『カールツァイス・プロテクトフィルタについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『カールツァイス・プロテクトフィルタについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

こんばんは。

α700でDT 16-105mmを使っているのですが、
このレンズとバリオゾナーDT 16-80mmとの違いとして逆光耐性
つまりバリオゾナーの方が逆光に強くフレア・ゴーストなどの発生が少ない、
ということがよく言われているようです。
私自身は使い比べたことはないのでよくわからないのですが。

DT 16-105mmに、カールツァイスのプロテクトフィルタを装着すると、
逆光耐性その他で、かなり効果がみられるものでしょうか?
カールツァイスのプロテクトフィルタは逆光時のフレア・ゴーストを抑える、
と聞いたような気がします。まさか単にレンズを保護するだけのもの
ではないのだろうと思っているのですが・・・

太陽を入れるなどシビアな条件下で撮ることは少ないので、
これまでDT 16-105mmでそれ程不満を感じたことはないのですが、
もしツァイスのフィルタをつけることでバリオゾナーと同等とまではいかなくても
一定の効果が得られるのなら、撮影の幅が広がるのかな、と思っています。

使用経験など、どなたかご教示いただけましたら幸いです。

書込番号:8228327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/20 00:10(1年以上前)

別機種

フィルターを付けて、画質が上がると言うことはないと思いますよ。

逆の例でスミマセンが、DT16-80に他社のPLフィルターを付けて、
それまでこのレンズで見たことのないゴーストが発生しました。

書込番号:8228594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/20 00:23(1年以上前)

>カールツァイスのプロテクトフィルタは逆光時のフレア・ゴーストを抑える、

私もオールドツァイスのファンですが、ツァイスのフィルター1枚でフレア・ゴーストが減るなら嬉しいです。でも、最新のフィルターでもこれは難しいんではと考えます。(実際に使ったわけではありませんのであしからず)

逆に、逆光時はフィルターを外す。こちらの方がフレア・ゴースト対策として多くの人がやっている対策です。

書込番号:8228658

ナイスクチコミ!1


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/20 00:50(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、明日への伝承さん
レスありがとうございます。
「フレア・ゴーストを抑える」
というのは、
「従来のプロテクトフィルターと比べると」
といった意味だったのでしょうね。
経験不足から、とんだ思い違いをしていました。
ありがとうございました。

書込番号:8228763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/20 01:05(1年以上前)

従来のプロテクトフィルターと比べてフレア・ゴーストを抑える、ということでも価値はあるとは思いますよ。
あと、薄くて16mm使用時でもケラレない(んでしたよね?)のも魅力的ですT*フィルター。ちと高いですが。

書込番号:8228819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/20 07:07(1年以上前)

カールツアイス等良質のプロテクタは、レンズを保護しながらプロテクタ追加による画質低下が少ないことが売りであって、それをつけたからといって画質が向上するわけではありません。
あくまでも、従来のプロテクタよりは良いというだけであって、なしより良くはなりません。
まあ、長期的な使用を考えると、レンズが痛む代わりにプロテクタが痛んでくれるので、定期的にプロテクタを新品に交換する事で、全体として初期の性能が維持できるというメリットがあるでしょうか?
同じプロテクタをつけっぱなしだと、何の意味もありません。
せいぜい、レンズを下取りに出す時に、ちょっと評価が高くなるくらい。
16-80とか70-300とかあたりだと、フィルタを交換するか、フィルタなして使い込んで買い換えるか、結構なやむところではあります。

書込番号:8229244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/08/20 08:27(1年以上前)

キヤノンのLレンズに、ソニーのこのフィルターを装着させてもらっていますが、効果ありです。

ただし、レンズ本来の性能を向上することはありせん。その辺の安物のフィルターをつけるよりマシという意味での効果です。でも、僕的にはけっこう満足していますよ。

フィルターのくせに保証書がついているのも驚きました。

書込番号:8229374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2008/08/20 20:39(1年以上前)

この件については、こんなご意見も・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211099/#6960714

書込番号:8231376

ナイスクチコミ!0


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/20 21:36(1年以上前)

 一応Tコーティングなので気休め程度にはなるでしょうね。根本的には対逆行やフレア耐性はレンズが95%フィルターが5%くらいではないでしょうか。
 
 全然話は違いますがこのフィルター4個ほど買いましたが一度としてまともに取り出せたことがありません。2度ほどは指紋べったり、一度は力を入れすぎてパッケージから飛び出し何とか手でキャッチできましたが、4個目は慎重にはさみでプラ型に切れ目を入れて取りやすくしようとしたら思ったより押さえ部分が開いて床にぽろり(>_<)
幸い傷は付きませんでしたが、最初からケースにいれといてくれよー。

書込番号:8231652

ナイスクチコミ!0


荻窪流さん
クチコミ投稿数:25件 荻窪 流の電脳茶房 

2008/08/21 00:16(1年以上前)

>全然話は違いますがこのフィルター4個ほど買いましたが一度としてまともに取り出せたことがありません。
同感です。私もこれの77mmと62mmを買いましたが、取り出すのにかなり難儀しました。
62mmは指紋を付けてしまい、いきなりクリーナーを使う羽目に・・・。

多分、商品を陳列した際の見栄え(もしくはKenkoやHakuba等との差別化)を考えて、
ああいうパッケージになっているのでは無いかと思うのですが、実用面がおろそかに
されてしまっている気がして少々残念でした。

KenkoのPro1Dから差し替えたのですが、これを理由に画質が劇的に変わるような感じ
は個人的には受けませんでした。プロテクトフィルタとしての性能は極一般的な基準
なのではないかと思いますが、店頭価格で見ると頭一つ抜け出て高いのでこれをどう
見るか、ですね。

でも、ツァイスのレンズなんかには多少高くてもセットで合わせると洒落てていいかな、
という理解の仕方もあると思います。個人的には眺めてうふふ、としています^^;

書込番号:8232558

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/21 00:21(1年以上前)

UVとかPLなら画質に影響(良い意味で)影響を与えても良いと思いますが、
プロテクトフィルターですよね??

むしろそのレンズが持つ収差や反射などを押さえ込んでしまうような
コーティングがされているのであれば、画質的には良いかも知れませんが
プロテクトフィルターとしては失格ではありませんか??
オールドレンズでは逆光時の反射なども「味」として使う事がありますから・・・

プロテクトフィルターの究極は、「付けていないのと全く同じ画質で、一切
マスターレンズの描写に影響を及ぼさない事」が理想だと思います。

書込番号:8232582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/21 00:38(1年以上前)

>でも、ツァイスのレンズなんかには多少高くてもセットで合わせると洒落てていいかな、
という理解の仕方もあると思います。個人的には眺めてうふふ、としています^^;

荻窪流さん、ツァイスのプロテクトフィルターはそれでいいんではないですか。ツァイスは特別なんですから。
私はαデジイチは持っていないんですが、ヤシコンツァイスにはツァイスのフィルターをつけて”眺めてうふふ”のレンズもあります。
確かに高いのですが性能が良くて高いのではなく、ブランド代と承知の上で。

書込番号:8232671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/21 07:34(1年以上前)

> でも、ツァイスのレンズなんかには多少高くてもセットで合わせると洒落てていいかな、
> という理解の仕方もあると思います。個人的には眺めてうふふ、としています^^;

ツアイスのレンズは本当に驚異的です。
変なフィルターをつけるくらいなら、つけるべきではないとまで思えるエピソードをこの夏経験しました。
子供が手持ちの花火を正面から撮影して、ライツのレンズをはじめとして、大なり小なり、フレアやゴーストが出ますが、ゾナーでは本当にフレアやゴーストが出ないです。
まあ、強烈な点光源の周辺に出る輪は、それなりに雰囲気があっていいものではありますが、それがまるでない鮮明な写真が撮れて、思わず唸ってしまいました。

書込番号:8233282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/21 10:56(1年以上前)

今までの(少ないながらも)経験から、16-105mmのような逆光性能に優れたレンズなら、
フィルターに写りこむであろうゴーストもなかなか無いだろう…と思い、Pro1Dを付けていました。

…が、フィルターを付けていると、F8でも四隅に影が残ります。
「付けて、外して…」と、何度か試したんですが。

他社製の「薄枠設計」でもそうでしたね。

ツァイスのフィルターならこんなことないんでしょうか?

以上の理由、また、ツァイスのフィルターは、このレンズ本体の一割以上の価格という事で、
このレンズにはプロテクターを付けないことにしたんですが。

はて、そもそも「何かが写りこむケラレ」って、絞って解消するものなんでしたっけ…??

書込番号:8233689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/22 06:09(1年以上前)

夜の世界の住人さん
>ツァイスのフィルターならこんなことないんでしょうか?

私のケラレについての話に対するレスでしょうか?
私はツァイス・フィルターの使用者ではないので確実なことは言えないのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511769/SortID=6818889/
でcharondaさんが「16mmでのケラレに悩まされている方にはおすすめします」とおっしゃっています。
PLフィルターでの話しですが、保護フィルターもおそらく大丈夫では?
きっと他メーカーの薄型フィルターよりさらに薄いのでしょう。

>そもそも「何かが写りこむケラレ」って、絞って解消するものなんでしたっけ…??

それは難しいでしょうね。

書込番号:8236923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/22 07:46(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、

あ、いやBikefanaticINGOさんの書き込みに対する直接のレスというわけではありませんでした。
独り言みたいなものでして、紛らわしくてすみません。

リンク、ありがとうございます。参考になりました。
ただ、ちょっと高価ですよね。ツァイスのフィルター。
同じ「買う」なら、レンズ保護用よりも、PLとかNDのように、写りに効果の出るものなら高価でも
納得して買えるかな…なんて思っています。
(レンズの保護も立派な効果ではありますけど。)


>そもそも「何かが写りこむケラレ」って、絞って解消するものなんでしたっけ…??

これについては、素人ながらに「開放時に有効口径全部を覆うような映り込みでなければ、
解消するのかもしれないかな?」と思いました。

本来、私がテストした画像をUPすべきところでしょうが、別メディアに移してしまったので…。

BikefanaticINGOさんは、上の書き込みからすると、普段は保護フィルターを付けない派ですか??

書込番号:8237056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/22 08:12(1年以上前)

>普段は保護フィルターを付けない派ですか??

そうですね。レンズフィルターどころか“液晶保護フィルターも付けない派”です。安物を使っていたからか、光の写りこみに対する不信感があります。でも保護フィルターを付けていてレンズを傷から救われた経験もありますので、コンディションが悪い所に出かける時は付けたりもしますよ。

スレ主さんのお話からずれてきていますが、ステップアップリングの使用もケラレには有効でしょうね。口径の違うレンズでもフィルターを共有できますし。

ツァイス・フィルター φ72mm、\8400
φ62mmを買うなら1050円余分に出してこちらにされた方がよろしいかも?

書込番号:8237101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2008/08/22 08:19(1年以上前)

↑書いてからおかしいと思いましたが、保護フィルターの共有って、変ですね。

ツァイス・PLフィルターφ72mm \16,800
φ62mmを買うなら4200円余分に出してこちらにされた方がよろしいかも!

書込番号:8237120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/22 08:43(1年以上前)

>光の写りこみに対する不信感があります。

>コンディションが悪い所に出かける時は付けたりもしますよ。

両方、共に同感です。
以前、非常に立派なゴーストに見舞われた経験があり、「結局はガラス越しの撮影に近いものなのか」
と思った事があります。

もちろん、フィルターだって進歩しているんでしょうけどね。‘ツァイス’フィルターなんて出るくらいですから。
(それにしても他社フィルターで、ギリギリでケラレるようなレンズ、Sonyよ、ワザとかw?)

潮風吹きすさぶ海岸など、汚れる、傷むのが分かっているような状況では、やはり私も付けようと思っています。

いずれにしても、α700キットレンズの16-105のおかげで「道具の扱いの姿勢」がちょっと変わったかも…です。

>ツァイス・フィルター φ72mm、\8400
φ62mmを買うなら1050円余分に出してこちらにされた方がよろしいかも?

買うなら…ですね。うーん。
持っていませんが、70-300G SSM もφ62mmでしたよね。
こちらのレンズを購入したら、共用でφ72mmを…ということで。

書込番号:8237162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/22 08:47(1年以上前)

ブランド志向ならカールツァイスを。
なければケンコー、マルミ等で十分です。
わたしの家の近くにカールツァイス協力工場と大きな看板を
立てているレンズ工場があります。

書込番号:8237174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/22 08:49(1年以上前)

あら、行き違い…。

いやいや、保護フィルターの共用、変でもないのではないですか?

ちまたの「面倒だから保護フィルター付けない」という方々は、もしかして、やれ逆光だから
外す…また付ける…が「面倒」なのでは??


写りに影響は無いにしても、「付けっ放し」が正しい使い方というわけでもないでしょう。
楽ですけどね。付けっ放し。

書込番号:8237180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/22 08:56(1年以上前)

α7大好きさん

「カールツァイス協力工場」と掲げるとは…やはりブランドとして確立されてるんですねぇ。

先日、Pro1Dに代わって試したのは、マルミの掃除が楽そうなフィルターでした。
ケラレているようですが、少なくとも私の「汚れてもOK」というプロテクターの使用目的には、合っていそうです。

書込番号:8237198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2008/08/22 09:00(1年以上前)

すみません、↑の「写りに影響は無いにしても」は、「あまり写りに影響は無いにしても」と訂正します。

書込番号:8237211

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <557

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング