デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
皆さん今晩は。
先日、遊びで野良猫を撮って娘に写真を渡そうとしたのですが、
印刷した写真の猫の白いヒゲが何と黒に印刷されていました。
(実際は白と黒が混じっている)
あらためて、9月に撮ったウメバチソウの写真を思い出しました。
このときも、仮オシベの玉の部分の白い輝きの周りに黒い輪が出来ていました。
このときは、しかたなくピクセル単位に色を補正して印刷したのですが、
この猫のヒゲはとても補正できません。
昨年、α-7Dで撮った同じウメバチソウの写真は、
カメラ内現像の画にはこの黒色は無く、RAWから現像したもの
に若干の黒の輪郭が現れていました。
最近はRAWばかりで撮影していますので、α700でのカメラ内現像の場合
を確認できていませんが、RAW現像の問題かもしれません。
コントラストやシャープネスの調整ではないようですし、
皆さんの写真ではいかがでしょうか?
印刷した猫の写真が黒色のヒゲになってしまったので、思わず投稿してしまいました。
解決方法などわかる方いませんか?
書込番号:8895012
0点
こんばんは!
まったく的外れかもしれませんが。。。
シャープネス(輪郭強調)とコントラストが強すぎると出る現象だと思います。。。
確かに、全体的にはきれいに見えるので・・・なぜヒゲだけ??と思わなくもないのですが。。。
エッジの荒れ方。。。白黒の縁取り。。。から・・・典型的な輪郭強調とコントラストのかけすぎの画に見えます。
書込番号:8895711
0点
印刷した写真をスキャナーで読み込んでみました。
コントラストを弱くするともう少しマシですが、
やはり、白いヒゲのまわりが黒く印字されてしまいます。
解決する方法はあるでしょうか。
JPG出力で撮っていたときは、気にならなかったようにも
思うんですが・・・
書込番号:8895775
1点
カメラよりプリンターの問題かと。
モニター上は問題ないんですよね?
印刷サイズに縮小してから印刷してみては?
書込番号:8895881
1点
コントラストよりも「シャープネス(輪郭強調)」をかけていませんか?アンシャープマスクとか??
書込番号:8895889
0点
#4001さん
ありがとうございます。
EXIFを見るとわかるのですが、
確かにカメラ内でのシャープネスはハードになっていました。
しかし、RAW現像ではシャープネスを-100、コントラストを-50に
設定して現像しても、ハガキサイズでの印字では同じ結果でした。
gaudy829さん
確かにプリンターにも問題があるようにも思いますが、
一応、EPSONのPM-G860のオートで印字しています。
書込番号:8896276
0点
アップされている写真を、うちのプリンターで印刷しました。
キャノン iP.8600、普通紙でオート、2Lサイズです。
印刷されたモノをさらにコンデジマクロで撮影しました。
ヒゲの縁に黒い縁取りは現れていますが、
一応モニターの見た目通りで印刷されてるみたいです。
書込番号:8897384
0点
岡山の山々さん、
すみませんが、私のディスプレイでは猫ちゃんのひげは真っ白に見えています。わずかに白ひげの周囲のエッジの輪郭が黒く強調されているだけです。トリミングの画でははっきりと白ひげです。
スキャナーの画は確かに真っ黒ですね。
そこで、実験として、岡山の山々さんの最初の2枚の写真をダウンロードしてA4印刷してみました。ちょうど等倍に印刷できました。
結果は、真っ白なひげです。(キャノンPro9000+プロフォットぺーパー)
1枚目の全体像では、右斜め横に延びたひげは黒い縞模様が入っています。 これは写真をデジタル縮小した時のロジックが悪いと思います。PhotoShopで200%に拡大して見てもギザギザしています。
2枚目のトリミング写真では、全部のひげが真っ白になりました。先端にゆくに従って灰色に変わってゆくグラジュエーションがきれいに出ています。 ただし、目を凝らして見ると右斜め下に延びたひげの先端には、一本だけうっすらとわずかな縞模様があります。まあ、ここまであらを探すような見方はしないので、良しとしましょう。
結論: プリンターが悪いのでは? スキャナーの画を見る限り、ねこの右の植物は変なコントラスト強調と彩度強調が入っているように感じます。 この課程で、ひげが白黒変換されたのだと想像します。それに猫の体も黒くなっている。
写真プリンターには七色カラー以上が良いと思います。
それにしても、拡大された猫ちゃんかわいいですね。
書込番号:8897430
0点
gaudy829さん
orangeさん
わざわざの印刷、有難うございます。
私の方も、原寸から30%程度にリサイズして色々印字を試してみました。
バイキュービック法を選択してリサイズしたのですが、
最初はシャープネスが強くかかっていて、やはり黒いヒゲと
なってしましました。
シャープネスを弱めてからリサイズして印刷すると、
ほぼ見られる写真となりました。
これで一応は解決できたのですが、原本からの印字の問題は
残りました。
Image Data ConverterでのRAW現像時に、シャープネスもコントラストも
マイナスで処理した結果でしたので、
特に、今回のように輝くような白色(特にシャープに写っている部分)
の輪郭に現れる黒色の線の部分が、より小さなサイズでの印刷時には
注意が必要であることがわかりました。
やはり、こんなときは柔らかくリサイズして印刷した方がいいのでしょうかね。
(安いプリンターのせいと言われそうですね。 最小で2ピコリットルですし。)
書込番号:8900785
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/05 8:48:19 | |
| 21 | 2025/09/07 13:59:52 | |
| 8 | 2025/08/08 17:43:05 | |
| 20 | 2025/02/16 7:57:05 | |
| 7 | 2025/05/18 12:30:59 | |
| 11 | 2022/04/17 1:31:43 | |
| 7 | 2021/11/29 7:26:34 | |
| 7 | 2021/10/29 20:36:05 | |
| 9 | 2020/10/21 5:58:26 | |
| 30 | 2020/11/25 5:39:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















