『途中でピントが合わなくなる・・・。』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『途中でピントが合わなくなる・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

途中でピントが合わなくなる・・・。

2009/05/26 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 Sドルさん
クチコミ投稿数:6件

SAL1680Zとセットで購入して約8カ月です。

主に野外&室内のポートレート撮影に使用してます。野外2割・室内8割ってところです。
初めてのデジイチでとりあえず撮ってます・・・という状態で連写を多用してます。枚数的には一日に2000〜3000枚は軽く超えます(時には5000枚も)。とこういう状況でカメラを使用してます。

さて本題ですが、以前は問題なく作動してたんですが、最近撮影を初めて暫く経つと突如ピントが合わずAFが作動し続けシャッターが押せません。開始から一時間程度は正常なんですが、以降はピントが合ったり合わなくなったりの連続で撮影に集中できません。

休憩中は電源を落としてますが、再び撮影を始めると30分ほどで同様の症状が現れます。レンズが悪いのかと思い、ソニーユーザーにレンズを借りて撮影しましたが問題なく作動します。ということはカメラ本体が問題あるのかと??ちなみにそのソニーユーザーはα700の方でそういう現象は全くないと…。

もしかして、α350は一定期間を過ぎると連続使用一時間程度でオーバーヒートして機能しなくなるのでしょうか?メーカーに修理出しても再度症状が出るんでしょうか?

書込番号:9606687

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/26 17:08(1年以上前)

Sドルさん 

こんにちは
本体、レンズセットでメーカーサービスステーションに持ち込まれると好いと思いますよ。
AFセンサー不具合か、AFセンサーセパレータレンズの汚れ等も影響でますし。
他のメーカーでも同様の不具合出る場合あります。
そのときメーカーサービスは、そのあたりチェックしてきますからね

8ヶ月というと、センサー清掃も必要かと思いますので、点検がてら見てもらった方が好いと思いますけど。

まずは確認された方が無難かと。
α350ほんとに内部温度上昇がきつくなると「アラート」が液晶画面出てくるはずですが
それは無いと言う事であれば、「危険な温度までは」内部温度は上がってないと言う事になるかと。


書込番号:9606712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/26 17:17(1年以上前)

すごい撮影枚数ですね。合計は数万枚とかでしょうか。
カメラの耐久性もそこまで想定されていないような気がします。

書込番号:9606746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/26 17:39(1年以上前)

>レンズが悪いのかと思い、ソニーユーザーにレンズを借りて撮影しましたが問題なく作動します。ということはカメラ本体が問題あるのかと??

書いてある文章からだと、借りたレンズでは問題が発生しないというように受け止めれるので問題あるのはレンズのように思えるのですが?

書込番号:9606823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/26 20:14(1年以上前)

ふつ〜、中級機でシャッター10万回〜15万回くらいが、設計時の想定なので〜(ぴったりそこまでで壊れるわけではないですがぁ、その位のショット数を見込んで部材とか選んでるって事ですねぇ)

初級機だと5万回強が想定範囲じゃないですかねぇ

1日3千枚はすごいですねぇ〜
α700なら平気だけど300系だとぉ、オーバーホールが要る位、つかっちゃったのかもしれませんねぇ

もやもやしてるより〜、サービスでみてもらってぇ、すっきりしたほうが良いのでは〜♪

書込番号:9607466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sドルさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/26 22:32(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。
正直私も毎回3000ショット以上撮影ということは思いもしなかったし、カメラ自体の耐久性がその程度とも思いもしませんでした。8ヶ月程度撮影してたんで恐らくは5,6万ショットは余裕で越えてると思われる。

フィルム時代も結構撮影してましたが、デジタルでは撮影枚数がメモリーが尽きるまでなんでメーカーもそれなりに対応してるかな?と勝手に思い込んでました。やはり、初級モデルでは私の現在の使い方ではかなり無理があるということですね。

やはり、サービスセンターに持ち込んで診てもらうことが良いとのことなので電話してみます。沢山のご回答ありがとうございましたm(__)m

追記>α500シリーズも300シリーズと性能大差無いんでしょうか?α700の後継機程度を買わないと駄目なんでしょうか?フルサイズまでは必要で無いので…。

書込番号:9608303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2009/05/26 23:17(1年以上前)

>α700の後継機程度を買わないと駄目なんでしょうか?

それだけ使うなら、α900(でもシャッター寿命は数倍程度でしょうけど)か、
初級機、中級機で短期間でのシャッターユニット交換を覚悟しておいた方がいいのでは?
交換費用は1、2万円では?
SONYに確認されてみては?
(わたしはシャッター交換はしたことがないので、間違っていたら悪しからず。)

書込番号:9608656

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/27 05:31(1年以上前)

Sドルさん

私もポートレートでメイク時間とか休息時間を除いた正味撮影時間が4時間ほどのスタジオ入りだと40Gbyte前後、ショット数で1000ショット程度です。

使用するカメラレンズは必ず複数用意して機構部への負担を分散するようには配慮しています。
主力のカメラは年1回はメーカーSCで点検してもらってます。

α500なるカメラはどんなものか判りませんが、販売初値が10万円を下回りカメラは通常10万ショットの耐久確認あたりが精々。
ショット数の進みを考えると2台体制を考えた方が無難かと思います。

書込番号:9609753

ナイスクチコミ!1


nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2009/05/27 22:37(1年以上前)

Sドルさん
初めまして。

その症状はおそらくレンズが原因だと思います。
私もシグマ製のレンズで同じ症状が出たことがあります
私は修理ではなく買い換えましたが。

私も以前は多いときで1日5000枚OVERした時は有りますよ。
そのせいでα700で2度シャッターユニットの修理に出しました。
1度目は無償で修理期間7日でしたが、
2度目は保障期間内でしたが
自然故障とは認められず5万ぐらい修理費用かかり
修理期間も1ヶ月ぐらいかかりました。
その間サブで使っていたα100を使用してたんですが
物足らずもう1台α700を購入し2台体制にしています。

メーカーの保障ショット数は全機種10万ショットだったと思います。
エントリークラスは公表されてなかったと思うんですが
メーカーの販売員がそういってました。

書込番号:9613326

ナイスクチコミ!0


レバ刺さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 00:41(1年以上前)

私もデジイチ初心者なので詳しくはありませんが、
プログラマ的な視点から見ると、
ソフトウェア的な問題である可能性も否定出来ないと思いますょ。

もしかしたら既に施してるかもしれませんが、
カメラ本体の初期化、CFの再フォーマットなどなど、
そうしたソフトウェア的な措置を全て行なってから、
ハードウェアに目を向けるべきかな?と思ったりします。

ピントが合ってるか否かを判断するのはプログラムですから(^^;

で、
プログラムは各ハードウェアが書き込む情報を元に素直に働きます。

ファームの一部分以外は任意に書き換えることは、
一般の方には不可能です。

機械や人間が書き変えられる領域は極限られています。

そうした領域は、大抵リセット可能なように解放されてます。

例えば、ファイルナンバー等のカウントは、その代表例ですね。

もしリセットしてない項目があるならば、
やってみる価値はあるかと思います(^_^)

書込番号:9614138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sドルさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 23:09(1年以上前)

本当に色々なアドバイスありがとうございます。
機種問わずシャッターユニットが10万ショット程度というのは意外でしたが、私の撮影スタイルから言うと2台体制というのは非常に参考になりました。確かに仲間に2台体制の方がいますが、そういうことだったんですね…。

一台は現状のα350として二台目は…レンズの手持ちがないので悩むところです。いっその事C社を購入しても面白いかな??

とりあえず、α350は症状のみ伝えて修理に出しているところです。

書込番号:9618097

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング