


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
こんにちは。
α900をこよなく愛するがあまり、
α900の後継機のことをこよなく心配している者です。
さて本日、あることに気付いたのですが、
数値上は、2500K、カラーフィルターは0と同じなのに、
マニュアルホワイトバランスと、カスタムホワイトバランスでは、
撮影画像のホワイトバランスが全く違っていたのです。
ちなみに撮影したレストランは、マニュアルで2500K最大(最小?)に振っても、
まだ赤みが残るほど真っ赤な感じの照明でした。
考えられるのは、カスタムホワイトバランスでセットした場合に、
表示は2500Kのままであるが、2500K以下に設定されているか、
色温度とカラーフィルター以外のパラメータが働いているってことなんですが、
これって普通のことなんですかね。
私はてっきり、数値が同じなら同じ撮影結果になるものとばかり思っていたものですから…。
どなたか、お詳しい方、ご教授願えないでしょうか。
書込番号:14473375
0点

こんばんは。マニュアルホワイトバランスはプリセット範囲外にも対応できると何処かで読みました。実際にやってみてそうでした。
数値の件は分かりません。
書込番号:14473419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
α900の、ホワイトバランスの設定は次のように成っていますよね。
*オート。
*太陽光とかのプリセット。
*色温度とカラーフィルターで設定:K直接指定ですね、これとカラーフィルター。
*カスタムホワイトバランス:これは、マニュアルプリセットWBですね。
*ホワイトバランスブラケット_BKT
ご質問は、マニュアルホワイトバランスと、カスタムホワイトバランスの違いを言っておられますが、
これは、色温度とカラーフィルターでの設定と、カスタムホワイトバランスの違いを言って居られるのですね。
>数値上は2500K<と言って居られますが、カスタムホワイトバランスを設定した時はK値は出ませんので、
画像を表示した時のK値ですか?
そうでしたら、違って当然です。
要は、WB設定時のK値は、その時の光の状態下で白が白く見える基準を指定しますので、画像のk値とは違うのです。
書込番号:14474416
0点

えふまささん
>マニュアルホワイトバランスはプリセット範囲外にも対応できる
この件については、理解しております。
今回分からなかったのは、カスタムで設定した値と同じ値にマニュアルセットしても、
WBがずれるという現象について、お聞きしたかったのです。
書込番号:14474757
0点

robot2さん
こんにちは。
> カスタムホワイトバランスを設定した時はK値は出ません・・・
出ませんか?
セットした後に、登録するときなどケルビン、CCの数値が表示されますが、
何か私が勘違いしているのでしょうか。
書込番号:14474762
0点

そうですか
おかしいですね。
ソニーに、お聞きに成るのが最良だと思います。
書込番号:14474898
0点

お邪魔します。
一般的に、ホワイトバランスをマニュアル設定する場合は、R と B の増幅率を調整することで実現します。
このとき色温度が分かっていれば、R の光量、 B の光量は計算で得られますから、増幅率も計算で得られます。実際には計算済みのデーターテーブルからの読み出しで実現できます。
で、ホワイトバランスをカスタム設定する場合も R と B の増幅率を調整しますが、色温度は未知数です。調整して得られた増幅率から、色温度を計算して得ることになります。
マニュアル設定の逆ですね。
で、得られた色温度は、本当は「2500度K」のようなキリの良い数値ではありません。ユーザーが一見して理解できる値に丸められているのは、お気づきのことと思います。
もしかすると近似値のテーブルを読み込んでいるかもしれません。この場合は、実際の色温度から乖離した数値が表示されることになるでしょう。
ですから、カスタム設定で表示される数値は、あくまでも目安程度にお考えください。
さて、ご承知のことと思いますが、同じ「100度K」の差であっても、「2500度K」と「5500度K」では、色の差が全く違います。殊更「2800度K」以下では色の差がクリティカルだと感じています。
・2500度K=400ミレッド 2600度K=385ミレッド 差は15ミレッド
・5500度K=182ミレッド 5600度K=179ミレッド 差は3ミレッド
逆に 5500度K から 15ミレッド差の色温度は 5988度Kになります。(何れも小数点以下を四捨五入)
当該機のホワイトバランスのマニュアル設定が何度単位か分かりませんが、2800度K以下でも 100度単位でしか設定できないのなら、低い色温度の光線下ではカスタム設定やオートトラッキングの方が安全だと思います。
なお、カスタム設定するときは、18%グレーペーパーか、無漂白の白い紙をお使いください。
書込番号:14475939
1点

JO-AKKUNさん
すごいです!よーく分かりました。
色の変化は、色温度の低い領域では大きく、高い領域では小さいという性質があるんですね。
α900は100度K単位での設定が可能ですが、
色の変化は一定だと思い込んでおりましたので、そこが大きな勘違いの元だったんですね。
マニュアルとカスタムのアプローチの違いもよく分かりました。
ミレッドという単位は知りませんでしたが、勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:14476089
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





