『連写が途中で止まってしまいます。ご教示ください。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,900 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『連写が途中で止まってしまいます。ご教示ください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

今年の初め、念願のα900を購入しました。

モデル撮影会に行った際に連写をするのですが、途中で連写が重くなってきます。
解りづらいかもしれませんが、音で表現するとこんな感じです。

パシャパシャパシャ(連写OK)
2〜3秒後
パシャパシャパシャ(連写OK)
2〜3秒後
パシャ・・・・パシャ・・・・・・・・パシャ・・・・・・・・・・・・・(連写が重い・・・)
その後、シャッターを押せなくなったりもし、数秒待つと押せるようになります。

α900ユーザーの方でこんな経験されたかたはいらっしゃいますか?
また、原因はどういったことが考えられるでしょうか?

ちなみにカメラの設定前提は、
・CFはトランセンドの32GB 600X(トラセンド32GB 400Xに変えても改善せず)
・JPEGでSサイズ(6.1MB)にしても、連写が重かったです
・DROはOFFにしても、連写が重かったです
・Aモード撮影
・ISOはAUTO(200〜上限800)
・ノイズリダクションもOFFにしましたが、やっぱり連写が重かったです

なお、他社のカメラで同様の質問を見た際の回答は、主に以下の2点で解決していましたが、
α900にはこの2つの設定が無い気もしますし・・・。
・倍率色収差の補正をOFFにする
・ディストーション補正をOFFにする

超ど素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:12715805

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro_poohさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/27 17:43(1年以上前)

"α900 バッファメモリ"で検索してみてください。
いろいろとわかりますよ。

書込番号:12715841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/27 20:52(1年以上前)

Dレンジオプテイマイザーをスタンダードにしてもだめですか
これで私は6メガで
600枚以上連写します

書込番号:12716715

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/02/27 22:37(1年以上前)

d-blowさん

取扱説明書の 77ページをご覧下さい。連続撮影時の最大撮影枚数が書かれています。

d-blowさんも手持ち CFで 600X と書かれておられるように、外部メモリには書き込みに
なにかしら時間がかかります。そのためにカメラボディ内に、より早いメモリをバッファ
として持たせ、そのメモリに記録しながら外部メモリに書き出すのですが、その内部メモリ
が一杯になると、撮影に待ったをかけ外部メモリへの書き出しと内部バッファの開放処理
を優先させます。
故に連続撮影可能枚数という制限が出てきます。
数秒待つとまた連続で撮れますが、最大撮影枚数まで連続に撮るには、赤いアクセスランプ
が消える程度まで待たなければならないと思います。
※ファインダー内に数字が出ます(最大9ですか)。

ただ、この取説の時のメモリは早いタイプが出る前のようで、いまやってみるとこれ以上
連続撮影出来るみたいです。
ちなみに私の環境では、cRAW+JPGでは 11枚ですが、エクストラファインでは 25枚まで
連続撮影し、まだ行けそうでしたがやめました(苦笑)。
※被写体によっても JPG容量は変わるのでメモリのスピードだけではありません。

ファイン/スタンダード 105/285枚となっていますが、星ももじろうさんがおっしゃってる
ように 105/205どころかもっといってしまいそうです。

私は メモリースティック PRO-HG Duoを使ってますが、CF 600Xで JPGスタンダードでも
連写がすぐ止まるのはおかしいですね。
CFへの書き込みにミスって必要以上にタイムラグが出てるのかもしれませんね。
遅いタイプでも良いので他の CFや メモリースティックとかはお持ちじゃないですか?

書込番号:12717396

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/27 23:14(1年以上前)

画像サイズはL(24MP)で撮って下さい。
MやSだと画像処理が入りますのでもたつきます。
あとは、画質をエクストラファインではなくファインに落とすと、恐らくCF容量フルまで連写できる筈です。
取り敢えず、私も同じCFで100連写くらいまでは確認しました。

書込番号:12717652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 01:56(1年以上前)

バッファの書き込みに
時間がかかっているからです
赤い書き込みランプが
付きっぱなしではないですか?
解消するなら
サンディスクの600倍を
お薦めします

違いがわかりますよ

書込番号:12718355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/02/28 07:31(1年以上前)

JPEG+cRAWかJPEG+RAWで撮ってんじゃないの?
でJPEGだけSサイズにしたとか・・・

まさかドライブモードが連写Hiになっていないとか。

書込番号:12718747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/28 15:52(1年以上前)

あれ、600倍なんてあるんだ〜うちのは何だっけと思って久しぶりにトランセンドの300倍(8GB)を入れてみました。

星ももじろうさんのおっしゃるように、DROオフならLサイズのX.FINEでも途切れずに連写できますが、
DROが入ってるとどのサイズでもバッファフルになった後は2枚ずつぐらいになりますね。


しかし、この話題が出るたびに新しいCFカードが出てくるようで...やはりCFは捨てがたい。

書込番号:12720183

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 00:45(1年以上前)

みなさま、大変ご丁寧にアドバイスいただき誠にありがとうございます。
以下、大変勉強させていただきました。感謝です。

・CFはサンディスク等、他メーカーのを試してみる価値はありそうだなあと思いました。
・今まで赤いランプ(バッファー開放待ちの状態)なぞ、気にしてませんので勉強になりました。
・ファインダー内に「9」という数字が連写をするに従い、減っていくのも改めて気づきました。
・DROをOFFにすると、確かに連写性があがりますね。


全てのアドバイスを参考に色々設定を変えながら、状況を変えながら、家でバシャバシャ連写しまくりました。
連写が無限に続くんじゃないかと思うときもあれば、やっぱり重いときもあり。

で、1,500ショットくらいして、あることに気づきました。
AFはセンターの測距点を使用し、フォーカスロックし、その後、コントラストが低い場所(たとえば真っ黒のパソコンケース等)にセンターの測距点をもっていき、シャッターを押しっぱなしにすると、連写が重たくなることが解りました。

連写とは言え、ショット毎にカメラがピントを合わせにいっているので連写が遅くなるんでしょうか?
これって常識なんですかね・・・、もしそうでしたらこんな質問して申し訳なく思います。
ためしにMFにして、コントラストが低い場所で連写してみたら、サクサク撮れました。

書込番号:12722856

ナイスクチコミ!0


スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 08:15(1年以上前)

(上記コメントの加筆です)
ちなみにですが、AF-Sモードだとサクサク連写できました。
AF-AやAF-Cモードだと連写が重くなります。

書込番号:12723569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2011/03/01 17:40(1年以上前)

d-blowさん、初めまして。

皆さんと重複する部分もありますが、参考になれば幸いです。

CFの 600X(90MB/s)は現在最速ですからメディアの選択は問題なしです。

連続枚数が文面からは解りかねますが、取説P77の最大連続撮影枚数を参照してください。
これ以上の枚数はカメラのバッファがいっぱいになりCFに書き込みながら撮影するため、まごつきます。

また、同ページの
*弊社測定条件による:を参照してください。
 ○画像サイズがL
 ○画質がファイン
 ○フォーカスモードがシングルAFかマニュアルフォーカス
 ○シッタースピードが1/250秒以上
 このとき毎秒の最速枚数が写せるとあります。
ただし、
 ○暗い環境下での撮影時
 ○DROがアドバンスオートまたはアドバンスレベル設定になっているとき
 ○高感度NRを強に設定しているとき
 この場合、連続撮影の速度は低下します。とあります。

現在、カメラの設定はフォーカス優先となっていると思います。
→P107撮影メニュー3「フォーカス/レリーズ優先」
この設定により、d-blowさんの気付かれた通り、
低コントラストなどAFが苦手とするものや超速い動態の場合、AF-Cでは迷いや遅れが速度低下の起因となります。

書込番号:12725171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 d-blowさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/01 23:42(1年以上前)

アドバイスをくれたみなさま、誠にありがとうございました。

そしてドルフィン31さん、総括していただきありがとうございます。
とてもすっきりしました。

取説ではさら〜っと書かれており、特段気にも留めたこと無かったですが、
改めてじっくりと行間を読むと、書いてあるものですね。
ただ、行き詰って考えてから読まないと、行間まで読めないなあというのが素人的感想です。
疑問を一つずつ処理・解決していくことで、カメラに対する知識が徐々にレベルUPしていくもの
だなあと改めて感じました。

デジ一に関する本は結構読んで勉強してたつもりですが、今回のお話は盲点でした。
改めてみなさま、ありがとうございました^^

書込番号:12727172

ナイスクチコミ!0


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/03/02 00:49(1年以上前)

d-blowさん
納得できましたか!良かったですねぇ〜 
理解して使われると撮りたいタイミングを逸する事も減ってきますよね。

ドルフィン31さん、お久でナイス!です。

書込番号:12727525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング