


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ
これから夏にかけて綺麗な青い空の写真が撮りたいのですが、
PLフィルターを購入した方が良いのでしょうか?
RAWで撮影し、ソフトで加工でも対応できるのでしょうか?
ソフト加工ではできない色がPLフィルターでできるとどこかの記事で読みました。
PLフィルターを使われている方、ソフトで対応されている方、
ど素人の私にお知恵をお貸しくださいませ。。
書込番号:7548430
 1点
1点

PLフィルタはなくても良いと思います。
写真を撮る時、もしくはPC処理する時に、露出をマイナス補正するだけで良いと思います。
書込番号:7548622
 0点
0点

コントラストを変化させるという事に関しては、後々のソフト加工でいいと思われますが、光の反射を取り除くのはPLフィルターがいいと思われます。
 ただし、PLフィルターで青い空の撮影は順光でないと効果が出ないので注意してください、やり過ぎると真っ黒な空になる事もありますので、良く確認してくださいね。
書込番号:7548626
 1点
1点

空の色濃くする事限定で使用するならレタッチも可能と思いますが、白っぽい反射を減らして色を出す、水の反射を消して水中を鮮明にとる、等はレタッチでは不可能になります。
綺麗な青い空、というのはRAW現像やクリエイティブスタイル等の設定で対応出来る事かも知れません。自分で納得できるか試してみるのが良いでしょう。
書込番号:7548757
 2点
2点

使ってみればいいと思います。空以外にも効果があります。
書込番号:7550015
 1点
1点

新商品好き!さん、こんにちわ。
PLは光源に対して90度の角度が最も効果が高く、またソフトでは出来ない効果もあります。
広角では偏光むらが出来やすい等使用に際しては難しい部分もありますが持っていても損の無い物だと思います。
マルミ光機・フィルター活用術 偏光フィルター(Part 1)  偏光フィルター(Part 2)に目を通しておくと良いと思いますよ。
 http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/introduction.htm
書込番号:7550201
 1点
1点

ガラスの映りこみや、水面の反射などに効果があります。
(あるそうです。)
知り合いに、ファインダーで覗かせてもらったことがありますが、
室内を見ていて、くるくる回すだけで「おぉーっ!」と感動した覚えがあります。
使い方次第で、けっこう楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:7552270
 1点
1点

PLフィルターは、使えないです。CPLフィルターを使いましょう。
コントラストAF対応のカメラなら廉価なPLフィルターが使用できます。
書込番号:7552912
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   α200で撮影し始めました | 7 | 2025/06/07 15:04:14 | 
|   2024年α200で楽しく撮影しました | 5 | 2024/12/27 9:44:22 | 
|   親指AFの設定について | 5 | 2024/04/05 22:00:47 | 
|   海でマグロではなく公園でマクロ撮影ドス。 | 2 | 2022/06/04 21:02:22 | 
|   オールドレンズでの露出補正 | 10 | 2019/05/02 19:51:16 | 
|   壊れたみたいです。 | 8 | 2019/05/31 18:16:27 | 
|   Aマウントレンズ | 14 | 2019/02/25 10:44:02 | 
|   ファインダー像と実写真がズレてしまう件 | 10 | 2022/01/02 23:23:55 | 
|   α200でシャッタースピードが変えられなくなった件について | 6 | 2018/07/26 13:05:38 | 
|   久しぶり | 6 | 2017/11/01 21:49:32 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 






 




















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 












 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


