『保障期間内にやっておくべくかご教授ください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『保障期間内にやっておくべくかご教授ください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

いつもお世話になっております。

α700を購入して今月末日でちょうど1年になろうとしています。
今現在は特に問題なく動作しておりますが、ファインダーを覗くと
結構細かいホコリが多数付着しています。色々掃除した結果、ファ
インダー内部のようです。こういう症状の場合、なるべく保障期間
内でソニーに出してメンテナンスを行ってもらったほうが良いので
しょうか。皆様はどうなされているのでしょうか。

おわかりになる範囲で結構です。どうぞご教授ください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9193407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/04 23:21(1年以上前)

気にしません。

掃除して一時的になくなっても、そのうちに入り込みますからきりがありませんから・・・・・・・。

よほど大きく邪魔なゴミや虫でも入っていれば別ですが。

保証期間内であれば無償でやってもらえると思いますので、一度清掃(修理)に出されてみては?

書込番号:9193582

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/05 12:46(1年以上前)

ファインダー内清掃してもらったことがありますが、サービスステーションでやってもらえる場合と、工場送りになる場合とがありますので、注意しましょう。
私は工場送りになりました。^^;
工場送り(引き取り修理)になれば、1週間程度手元を離れることになりますので、撮影予定が近いときは、それが終わってからにするのが良いでしょう。

書込番号:9195707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/05 23:21(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスを頂戴致しましてありがとうございます。
確かに普通のチリ程度だったら一度掃除してもまた同じ状態になりますよね。

少し考えて見ます。
ありがとうございました。

pugichiさん、

アドバイスを頂戴致しましてありがとうございます。
時期的に今のシーズン、手元からカメラ本体が無くなるのってちょっと痛いですよね。
ご経験談が聞けたこと、とても貴重でした。
少し考えて見ます。
ありがとうございました。

書込番号:9198554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/06 23:42(1年以上前)

迷わず出しますよ。無料なんだし。

αは、一応ゴミ取り機能ついてますが、オリンパスほど強力じゃないのでイメージセンサーのクリーニング入院は必須です。α-7Dの時も保障期間内に3度ほど、α100でも2度。現在所有のα700も2度出しました。イメージセンサーをクリーニングする機械も買いましたが〜殆ど効果なしです。

ところで、私のα〜またくっついてます。

開放で撮ってる分には問題ないですが。絞り込むと斑点がポツリポツリと映りこんでしまいます。Photoshopで消しゃあいい話ですが・・・やっぱファインダー覗く度にゴミを目にするのは”ウザイ”です。
私のα700も一年を過ぎてしまったので有償になってしまいますが、またそのうちに出すつもりです。

余計なことですが〜オリンパスのゴミ取り機能ホント強力ですよ〜2コ所有してますけど・・・ゴミ取りに関してはオリンパス圧勝です。
デジ一の醍醐味のひとつは色んなレンズが使える事〜レンズをとっかえひっかえしてもゴミを気にしないで済むボディというのは、かなりアドバンテージが高いです。

書込番号:9203672

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/07 17:43(1年以上前)

黒いラブラドールさん

余計な事かも知れませんが、誤解されている様なので一応。。。

ファインダーを覗いて見えるゴミは、フォーカシングスクリーンに付着しているゴミや、ファインダー内に進入してしまったゴミです。
これは撮影した画像に映り込む事はありませんので、撮影時に邪魔になるというだけのものです。
一方、撮像センサーに付着したゴミ(正確にはローパスフィルターでしょうか)は、ファインダーでは確認出来ません(ライブビューなら見えるでしょうか?)が、撮影した画像に映り込む事があります。
こちらはエアブロワーで飛ばすなどで対応可能ですが、ブロワーでは飛ばない粘着性のゴミなどでしたら、サポートに対応してもらった方が無難ですね。

書込番号:9207211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/07 20:08(1年以上前)

pugichiさん

あっホントだ。ファインダー内部のお話だ。
失礼しました。そそっかしくてすんません。

ファインダー内部かあ・・・私は出しませんわ。

書込番号:9207927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/07 23:30(1年以上前)

黒いラブラドールさん、
pugichiさん、

アドバイスをありがとうございました。
結論からだと“撮影クオリティに影響しないゴミ等はあまり気にしなくても
大丈夫”ということなのでしょうね。確かに画像には何ら影響しておりませんし。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:9209177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/08 01:02(1年以上前)

>イメージセンサーのクリーニング入院は必須です。

今日(昨日?)、α700で久しぶりにブロワーで取れないゴミが付きましたが、
PENTAXのペッタン棒でキレイになりましたが・・・・・・。
なぜかF20まで絞ってチェックしてしまいましたが、それでうっすらと写る程度のゴミでしたが。

書込番号:9209802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/08 02:04(1年以上前)

アルファのファインダースクリーンは二重になっているので自力で清掃するのは難易度が高いですね。
幸いAFポイントの自己主張が強いのでファインダーにゴミがあっても気になりにくいですね(笑

わたしは外でもレンズを容赦無く変えるし扱いも雑ですがそれほどゴミは入っていないようです。


http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/index2.htm
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/dsc00618.jpg
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/LPF/

書込番号:9210067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 15:19(1年以上前)

>撮像センサーに付着したゴミ(正確にはローパスフィルターでしょうか)は、ファインダーでは確認出来ません(ライブビューなら見えるでしょうか?)が

ライブビューでは見えません

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/feat01.html#section01

ライブビューでは
フォーカシングスクリーンに付着したゴミが見えます

書込番号:9217783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/09 22:36(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスをありがとうございます。
必ずしも入院させなければならないわけではないのですね。
でも結構テクニックが必要な作業ですね。私にはちょっと無理かもしれません。

水瀬もゆもゆさん、

アドバイスをありがとうございます。
画像まで拝見させて頂き、重ねて御礼申し上げます。
二重構造になっているのですね。尚更難しそうですね。
でもタメになる情報をありがとうございました。

bokutyan20saiさん、

アドバイスをありがとうございます。
私の場合、フォーカシングスクリーンのようです。
そんなに大きなほこりではなさそうなので、しばらくこのままし使用してみます。

書込番号:9220097

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2009/03/10 12:52(1年以上前)

>ライブビューでは
>フォーカシングスクリーンに付着したゴミが見えます

そうですね、αのクイックAFライブビューでは見えますね。

書込番号:9222863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 15:56(1年以上前)

>結構テクニックが必要な作業ですね。

残念ながら(?)テクニックは要らないです・・・・・・・。
軽く「ペッタン、ペッタン」するだけですから。
CMOSに触れた瞬間くしゃみでもして、そのはずみで思いっきり押し付けでもしなければ大丈夫だと思います。

もし下手をしたら、2、3万円くらいかかってしまうかもしれませんが・・・・・・。
(入院期間はどちらも大差ないかも。)

書込番号:9223471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 21:48(1年以上前)

私もペッタンペッタンやってます(^^ゞ
購入後3ヶ月位でチェックしたところゴミ発見!
Webでローパスフィルターのクリーニング方法が載っていたので、レンズ用クリーニングペーパーと無水アルコールを使って自分でクリーニングしたら、かえってゴミが付いてしまいSONYへ入院させましたが保証期間内だったので無償でした。
今では「堀内カラー」のペタンクリーナー(品番:30234 定価3,800円)でペッタンペッタンしてます。
しつこいゴミも数回繰返せばほぼ取れます。これ、お勧めですよ。

書込番号:9225001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 21:56(1年以上前)

機種不明

ペタンクリーナー

すみませんm(__)m
画像がアップされていませんでした。

書込番号:9225068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2009/03/10 22:23(1年以上前)

連投ごめんなさい。補足させて下さい。

私の場合のクリーニング手順ですが

http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sale_hcl_original/02_finish/fa_digital.html

↑上記デジタルクリーナーをデジタル綿棒に染込ませてから拭取り大まかなゴミを取り除き、その後ペタンクリーナーで仕上げしてます。

ペタンクリーナーは何故かメーカーサイトには掲載されていません、キタムラのネットショップに載ってました。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/37005

書込番号:9225264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/03/12 01:06(1年以上前)

αyamanekoさん、

アドバイスをありがとうございます。
このような作業はとてもデリケートで自分ではやってはいけないものと
思っていました。自分で行うか、じっくりと考えて見ます。

フーさん、

アドバイスをありがとうございます。
画像までペーストしていただき、本当に感謝しております。
前向きに考えて自分で行えるような準備をしてみたいと思います。

書込番号:9231288

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング