


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
E-620を買おうか迷っていたところ
おぎさくドットコムで 数量限定,期間限定(13日まで)で
69,800円で売っていたので購入しました。
朝届いたので試し撮りをしてみました。
書込番号:9361048
3点

carioi114さん
E-620ほど小さくはありませんが中級機ならではの持ち易さ操作性のよさがあります。
楽しんでください。
お勧めレンズはタムロン17-50F2.8です。
書込番号:9361175
1点


carioi114さんの書き込みを見てから、荻窪カメラのさくらやにメールにて問い合わせをし、1台確保してもらいました!
おっしゃるとおり、69,800円でした!
少し前から、狙っていたのですが、マップカメラのアウトレット74,800円も売り切れてしまい、価格コムの最安値で購入しようとしていた矢先の情報でとてもありがたかったです。
本当に良い情報ありがとうございました。
書込番号:9362949
2点

carioi114 さん、こんばんは
α700購入おめでとうございます。
KINZO_SONY_VAIO さん、ご予約おめでとうです。
私も少し前α700考えましたが今の350をもう少し使うことにしましたが
安ければほしいですね、新型もきになりますけど。
おぎくぼちゃん、ずっと69800でやってますね、
ふじやちゃんも69800ですよ。
ん〜もう一つほしい…
NEWはいつ…
書込番号:9363470
1点

carioi114さん
欲しいと思っていました、書き込みを見て今注文しました。^^
いい情報をありがとうございました。手にしましたらココにもお邪魔します。
書込番号:9363530
2点

皆さんのレスを見て色々考え、アルファー700に決め、今日、仮予約をしました。実を言うと、350と長い間迷っていたのですが、ソニーのデジカメのマーケティングをやっている知り合いが、自分は700使って満足しているとの話しで、最後の決断をしました。
荻窪サクラやはもう物がなく、フジヤカメラにて。4月15日の価格は71800円でした。あと1台ある様でしたが。他に安い店があるとは思えないのでこれに決まりそうです。但し、未だレンズが決まっていません。18~250mmAFタムロンを検討中です。
処で、今日は写真の平均的メモリー容量に付いて質問です。
ポケット版のデジカメは平均1MB、高細精度にして3MBの設定でも殆ど3MBにはなっていない様ですが、700では実際問題、どの位になるのでしょうか。
実は6月末より旅行に行く予定ですが、PCは重いので持参しないで、メモリーカードだけで済ますのに、何メガ位を用意すべきか知りたいからです。今、8GBのメモリーを購入したとして、最大3MB/枚とすると2600枚位は保存出来ますね。主に風景だけですので、これだけ有れば、10日間で何とか納まるのか。
(従来の35mmフィルムカメラ36枚取りに換算すると1日当り7本分位になります。)
(場合によってはメモリーを2本とするか?を決めなくては。今のところ、メモリースティックで検討中。)
勿論、連射の度合いとか、移し方の癖でどうにでも変わる事は理解していますが、どなたか、撮影旅行に行かれた方の実体験を含めてお聞きしたいのですが。(因みに行き先はスペインを考えています。)初めてアルファー700を使う初心者です。コメントを宜しくお願いします。
書込番号:9398290
1点

HarryDukeさん
・8GBを1枚よりも、せめて2枚有った方がいいですよ。私もα700で去年旅行(国内)しましたが、結果的に4000枚(RAWじゃなくてJPEG)ぐらいは残してますが、デジタルなので連写もして その後で夜などに不要なものを削除してます。ということで可能なら8Gx2枚が安心できると思います。お値段的に気になるなら、トランセンドのX266倍の8GBなら数千円ですね。UDMA対応ですからα700だとストレス無く使えます。
・それとバッテリーは計2個必要ですね。 撮った画像をモニターで再生するとみるみるうちに残量が減るからです。これは純正で揃えるのがいいと思います。
・それからJPEGの画質のクリエイティブスタイル設定の問題で、普通に昼間撮るならStandardにしていると思いますが、夜など手持ちで撮るならISO感度を必要に応じて上げると思います。その時ノイズが出ますが、問題となるのは色ノイズと暗部ノイズです。それらを緩和する設定にした方がいいです。
・色ノイズを緩和する・・・クリエイティブスタイルをStandardからneutralに変更しましょう。同時にパラメーターも弄ります。
・暗部ノイズを緩和する・・・これには露出補正を常に+0.3〜+0.5上げておくことで対策してます。間違っても高感度撮影時に黒つぶれ点滅が出るような撮影は避けることです。
私はこの方法でα700のISO-6400が結構使えることに気が付き、大変満足してます。尚私の場合は細部も見える方がいいので、カメラNR設定は「切」にしてます。
高感度撮影はどこまで満足できるかは個人差によりますが、Standard設定のままでISO感度を上げると色ノイズが目立ちすぎがっかりするでしょうね。
色々と使いこなしていくと、α700っていいカメラだなぁ〜っとつくづく感じますね。
・それともう一点。AFは同じ距離のところばかり撮っていると、ピントが合っている様であってない場合が有りますから(特に暗い時とか、被写体が合焦しにくい模様の時)、時折被写体より近くか遠くを狙い1回合焦させてから使うとドンピシャリという場合が多いですね。それを知らないと何枚かピンボケを生む結果になります。
どんなカメラもクセがあるので、スペインへ行く前に大方クセを知り尽くしておくことをお薦めします。ちなみに私は旅行時は身軽さが大事でレンズは1本しか所持しない派なので、18-200のズームレンズです。画質よりもチャンスを失いたくない派です。画質はイマイチですけど。 勿論撮影スタイルは個人により違うので、王道(自分の道)を歩んでください。
書込番号:9398513
1点

高山巌さん
懇切丁寧なるコメントを有難うございました。やはりメモリーは2本、バッテリーも2本必要な様ですね。早速そうします。本来なら、PC持参が良いのでしょうが、現行のPCは旅行には重すぎます。(PCも購入するのは予算オーバーで、今回はちょっと無理)
ISO3600ではざらつき感が出て来るという感じは判ります。早く馴れてその辺もきちんと対処しなければと思っています。私の友人も早く購入して馴れた方が良いと言ってくれています。
他の質問をさせて頂きます。
ストロボフラッシュは、従来のフィルムカメラ、オリンパスOM-2時代に使っていた、SUNPAKのauto24DX THRISTOR OT-1D というのを持っていますが、それは使えるかどうか何方かご存知ですか?(電池、単3が4本入る物です。)OM-2用のソケットを使いカメラの上部に付けるタイプです。今迄フィルムカメラ及び、フィルムカメラ用のレンズ等がかなりあるのに、全てが使えない様で、勿体無いので使えるものなら、出来る限り使いたいのですが、、、。
書込番号:9398848
1点

購入して、いろいろ撮ってみましたが反応早いですね!
α200を昨年夏に購入してからのデジタル一眼レフデビューですが、このα700は、フォーカスも早くてとてもいい感じです。
年末にSONY 50mm F1.4 SAL50F14を買ったのですが、α200だとピントが合うのに時間がかかりシャッターが切れないことが多々あったのですがα700だとすぐにピントが合うのでイライラしなくてすみます(笑)
本当に買い換えてよかったです。
今は、50mm F1.4 SAL50F14 と DT 18-200mm F3.5-6.3 SAL18200 のレンズ2個です。
書込番号:9464561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





