『付属ソフトについて』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『付属ソフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

付属ソフトについて

2008/12/15 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:262件

最近は室内でポートレートを
撮っては確認、撮っては確認していますが、
α900には最初から付属ソフトで
リモートカメラコントロールソフトが
ついてくるんですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A900/soft.html

これ、ニコンだったら有料ですよね。。。

お使いになられた方、
ご感想を聞ければと思います。

如何でしょう??

書込番号:8790448

ナイスクチコミ!0


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/16 00:00(1年以上前)

最初に色々設定調整する時に使いましたけど便利でした。
キャノンのも使った事あるんですが、ライブヴューこそできませんが
普通の撮影の使い方であれば同じような使い勝手でした。
ただ、ケーブルが余裕があるくらい長くは無いのでPCから
あるていど離れたところで撮りたい場合は延長が必要そうな事と、
バッテリーの消費がめちゃめちゃ早いです。転送はけっこう消費するみたいです。

書込番号:8790689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/12/16 05:00(1年以上前)

>雨宮-7Dさん

雨宮-7Dさん、書き込みありがとうございます。

 >>バッテリーの消費がめちゃめちゃ早いです。

では、電源ケーブルとかが必要なのですね!
電池残量を気にしながら・・・とやっていたら
結構ストレスですものね^^

書込番号:8791498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/16 05:22(1年以上前)

α-700(α-7D)にもカメラリモートが付いてますが結構すごいですよねコレ。
撮影パラメータがリアルタイムで変更できるしシャッターを切った直後に画像が転送されるのもすごいです。
三脚固定で沢山撮る用途では使えるソフトだと思います。
キヤノンのはライブビューにも対応しているのかな?

書込番号:8791511

ナイスクチコミ!0


beetomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 12:32(1年以上前)


以下の環境下でRemote Camera Controlを使用しています。

・α700
・付属USBケーブルに延長5メートルでMACに接続
 (付属ケーブルは1.5mほどしかないので)
・電源ケーブルあり
・Adobe Bridge にて転送されたデータを閲覧

ソフトの使用感としては特に問題はないと思います。
シャッターを含め必要と思われる設定は、ほぼPC上でできます。

他の人のご指摘の通り、ACアダプターがないと短時間でバッテリー
切れになります。
しかし、電源ケーブルが事実上1,5mしかないので、手持ちのポート
レート、モデル撮影の場合はバッテリーで行うしか方法はありません。

また、USBケーブルのそれぞれの接点はガムテープなどで固定す
ることをお勧めします。接続が途切れてしまうと、シャッターが押
せなくなりその度にPC上での再操作&クリックを要求されます。
(ポートレートの場合、モデルをシラけさせてしまいます)

唯一残念なのは、
700、900ともにライブビューがないのでパソコン上で構図を
確認しながら撮影できない点です。しかし、ファインダーを見れば
済むので我慢しています。

補足的なことですが、
Adobe Bridge & Photo Shop あるいは Adobe Light Room(ソニー
の付属ソフトで同様の事が出来るのかもしれませんが・・)などを
立ち上げておいて、PC上でその場で確認、ランク付け、簡単なレ
タッチ、リネームなどを行うことを併せてお勧めします。
これをしないとパソコンに即時転送した意味がないと思いますので。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:8792449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/16 13:06(1年以上前)

α900に搭載されるのを期待していたのは「リモートライブビュー」でした。
極小のレンズなしコンデジをケーブル接続して眼前でライブ画像を見ながら操作するイメージのシステムです。
(カメラでできる操作がリモートでできるだけでよい)

ボディ背面に固定液晶のライブビューでは意味がない、可変であっても離れたら見えない。
ボディに別途接続するライブビューなら、撮影できるシーンがうんと増えると思っています。
カメラ本体は水中に、なんてのも容易にできるはず。

現時点でもインテリジェントプレビュー画像を引っ張り出すだけならオプションでできるのではないかなあ・・ソニー殿。

書込番号:8792571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/12/16 22:00(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

>水瀬もゆもゆさん

 >>もすごいです。

α700にもついているんですね。
ソニーも太っ腹ですね。
三脚利用してどんどん使いたいですね。


>beetomさん 

  >>PC上でその場で確認、ランク付け、簡単なレタッチ、
    リネームなどを行うことを併せてお勧めします。

名案ですね!
なるほど、その場でランク付けするとあとで楽ですね!

ただでさえ2400万画素もありますから、
直接HDに入ってくれると、とても便利ですよね。

とても詳しくアドバイスしていただき、
ありがとうございます!


>woodsorrelさん

「リモートライブビュー」もできるようになればいいですね。

書込番号:8794730

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング