


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
つい最近ネットでα900を購入し先日使用し取った写真を確認してみたら写真の上の方に白い真っ直ぐな線が写っていました。
使用したレンズは85mm f1.4でf2などあまり絞りを絞ってない状態でも写っていました
センサーを目視で確認してもゴミや傷は確認できず、ゴミなどの映り込みとも違う気がしてこのような状態は初めてなので何が原因なのか分からなくて困っています。
原因は何でしょうか?
書込番号:24647254 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


絞らなくても発生するなら、センサ(LPフィルタ等)の傷というよりは、センサ周りや書き込み回路等の内部回路異常や
メモリカードの異常が考えられます。
ボディキャップをした状態で感度を上下させたり、記録サイズを変更したり、
また、別のメモリカードを使用したりすればある程度の切り分けが付けられる可能性はありますが、
いずれにせよ素人があまりいじり回すよりは、再現性があるなら購入元で確認してもらい、
修理、交換、返金等をを受けるのが良いと思います。
書込番号:24647333
6点

shantian伯爵さん こんにちは
この線は 同じ場所に出るのでしょうか?
書込番号:24647335
0点

画像は一部の切り出しのようですが、場所はどこでしょうか。センターでしょうか。
センサーは、回路的、製造上のなどの理由で「つなぎ目」があります。センサーのセンターのラインにはそういった「不連続」がある場合があります(必ずしもセンターでない場合もありますが)。そこで特性に差があったりすると、このような線が出る場合もあります。
たぶん、センサーの問題であり、もはやセンサーの交換・修理は不可能なので、返品等を考えられたほうがいいでしょう。
書込番号:24647347
0点

全て同じ場所で真ん中より少し上ら辺に出ます
書込番号:24647384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センターよりも上のところに現れます
書込番号:24647388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shantian伯爵さん 返信ありがとうございます
>全て同じ場所で真ん中より少し上ら辺に出ます
同じ場所に出るのでしたら センサー自体の問題だと思いますが センサー読み込み時の問題となると 修理するしかないと思いますが このカメラ自体修理対応しているのかは 分かりません。
書込番号:24647413
1点

レンズキャップつけた状態でJPEG撮って出しで
絞り2.5で撮影したところ線の映り込みありませんでした
線はパソコンでSONY純正のRAW現像ソフトを使いRAWからJPEGに変換したものに写っているので現像環境に問題があるのでしょうか?
書込番号:24647418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CCDセンサーのライン抜けと呼ばれる故障でございます。
発売から13年も経っているので部品が残っている可能性も
修理をしてくれる可能性も低いのですが、一度SONYの修理窓口
に電話でもかけて修理可能か聞いてみて下さい。
CCDを取り換えるしかないです。
書込番号:24647421
1点


どうしても気になるなら、返品交渉するか。
修理する気なら、部品保有期間は切れているでしょうが、メーカーに確認したほうがいいでしょう。
書込番号:24647469
0点

綺麗な直線なので、ゴミやキズではなくて、内部回路の不具合でしょう。
RAWでも再現していたら、センサーに接続される配線の不良かと思いますが、
RAWで出ずにJPEGだけで出るとすれば、画像処理エンジンの故障の可能性が出てきます。
古い製品なので、修理不能ならば我慢して使うしかありません。
書込番号:24647497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shantian伯爵さん
レンズキャップつけた状態でJPEG撮って出しで
絞り2.5で撮影したところ線の映り込みありませんでした
線はパソコンでSONY純正のRAW現像ソフトを使いRAWからJPEGに変換したものに写っているので現像環境に問題があるのでしょうか
先日撮ったRAWデータも確認してみたところRAWには線が写っていませんでした
センサーの傷ではないと思います。
RAW現像時に発生するのであれば、線の部分が記録されてないのかも知れませんね。
純正以外のソフトで試してはどうですかね。
持っていなくても体験版で試せると思います。
メディアはCFですか?
SDをアダプター経由で使ったりしてるなら書き込みエラーも否定できないと思います。
ソニーも修理業者もα900は修理はできないと思いますので、ユーザーで確認できることを試してダメなら返金してもらうか、即返金してもらうかだと思いますね。
書込番号:24647606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CCDセンサーのライン抜けと呼ばれる故障でございます。
α900はCMOSじゃ
書込番号:24647629
8点

純正ソフトの現像の場合だけに発生するということなら、バージョンによって対応していなかったりするんでしょうかね?
rawtherapee等の無料現像ソフトで試されて見てはいかがでしょうか。
書込番号:24647673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つい最近ネットでα900を購入し先日使用し取った写真を確認してみたら
→なにぶん素人検品なもので
見落としも有るかもしれませんが
ノーチェック ジャンク品としてでも出品ですので
ノーリターン ノークレームでお願いします
書込番号:24647779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

様々な意見ありがとうございます
cfカードをSDカード32GBを変換して使用しているのでそれが原因の一つかもしれないでしょうか
RAWデータと撮って出しJPEGでは症状現れませんでしたのでSDメモリーカードの書き込み不具合の可能が高いでしょうか?
書込番号:24647981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α900、CMOSですね
残念ながらとっくに修理受付を終了してます。
メーカーでは2018年10月で修理受付終了
一応19年の頭までは多少の部品が残ってて修理できていた人もいたようです。が、ミラーボックスについては2015年くらいで修理不可で、買取対応みたいな体たらくだったようなので、まあ残念ながら修理は無理でしょう...
書込番号:24648340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shantian伯爵さん
>>cfカードをSDカード32GBを変換して使用しているのでそれが原因の一つかもしれないでしょうか
正直わかりません。
しかし変換せずに、本物のCFカードを使うことをお勧めします。
私もCFを使っています。
実は最近昔の写真を見直していまして、α900で撮った写真が良いのです。
もしかしたら、昔のほうが情熱があったのかもしれませんが、それでもα900を再度使ってみようという気になりました。
私のα900は保管モードで長期保管しています。
それを取り出して使います。
α900のファインダーだけは世界一ですね。これを超えるファインダーはないのでは?(一部の超高価なプロ機なら別ですが)
α900はこのファインダーのおかげで原価割れしていたといううわさがあるほどです。
ISO200で撮れば、α900は現役ですよね。
書込番号:24650146
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





