12/18 05:22(1年以上前)

僕もJPEGで撮ることが多い人間です。
9割方はそうかなあ。
電球下のオレンジ傾向はキヤノン機に比べてやや強いかな?と思っていたので、参考になりました。
今までスタンダードを中心に屋外では時々ビビッドって感じでしたけど、室内用としてニュートラルも試してみます(^_^)

書込番号:7129441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2007/12/18 22:46(1年以上前)

時の機械さん
私も同じような事を考えます。
RAWモードで後からの加工すると、実際より美しすぎる画像に加工なりがち(曇りが晴れになったり)です。
作品作りとしては良いのですが、自分の旅行記録としては???になります。
"一発jpegで肉眼で見たとおり"が理想ですが まだまだ修行が足りません(修行も楽しみの一つですが)。"笑"
今後もα700の、"jpegで肉眼で見たように再現する設定" をいろんな環境下でつかんでいきたいと思います。

オムライス島さん
ヨドバシの店員の聞いた話ですが、
"αはちょっと黄色っぽい時がある"と言っていたお客さんが数人いたそうです(α100までのはなし)。
α700で改善設定が加わり、なによりです。

書込番号:7132612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 αで野鳥撮影 

2007/12/18 23:02(1年以上前)

今までずっとRAW撮り専門ですが、現像時にパラメータ無変更で「ばっちり」だとうれしいものです。
いじくりまわすことが目的ではないRAW派もいるんですよ(^_^)

書込番号:7132705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/12/18 23:42(1年以上前)

α-7D&α100さん
私も旅行でここぞってと時はRAW撮影し加工します。楽しいものですね。

本当は全てRAW+jpegで撮って、JPEG;記録用(出来るだけ見たとおり)、RAW;作品作り用としたい と思っています。
しかし、1回の旅行でRAW10%程度でも15GB程度使用します。メモリー節約のため全部RAW+jpegは困難です(貧乏なもんで)。以前、フォトストレージを持って行っていましたが、落下させてデータが飛んだ事があり怖くて使えなくなりました。

書込番号:7133005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/12/19 00:18(1年以上前)

白熱灯のオレンジ味を完全に取ってしまうと幻滅することが多いですね。
ファミレスの料理を撮って、完全にホワイトバランスを取ってみたら凄いことに(爆)

もっとも、スタジオなどで完全な白が欲しい場合はグレーカードを使いマニュアルまたは後処理すればニュートラルになるので、ことさらプリセットやAWBに拘る必要もない気がします。

書込番号:7133239

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/19 08:26(1年以上前)

ニュートラル設定ってホワイトバランスよりも彩度の方が
効いてる気がしますが,,,どうなんでしょう!?

別パラメータならWB固定して変化を確認できるのかな.
AWBだと連動する可能性もあるのかな・・・

電球のオレンジかぶりがないと切ないことが多いですね.

15GBも撮影されるならノートPCと外部HDDとDVD持って行く
ことをオススメしますよ.ストレージ2個とかで保険かける
のもオススメです.別な見方をすればデジカメ中毒だと思う
ので,撮る量を減らすことを考えてみてもいいかも.

書込番号:7134000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2007/12/19 08:41(1年以上前)

> 白熱灯のオレンジ味を完全に取ってしまうと幻滅することが多いですね。
> ファミレスの料理を撮って、完全にホワイトバランスを取ってみたら凄いことに(爆)

飲食店や生鮮食料品の販売コーナーでは、料理や食品がおいしそう、新鮮そうに見えるような照明を使っている事が少なくありません。
かなり以前ですが、ナショナルとかのCMで料理がおいしそうに見える蛍光灯とかやってましたし、スーパーの肉売り場で鮮やかな赤い肉を買ったはずなのに家でみたらどす黒く変色している。
まあ、実際に買ってから帰宅する間に変色しているのもあるんでしょうが、売り場の蛍光灯の照明のせいで新鮮にみえていたというのも少なくない。

書込番号:7134026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/12/19 09:38(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
>白熱灯のオレンジ味を完全に取ってしまうと幻滅することが
確かにそうですね。
しかし、α700-standardは電球でのオレンジ傾向は強すぎと思います。
料理も撮ってみましたが、α700-neutralの方が美味しそうに見えます。(画像は相方の了解が得られないのでUPできません 笑)

LR6AAさん 
>ニュートラル設定ってホワイトバランスよりも彩度の方が
私もそう思っています。

>15GBも撮影されるならノートPCと外部HDD...
ノートPCは荷物減のため、外部HDDは上に書いたとおり落としてデータが飛んでやめました。バックパック旅行のため荷物はできるだけ減らしています。レンズも2本とかになっています。
出張時はノートPC持参なので問題ないですが。

>別な見方をすればデジカメ中毒だと思う...
10日ほど旅行なので、15GBは普通だと思っています。

書込番号:7134134

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/19 09:56(1年以上前)

>私もそう思っています。

ってことはWB関係ない話ですね.

>バックパック旅行のため荷物はできるだけ減らしています。

CFで15GBカバーということですね.CFも飛ぶときは飛びますよ.
バックアップコピーをオススメします.

書込番号:7134175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2007/12/19 17:45(1年以上前)

>ってことはWB関係ない話ですね.

いいえ、彩度-WBの順のような気がしています。[7127271]のサンプルをご覧ください。

>CFも飛ぶときは飛びますよ.バックアップコピーをオススメします.

そう思います。CF+HDD保存だと安心ですね。しかし、予算の関係で無理です。使ってたフォトストレーじも壊れたし
念のためネットカフェやホテルでバックアップはとっています。(ネット上に)

回線速度によって縮小はしたりはしますが。

書込番号:7135356

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング