デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
70-200F2.8Gを18万円で購入出来ました。価格.COMより7万円安いです。
アメリカ、ニューヨークの量販店(らしい)B&H Photo からの通販です。
既にレンズのサイトには数ヶ月前から出ていたのですが、全然きづきませんでした。α700に関連記事が出たので、これを機会に70-200F2.8Gを購入しました。
サイトは以下の所です:
http://www.bhphotovideo.com/
(注:Topから入らないと季節の特売で無くなっているページがあります)
ここでPhotographyの所のLens ==> Sony/Minoltaでαレンズが出てきます。
3ページ目にSAL-70200Gが出てきます。
購入した値段は以下のとおりです。
SAL-70200G $1699
Shipping $64
合計 $1764
さらに日本での消費税 4700円が付いて約18万円で購入できました。
発注から3日で自宅まで配達されます(むちゃくちゃ早い)。
(クレジット購入時には、裏面にある3桁のID数字を入れる必要もあります。)
到着レンズは大きな段ボール梱包もきれいでしたし、問題なく動いています。
ただし保証書はUS Onlyでした。
お店のB&Hは、賞をったくさんもらっているようなので、一応信用することにします。(地図を見るとNYのBroadWayの西方です)
http://newyork.citysearch.com/profile/map/7079855/new_york_nyb_h_photo_video_pro_audio.html
レンズのスレでは、この通販で購入した経験が色々と出ています。
これ以外にも、韓国への買い出し旅行も載っています。
円高の折、工夫次第では安く買えるのですね。
購入のバリエーションとしてお伝えいたします。
書込番号:8744648
2点
中国のsony styleでは13,600RMB、レートが現時点で13.47円/RMBですから18.3万円程度。かなり安いと思っていましたが、USから郵送してもらって、日本の消費税まで払って18万円とは安いですね。
http://www.sonystyle.com.cn/products/dslr/lens/sal70200g.htm
単に、日本市場価格が高すぎるのかも。足元見られてますな。
ただ、この情報はα900の板ではなく、レンズの板に紹介された方が良かったんじゃないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511772/
書込番号:8744861
0点
B&H Ohoto & Video は、怪しいカメラ店が多いニューヨークで、最も信頼がおける店です。
orangeさんもおっしゃる通りここで買物する場合、商品の保証には注意する必要があります。メーカー保証があってもアメリカ国内だけのものか国際保証書がつくのか、B&Hが正規ルート以外から取り寄せたもの(IMPマーク)の場合、保証はどうなっているか、IMPでも国際保証書がつくメーカーや製品もあるようです。また自動車の任意保険のように、商品購入時に保険を付与する(保険を買うと言います)こともでき、多少の出費で大きな安心を得ることもできます。
海外で日本製カメラを買う場合、アメリカはニューヨークがとくに安く、ほかはそれほどでもありません。ヨーロッパは一般に高目です。また地球の反対側ですから、多少いい加減なことをしても …という店や、最初から詐欺まがいのことをする店もありますので、海外から調達する際はある程度の語学とある種の覚悟が必要です。詐欺まがいの店とは、住所と電話だけマンハッタンに置き、実際は転送サービスを使って違う場所に事務所があったとか、極端に安い店を訪問して見つけることが出来なかったこともあります。
B&Hはそのような中で真面目な店で、商品を注文すると倉庫から天井のレールの上を転がるゴンドラに乗って舞い降りるというユニークなお店です。中古コーナーも充実しており、タイムズスクエアーから地下鉄で南に一駅、ニューヨークに行ったら一度行ってみる価値はあります。しかしユダヤ人の店なので通常とは違う時に彼らの宗教にもとづく休日、それも長期の場合がありますからあらかじめインターネット等で調べてから出かけることをお勧めします。
書込番号:8744909
3点
komokeriさん
B&Hの情報ありがとうございます。
私は感で信用しましたが、このお店が大丈夫だと判って安心しました。
(それでも、購入時に使用したクレジットカードは銀行以外のカードで、何かあったら交渉してくれそうなカードを使いました。ソニーのゴールドカードです)
安く買うには少しのリスクは付きものですので、その程度が通常なら、私は安い方を選びます。
人それぞれですので、これが良いとは宣伝しませんが、私は現時点では大満足しています。
書込番号:8745047
0点
>さらに日本での消費税 4700円
カメラ・光学系の商品は関税は掛からないようですよ?
ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=%E9%96%A2%E7%A8%8E%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&search_x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8&u=www.jetro.go.jp/basic_trade/private/info/info-2.html&w=%E9%96%A2%E7%A8%8E+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&d=CxDE2UfiR6oB&icp=1&.intl=jp
1ドル95円なら168000円、確かにバカ安ですねぇ 何とか税金を取り戻しましょう
書込番号:8745637
0点
個人輸入に消費税が掛かるのもヘンな感じが?
旅行の持込も特定のモノ以外は税金掛からないですよね?
鉄道模型を何度か持ち込んでますが荷物検査を受けた時でも税金掛かりませんでしたよ
模型もレンズと同じくらい高額なモノもあるので係員によって対応が違う事も無いかと
書込番号:8745729
0点
70ー200F2.8Gが18万円とは安い。
とは言っても価格.COMではキャノンのIS付きの値段とほぼ同じ。
SONYの70−200F2.8GはISなどないからやはり高いなあと思います。
このレンズ、前からコストを下げた低価格版にリニューアルされるとかという噂が前からあるけどまだそのままですね、328も。
それ以外の代表的レンズは同じぐらいの値段なのですがね。
何故日本では70ー200F2.8Gをボッタクリのような値段設定にしてるのかね。
最近知ったのですか中国ではデジタル一眼ではキャノン、SONYが2強なのですね、ニコンを抑えて。
書込番号:8745741
0点
>巨峰マスカットさん
ミノルタ時代末期は新品で19万、中古で14万まで見たことありますよ
当時から欲しかったのですが80-200HSAPOとAF速度が変わらないような気がして(個人的な感想)
踏み切れずに、、そろそろSSM未対応ボディーに見切りを付けてもイイ頃なんですけどね
円高の波い乗ってしまいたい
書込番号:8745777
0点
千代光さん
> 個人輸入に消費税が掛かるのもヘンな感じが?
ヘンじゃないです。
国内で消費されるもに対しては、業者が輸入しようが個人が輸入しようが
原則として消費税が掛かります。
品目や金額によって免税されることはあり得ますが、カメラのレンズを
個人輸入した場合は、購入価格の60%に対して消費税5%が課税されます。
書込番号:8745833
1点
ホントは税金が掛かるが掛からない事もある? と?
ググッてみると配送業者に拠って対応がバラバラのようですねぇ
通関なんて大事な仕事なのにテキトーな仕事してますね
消費税は請求されるが、されなければラッキー というのが現状のようですね
書込番号:8745963
0点
orangeさん
良い時期に買われましたね. 70-200/2.8G は普段は $1999.99 とかの筈ですが,感謝祭休暇(11月第四木曜からの4連休)明けからクリスマス迄は,カメラに限らず,米国の大バーゲンの季節です由.
>>アメリカ、ニューヨークの量販店(らしい)B&H Photo からの通販です。
カメラ関係の量販店では,全米最大ではないかと想います. Empire State Bldg (5th & 34st)から西に15分位歩いた 9th Avenue に有りますので,New York に来られたら立ち寄って見る事をお奨めします. 危ない地域との境界線ギリギリの立地なので,旅行者の皆さんは9番街を横断して更に西には行かぬ方が良いです(^^;).
New York は通算10年以上暮らしましたので,Manhattan に限らず,州内の主なカメラ屋は全部訪ねてますが,怪しい店が多いので,下記3店以外からの通販はお奨めしません.
B&H Photo Video
http://www.bhphotovideo.com/
47st. Photo
http://www.47stphoto.com/
Cameta Camera
http://www.cameta.com/
中でも,B&H は規模が大きく,新品に関しては,Amazon.com (米国 Amazon)が,Amazon.co.jp 扱い製品に関しては日本に出荷しないので,ここから買うのが一番確実です. Hawaii に転居したらまともなカメラ屋が皆無なので,私の米国資材調達のほぼ全てが,Amazon.com と BHP 頼みです. 但し,中古に関しては,ほぼ外観のみで Rating してますので,New York の方に居る時に B&H の店頭で自分で現認して買うだけで,絶対に通販はしませんが....(^^;). 因みに,DSLR やレンズの中古の通販でお奨めできるのは,Georgia 州 Atlanta の KEH 位ですね.
http://www.keh.com/onlinestore/home.aspx
現在,New York の方の拠点に居りますので,一昨日に B&H Photo に立ち寄りましたが,A900 をぶら提げてたら,北米入荷遅れの関係で,実 User が未だ殆ど居ない為,購入検討者からの「取材」に対応するだけで疲れ果て,自分の用事を忘れて店を出てしまいました(^^;).
書込番号:8746022
4点
> ホントは税金が掛かるが掛からない事もある? と?
> ググッてみると配送業者に拠って対応がバラバラのようですねぇ
申し上げたのはバラつきの話ではないですが、
> 通関なんて大事な仕事なのにテキトーな仕事してますね
> 消費税は請求されるが、されなければラッキー というのが現状のようですね
そういうこともあるようです。
書込番号:8746034
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/11 7:29:52 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 | |
| 12 | 2023/09/25 16:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








