


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
α900 をお使いの皆様にご質問です。
今年の梅雨を越したあたりから、ファインダー内に黒カビが出てしまいました。
撮影した写真には全く影響はないのですが、使用していてやはり気になります。
ファインダー内の清掃は自分では何とかならないものか。。。
業者に頼むのが一番だと思いますが、皆様でそういった経験のある方はいらっしゃいますか?
書込番号:24301435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダーのカビ取りは
重修理となり
結構、修理代高かったです
書込番号:24301456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

goribouさん こんばんは
ファインダーに黒カビと言う事ですが ファインダー内でしょうか?
それとも ファインダースクリーンでしょうか?
ファインダースクリーンであれば ファインダースクリーン自体探すの難しいと思いますが あれば 交換することで対応できると思います。
書込番号:24301478
2点

>goribouさん
α900を所有していました。
そのカビは接眼レンズの内側に生えたものですよね。あるいはコンデンサレンズか,プリズムにですよね。
α900の修理業者は以下:
(株)フクイカメラサービス
https://www.camera-repair.jp/Repair/DigitalSLR.php
書込番号:24301511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーα900(DSLR-A900)の修理について確認してみました。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
取りあえず、修理相談窓口に確認してみて、という結果でした。
----
確認結果
本製品の、補修用性能部品(製品の性能を維持するために必要な部品)は、弊社所定の保有期間を満了しております。
そのため、本製品は、故障箇所によっては修理ができない場合がございます。
お手数をおかけしますが、以下修理相談窓口へお問い合わせをお願いします。
修理相談窓口
https://www.sony.jp/support/repair/repair-contact/tel.html#tel-repair
製造打切り年:2011年10月
補修用性能部品保有期間:7年
修理対応終了年:2018年10月
-----
書込番号:24301551
1点

>goribouさん
ファインダーにカビが生えた経験はありません。
他機種ですがファインダーにゴミが入って清掃を依頼したことはあります。
保証期間内だったので無料でした。
ファインダーは分解清掃になるでしょうから自分で清掃するのは無理だと思います。
カビがスクリーンであれば交換で対応可能だと思いますが、プリズムだと分解清掃になると思います。
どちらにせよ、ソニーに相談するか修理業者対応が良いと思います。
ただ、スクリーンも入手困難ではあると思います。
一応、ソニーに確認してみてはと思います。
オークションだとMタイプのスクリーンが25,000円なんてのもありますが高すぎますね。
書込番号:24301911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しにファインダースクリーンを外してみたのですが、やはりスクリーン側ではなく、プリズム側の方にカビがあるようでした。
嫁から
写んないんだから、気にしなければ良し
との鶴の一声がありましたので、このカビとは共存していきたいと思います。
まあ、年代物なので使えるうちは使い倒して行きたいと思います。
皆様ご親切なコメント返信ありがとうございました。
書込番号:24302133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写りませんけど…
移ります…
書込番号:24302190 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
解決されましたが、一応。
メーカーで分解清掃はやってませんでした。
アッセンブリ交換のみです。
かなり前に部品が切れたそうです。
私はそのアッセンブリごと交換してもらい、交換部品がまだ手元にあるかと。
(内部に埃が入っていたため別件修理と一緒に)
メーカー外修理は利用したことないです。
書込番号:24302408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mirurun.comさん
鬱ルンです(泣)
書込番号:24302464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

|
|
|、∧
|Д゚ みるるん・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24302490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|ω・` utsurun・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24302554
3点

そうそう、α900はペンタプリズム部は部品交換でしか受け付けてません。接眼光学部も多分ワンセットかと思います。
α900の0.74倍視野率100%ファインダーという高性能を保証しない視野率98%くらいのα850がありましたが、やはり一度バラすと精度も出ないんじゃないんでしょうか...なのでごそっとそう取っ替えと...
どの部分のカビなのかわかりませんが、α900の接眼レンズの一番外側はカバーのネジを外せばアクセスできるので、もしそこなら自分でなんとかできるかもしれませんが...それより向こうとなると、残念ながらもう対応は不可かと
フクイカメラや日研はキヤノンの認定修理技能者だったりはしますが、確かソニーは違ったような。メーカーですらそう取っ替えの部分を修理業者が部品交換なしで直したところで元の精度が出るとは思えませんね...
ダメ元でいろんな修理業者にファインダー部品を持ってないか聞いてみるしかないんでは
そのまま使用されるとのことで、何か小さめのドライボックスと乾燥剤でも買って、使わない時他の機材からは隔離でもされたほうがいいんじゃないでしょうか。うちNew FM2の一台もファインダー接岸部にカビが回ってるのでドライボックスで隔離してます
書込番号:24302686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





