『雑学』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

雑学

2008/12/26 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:866件

雑学(下らねえことを考える奴だなあ)

写真の腕前とは何の関係も無いんですけど

ふと、ある考えが脳をかすめました。

CMOSは白黒を作り、
画像処理エンジンはカラーを作る所、

これは、正しいのか、
気になったので聞きました。

まず最初に
「あなたの考えは間違っています」

次に
「CMOSは最初に入って来る情報をアナログに置き換える所です」
「画像処理エンジンはアナログをデジタルに置き換える所です」

絵はいつ作られるのか聞きたかったのですが脳がオーバーロードしかけましたので止めました

まったく腕前とは関係ない話で申し訳ありませんでした。

書込番号:8843371

ナイスクチコミ!0


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/26 22:57(1年以上前)

α900には問題点が少ないからなのか、ベテランユーザーが多いから初心者の質問が
少ないからなのか、板が静か過ぎて寂しいですね。ちょっと5D II板の賑わい羨ましい
かも。w

スレに関係ないレスで済みませんでした。^^;;

書込番号:8843450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/27 00:00(1年以上前)

>CMOSは白黒を作り、

CMOSの前に3原色のフィルターがなければ、2460万画素の白黒写真の出来上がりでしょう。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/ds_ad01/col_02.html

書込番号:8843843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/27 07:06(1年以上前)

5DU、K20D、α900、D700、E30毎日見てます
書き込み数と関心の度合いはユーザー数との関係もあるので一概ではないかもです
光とレンズ、受光素子、AD変換など勉強してみるのも一考だと思います
ミクロになるほど現実の延長の考えが通用しないような性質が出てくるようですので
高密度化が進めば、光以外も色々なミクロの性質の新発見なんか頻発して
まだまだ革命的な手法が出てくる可能性もあると思います
興味があって雑誌などは流し読みはしてますが
説明できるほど詳しくないので、興味のある話題に参加のみです

書込番号:8844690

ナイスクチコミ!0


beetomさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 10:43(1年以上前)

スレ主さんへ

いやいや・・・なかなか核心を突いたご質問で、その気持ち理解できます。
イメージするのは非常に難しいですよね。こんな感じではいかがでしょうか!?

「絵を作る」というプロセスは、「数値化されたデータで絵を作る」というイメージだと思うのです。

その数値データというのは、光の三原色「赤、緑、青」。いわゆるRGBですね。
この数値データを作るところが受光板(CMOSなど)です。

そして、その数値データをRAW、JPGなどのファイル形式に変換するのが画像処理エンジン。

こんなイメージではいかがでしょうか!

書込番号:8845296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/12/27 15:19(1年以上前)

CMOSにはベイヤー状に各画素が並べられていますが、色フィルターが違う以外は全画素同じ構造です。
CMOSの場合それぞれの画素毎に即刻アナログ電気信号へ変換されますが(その後まとめてA/D変換される)、ソニーのカラムA/D式の場合は垂直捜査された列毎に列並列A/Dを行っています。
どの画素に何色が割り当てられているかは予めわかっていますから、その規則に従って選り分けRGBとして取り出します。(この時点では飛び飛びの情報しかなく絵になっていない)
RAWの場合は基本的にここから出力されます(ダークフレーム減算NRなどが入る場合がある)
JPEGの場合はここから画像処理チップに入りデモザイク、RGBのレベルバランス(ホワイトバランス)、sRGBなどへの色マッピング、シャープネス処理、、ガンマ補正などの各処理が入りJPEGが生成されます。

書込番号:8846233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/12/27 15:33(1年以上前)

字を間違いました。
×垂直捜査
○垂直走査

書込番号:8846281

ナイスクチコミ!0


ddyyzzさん
クチコミ投稿数:8件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/12/27 16:04(1年以上前)

疑問はもっともだと思いますし。
ソニーのCMOSに関してはソニーのHP見てもらうのが、わかりやすいと思います。

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol71/index.html

CMOSがCCDと異なるのは、各フォトダイオードが検知した光をデジタル信号として出力出来ることです。

書込番号:8846387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件

2008/12/28 16:48(1年以上前)

読ましてもらっているうちに
自分は何やら色にこだわっているのかな、
とも、思うしだいです、
無圧縮ー非常に大きなファイルサイズー各画素に一つの色情報しか持たない
こう書いている内に、これって光の3原色の事かなあと、思ってきました、
合っているなら俗に言う少し調子が出てきたとか。

書込番号:8851481

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング