『NP-FM500H互換バッテリーを購入(落札)してみました。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『NP-FM500H互換バッテリーを購入(落札)してみました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:24件

先日ヤフオクで落札しましたので、簡単なインプレなど。
(他の機種でこの件は既出かもしれませんが、私はα350ユーザーですのでこの板で・・・)

落札価格は送料込みで3000円弱。
生産国表示はなく、メーカー名の記載もなし。
「CE」マークと「Li-ion」マークは印刷されてます。

一週間ほど使用しましたが、まず、動作については支障ないです。
立ち上がりが遅いとか、連写が遅いとか、熱を持つとか、異常な症状はなく、感覚的には正規バッテリーと何ら変わりはありません。
画像の記録でも、エラーは発生していません。(ちなみにメディアはハギワラシスコム製)

バッテリーの減り具合ですが、発光3枚撮影か非発光5枚撮影で1%分というところです。(ライブビュー使用時の枚数)
純正バッテリーで、取説記載の条件下での撮影で約410枚撮影可能ですから、まぁどっこいどっこい?
ただ、体感的には純正モノより%表示の減り具合は早く感じます。
本家のスタミナバッテリーにはかなわない、といったところでしょう。

まぁ互換モノですから、正常動作するだけでももうけモノ。(価格相応です)
あくまで非常時の予備電源として、バッグの肥やしにしております。

以上、人柱レポートでした。

書込番号:8778174

ナイスクチコミ!3


返信する
Quark@DS9さん
クチコミ投稿数:44件

2008/12/13 21:37(1年以上前)

詳しいレポートありがとうございます。
私はすでに純正バッテリーを予備に購入しましたが選択肢が増えるのは嬉しいですね。
ちなみにROWAからも出たようですね。1,680円らしいですがセルは日本製じゃないのかな?
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3233

書込番号:8778914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/12/14 09:05(1年以上前)

Quark@DS9さん、おはようございます。

ROWA製品は知りませんでした。お教えいただきありがとうございます。

ROWAのバッテリーの方が(写真を見る限りでは)、信頼できそうな外見です。(笑)

私が落札した互換モノは、made in japanなどの不当表記どころか、生産地表記もありませんでしたが、出品者は中国の名前の方でした。

バッテリーに関しては、本家本元のSONYでさえ、ノートPCのバッテリーでは不良品回収の前科持ちでもありますし、「純正だから絶対安心」とは言えないのが悩ましいところです。

万が一、発熱又は破裂などとなったら、カメラ本体の補償を考えると、純正バッテリーを使用した方がよいのでしょうね。

書込番号:8781089

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/14 16:08(1年以上前)

>実家は北斗市さん

 純正電池より確かに安いですね。
 電池は、結構怖い製品ですから、私はたぶん純正電池しか使用しないと思いますが、いろいろな選択肢があることは良いことですね。
(SONYだったら安心という意味ではないです。PC用電池の事例もありますし。あくまで保証の観点です。)

書込番号:8782920

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/18 17:46(1年以上前)

α200のスレにも書きましたが、ROWAのバッテリーポチってみました。
送料込みで2050円(安!)
電池の持ちは早く消耗するようですが、この価格ならかまいません。
緊急用に欲しいと思っていたのですから
充電中もカメラが使えるのがメリットかな

書込番号:8803465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/18 18:29(1年以上前)

mastermさん
こんばんは
私もROWA製の互換バッテリーのことを知っていたら、ヤフオクで落札しなかったと思います。(悔)
実はビデオカメラのクチコミで見たのですが、あちらでもROWAの互換バッテリーは話題になっているようで、結構評判もよいみたいです。(コストパフォーマンスの点などから)

そこのスレで、ROWA製の互換バッテリーですが、3〜5回前後充放電を繰り返すことで、実使用充電の時間が向上するような意味合いのことがレスされていました。(CX-12の板です)

ROWA製の互換バッテリーを購入すると、商品添付の説明書やら、アフターサービス的なメールで、お店から連絡が来て教えてくれるそうです。(親切なお店ですね)

私もせっかく入手しましたので、何回か充放電して試してみようと思います。

(パチモノっぽいですが・・・)

ご参考まで返信です。(^_^)b

書込番号:8803632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/19 08:20(1年以上前)

ROWAの互換バッテリーです。

価格が微妙ですが・・SANYO製のようです。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3257

書込番号:8806521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/19 08:58(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
おはようございます。
ROWA製もバリエーションあるんですね。
Quark@DS9さんからご教示いただいたリンクでは使用セルメーカーは謳われてませんでしたが・・・
ホントに価格差も微妙ですね。


以下ROWAさんのSANYO製セル互換バッテリーの注意書きですが・・・
■CELLS MADE IN JAPAN SANYO 製です
■使用セルメーカー:SANYO (三洋)
■もし予備バッテリーをお捜しなら、必ず日本セルで生産のバッテリーを買いましょう。
 また、リチウムイオン電池も他の電池同様、充電、放電を繰り返すと、徐々に容量は減っていきます。
 日本セルはサイクル寿命が長い充放電を繰り返すサイクル特性は500回以上可能です(中国セル300回)。
 使い方によっては1000回以上も可能です。一般的には500回の充放電の後、初期の容量の80%程度になります。
■大事なシャッターチャンスを逃さないためにも、予備として頼れるバッテリーを選ばれることをお薦めいたします。

なにげに自社製の中でも、このSANYO製の方(お値段高い方)をおすすめしているような(^^)

SANYOとSONYって、英語表記だと紛らわしいですね。(余談)

書込番号:8806607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/22 11:53(1年以上前)

実家は北斗市さん、こんにちは。

私も互換バッテリーを探していまして、、たまたまROWAで見つけました。

コンデジ用もほとんど互換バッテリーを使ってますが(^_^;)いままではJTTを利用してます。

今回このSANYO製を購入してみる予定ですが、ROWAって「楽天」経由だとクレジットカードが使えないのですね(-_-;)

タテ位置グリップにはバッテリー2個収納できるけど、、連動させても大丈夫かな??

書込番号:8822072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/22 13:17(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん
こんにちは
私の落札した互換モノでは、純正バッテリーと混在使用でも縦位置グリップ使用時は、液晶画面に1番2番ともちゃんとバッテリーマーク表示がされていました。
(私のはROWA製ではありませんけど・・・)

私の互換バッテリーですが、まだ一度しか使い切りしておりませんで、今2度目のフル充電後の使用中です。
車のような慣らし運転ではないのでしょうけど、エネループなどの乾電池型の充電池でも、何回かの充放電使用後に、真価を発揮するような記事を目にしたこともありますので、何度か使っていくうちに実使用時間が延びてくれれば儲けモンだと考え、少し続けて使ってみることにしました。

本体に装着している分には、純正も互換もはた目には見えませんしね。(笑)

どんな物にも「当たり外れ」というのは付きものですから、互換モノでもよほどの外れを手にしない限り、使っていく内に気にしなくなりそうな気はします。

書込番号:8822368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/24 10:29(1年以上前)

実家は北斗市さん、こんにちは。

ありがとうございます。

年末はバタバタしてるので、新年になったらとりあえずROWA製のを購入してみます。

Li-ion充電池も「眠りを起こす」操作は必要と思います。

デジカメ使用ではありませんが、新品のNi-CdやNi-MH充電池を購入したら、7A(アンペア)充電→20A放電を数回繰り返し、内部活性化を促進させて即日から最大のパフォーマンスを発揮させて使うような事をしてきましたから、、

趣味だからこそ、3000mAhを約7分で使い切ったり、燃えたり、50回も使えなかったりしても「あたりまえ」って事なのですが、何しろ出来るだけ長時間高電圧を取り出せるように充電池をマネジメントすることが勝負の世界でしたから。

毎月一本以上7.2Vバッテリー(1.2〜1.5万円)をコンスタントに購入してた時期もあったので、デジカメに安い互換バッテリーを使う理由もないのですが、そこが趣味の面白さ!ということでしょう・・

書込番号:8832111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/12/26 20:43(1年以上前)

人柱レポート続編
α900のクチコミをのぞいていましたら、ROWAの互換バッテリーの板が立っておりまして、縦位置グリップ使用時での、純正バッテリーと互換バッテリーの混在使用時に関して記載がありましたので、早速試してみました。

★エラーを起こす場合★
1 ホルダー2に互換バッテリー単独使用時(ホルダー1は空)
2 ホルダー1に純正、ホルダー2に互換
上記の装着方法で、起動に時間が掛かり、その後液晶画面に”インフォリチウムバッテリーを使用してください”とのエラー表示が出ました。

今現在、互換バッテリーを1個しか持っておりませんで、何度か充放電していわゆる「慣らし運転」中でしたので、ホルダー1への単独装着および画面表示確認のためのホルダー1に互換、ホルダー2に純正の2パターンしか試しておりませんで、エラー表示や異常動作は確認できませんでした。

なお、このエラー検証を行った後、正常動作しておりましたホルダー1への互換バッテリー単独使用でも、上記の”インフォリチウムバッテリー云々”のエラー表示が出るようになりました。

バッテリーを抜いてしばらくしてから(5分くらい)、ホルダー1で互換バッテリー単独使用をしましたら、また正常動作いたしました。

やはりと言うか、完全互換ではないですね。
α900の板で検証していたのは、安価な方のROWA製バッテリーのようで、SANYO製のセルではないようでしたが・・・

また私のヤフオク製バッテリーは、最近バッテリー残量の%表示が結構グダグダです。
起動時70%表示が間もなく67%になったり・・・orz

これが純正バッテリーならすぐにクレームモノですが、パチモノ承知で落札したこともあってか、なぜか誤動作に「やはりな」と、変に納得してしまっているもう一人の自分がいます。(変態ですかね?)

ROWAのSANYOセル互換バッテリーに興味津々の今日この頃です。


書込番号:8842754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:184件

2008/12/28 18:34(1年以上前)

実家は北斗市さん、こんにちは。

人柱レポ(^_^;)大変ありがとうございます。

SANYOセルのROWA互換バッテリーは年明け早々に購入する予定でいます。

現在、Kodak EasyShare V610というコンデジを探していて、Amazon.comにUsedが3点有ったので、そのなかの「Like New」を購入できないものかと輸入代行業者を定めている最中です。

Usedですから難しいかもしれませんが、V570やV705の出す「青色」が好きなのでV610も欲しいなと・・

書込番号:8851949

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング