『14Mと7.7M記録の画質差』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『14Mと7.7M記録の画質差』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

14Mと7.7M記録の画質差

2008/03/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

7.7M等倍切り出し

14Mリサイズ切り出し

14M等倍切り出し

ローアングルにて

1400万画素を600万画素にリサイズした画像と600万画素機で撮影した画像を比較し同サイズで比較しても1400万画素機の方が画質が良いことは「解像度リベンジ」で紹介しました。

しかしながら私にとっては1400万画素(これ以降14Mと表現)も必要ありませんし14Mをそのまま鑑賞するすべもありません。

そこで気になるのがカメラ側での7.7M出力です、今回は14Mで記録した画像と7.7Mで記録した画像を同サイズで比較しました。
具体的には14M記録の画像をフォトショップでリサイズした画像とカメラ側で7.7Mにした画像の比較です。

3枚の画像は
1.7.7Mの画像を1280×960で切り出した画像
2.14Mの画像を7.7Mにフォトショップでリサイズ後1280×960で切り出した画像
3.14Mの画像を1280×960で切り出した画像(参考)

1280×960以上のモニターで見れば等倍で確認できます。

同一のレンズ、露出ですが手持ち撮影なので(三脚禁止の場所なので)若干構図が異なりますがご容赦を。

α350はまってます、こんなに楽しいカメラはありません、結構頻繁にライブビューとファインダーとを切り替えることが多いので切り替えSWの位置が気になります。

書込番号:7538419

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 07:07(1年以上前)

とても興味のある内容で
いつもありがたく拝見させてもらっております
とても楽しいカメラで、また写真の時間を作りたいとウキウキしています

スレットの内容と関係なくて申し訳ないのですが
先週はカモの目線の高さで撮ったら面白いかな、、と思って試しました
色々新鮮なアングルが楽しめそうです

ただ、何となく全体を観察していると
バタバターっと白鳥が動きをはじめたり、鳥が飛んだり
飛び物のシャッターチャンスが訪れたりします

ローアングルを試しているので、液晶を引き出したまま
ほぼ無意識にファインダーを構えようとします
当然両目でしっかり対象に集中しますので
引き出された液晶を閉じるクセなどついておらず、瞬間的に忘れて、、
頬骨にガツンとぶつけて、あーまだ慣れてないなーと実感ます
レンズが重い望遠ほど衝撃が大きいので
むしろ、可動式の丈夫な作りに感心したほどです
これからも
効果的な使い方を勉強しに、時折拝見したいと思っています

書込番号:7539680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/16 08:13(1年以上前)

CαNOPさんこんにちは。

>引き出された液晶を閉じるクセなどついておらず、瞬間的に忘れて、、
>頬骨にガツンとぶつけて、あーまだ慣れてないなーと実感ます

私の場合は液晶は必ず戻す(おっちょこちょいなのでぶつけるのがいやで)ので顔に当たることはないのですがファインダーが真っ暗ってことが頻繁に起こります。

贅沢な要望ですが、プレビューボタンの位置に解除ボタンでもあればのぞいた瞬間、真っ暗でもそのままホールドしたまま切り替えられ便利かと思います。最初のスレでSW云々と言ったのはこのことです、通常使う分には問題ありません。

CαNOPさん、お互いα350で楽しみましょう。

書込番号:7539813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/16 22:17(1年以上前)

当機種
当機種

吊橋ローアングル

吊橋三脚伸ばしショット

余生はタイでさん嬉しいです、お互いがんばりましょう
ファインダーのシャッターはこちらのスレで知って、おおー良かったーと思いました
夜景の撮影で後ろの車のライトで何度も失敗した経験あるんで、ありがたいです

もしかしてアイスタートと連動して解除になる、というのはいかがでしょうか
十字キーもたしかに、手探りではきつい感じはしました
それもAFロックと連動してAEロックもかかるオプションがあれば良いなーと思いました
水準機も欲しいです(一応、自作するつもりですが、、)
将来この辺のインターフェースは少しずつ使いやすくなってくれると思いますが
既出でしたら申し訳ありません

初めてパワーショットでウキウキしながら写真始めた所で
同じアングルで撮った写真添付します、何でもない写真ですが
明暗差の再現能力もα100よりかなり改善しています
(30%まで縮小しています)

こちら桜も5月前半の世界ですので
暫く会社などでロムしながら、地道にテストしていきます
HDD整理中ですので、時間あれば拙いなりにゾナーのサンプルもUPしています

時々みかける、「αと心中」、、、座右の銘です、もう後戻りできません(笑)
皆さんの色々な意見で良いカメラがラインナップされることを祈っています

書込番号:7543459

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング