『手振れ補正のおかげ』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『手振れ補正のおかげ』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

標準

手振れ補正のおかげ

2009/02/10 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種

満月だったので・・・

左上には金星?

Minolta16mmを入手したので、試し撮りしてみました。

甘いのは仕方ないですが、1/3秒でもそこそこ見れるなんて・・・


さすが、ボディ内補正!

書込番号:9072054

ナイスクチコミ!11


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/10 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

SAL70400G 2月10日の月

中心部拡大 2月10日の月

さぼりまさん

こんにちは
FishyEyeですね、とても面白い構図ですね
フルサイズ対応のフィッシュアイは持ってないので(ペンタックスのズームフィッシュアイ1本だけです)参考になります。

16mmで1/3秒で手持ちOKというのも凄い時代になったものです。
フィッシュアイでフルサイズこれで手振れ使えるのはα900だけですしね。

そういえば、満月ですね..窓の外見ると明るい月。

私もSAL70400Gで手持ち撮影してみました..
ISO400あたりでもSSが1/400確保できましたから、あとはα900の補正能力で何とか撮れました。露出はマニュアルです。


書込番号:9072377

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/02/10 22:23(1年以上前)

さぼりまさん。

α900 DSLR-A900 ボディの手ぶれ補正機構の威力は効果絶大ですね(゜o゜)

1/3秒でも手ぶれが一切ないですね(^o^)/

書込番号:9072569

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 08:19(1年以上前)

さぼりまさん
1/3秒で撮れましたか、ご立派です。
私は自分の限界は1/4秒と思っていますが、これからは1/3秒に挑戦してみます。
比較として、手振れ補正のない場合には私の限界は1/30秒です(D700で50mmあたりで)。
やはり、ボディー内手振れ補正は生活領域では強いですね。

書込番号:9074479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

minolta500mm reflex GIMPで縮小のみ

minolta500mm reflex GIMPで1024×683に切り出し

A700の1024×768切り出しです

>厦門人さん
こん○○は。

>フィッシュアイでフルサイズこれで手振れ使えるのはα900だけですしね。
そうですよねぇ〜
デジイチはαしか使ったことがないので、必然的にその恩恵に授かれました\(^o^)/

>ISO400あたりでもSSが1/400確保できましたから、あとはα900の補正能力で何とか撮れました。露出はマニュアルです。
月も高い位置に来ると明るくなるんですよね。
私の時(PM7時前後)は、まだ低い位置にあり、ISO400でSS1/125、F8でも添付した感じでした。


>万雄さん
こん○○は。

>α900 DSLR-A900 ボディの手ぶれ補正機構の威力は効果絶大ですね(゜o゜)
そうですね。
寒さに震えながらでも、シャッターが切れました(^^)v
当然ながら、500mmreflexでも効果がありましたよ!

書込番号:9074516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 09:32(1年以上前)

>orangeさん
こん○○は。

>私は自分の限界は1/4秒と思っていますが、これからは1/3秒に挑戦してみます。
手振れ限界が1/焦点距離とすると、3〜4段の補正で1/2秒も可能のはずですが、実際はそうも行かないですよね。
安全圏内としては、2段分の補正程度に留めるようにしています。


>比較として、手振れ補正のない場合には私の限界は1/30秒です(D700で50mmあたりで)。
カメラの重さにも因ると思います。
バランスにもよるんでしょうが、縦位置グリップ着けてるときのほうが、横位置でも手振れは少ないです。

>やはり、ボディー内手振れ補正は生活領域では強いですね。
そうですね。
そして経済的にも強いと感じています(^_^)

書込番号:9074734

ナイスクチコミ!3


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/02/11 09:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コニカミノルタ DiMAGEA2の手ぶれ補正は当時すさまじい効果を
発揮したものですが、α900の場合24メガフルサイズで、8メガの
A2に負けず劣らずってのがスゴイ。スーパーステディショット、
超驚異的な成果です。

やはり、「α」はCCDシフト式の始祖だけあってノウハウ
いいモノを持ってるんでしょうね。

書込番号:9074738

ナイスクチコミ!2


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 10:00(1年以上前)

1/3でも手ぶれを抑えられているのは、さぼりまさんの実力でしょう。^^
私ではこうはいかないと思います。


>スーパーステディショット、超驚異的な成果です。

α900は、Super Steady ShotではなくSteady Shot。
持っていれば知っているはず。

書込番号:9074829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 12:51(1年以上前)

>AXKAさん
こん○○は。

AXKAさん、べた褒めの割には、ユーザーレビュー登録してないんですねw
AXKAさんなら、満点で登録してもおかしくないんじゃないですか?
そうすれば、全体の評価も上がることですし。もっともウソはいけませんけどね。

>pugichiさん
お褒めいただきありがとうございます(^_^)
ステージ写真が主なので、その賜物でしょうか。
よほど乱暴にシャッターを切らなければ、大丈夫だと思いますけどね(^^)v

書込番号:9075676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 14:37(1年以上前)

当機種
当機種

全体

XGAで等倍切り出し

みなさん、こんにちは。

いつも参考にさせていただいております。初投稿です。

昨年の12月13日の午前0時50分頃に撮影した月です。

酔い覚ましに最寄り駅(JR新小岩)から徒歩で帰宅した際、満月の美しさに感動し、
酔った勢いでα900とトキナーのサンニッパ(AT-X300AFII)を持ち出し、自宅
マンション併設公園のベンチに寝転び手持ちで撮影したものです。露出はマニュアル。
IDCでRAW現像し、CS4でリサイズしました。

撮影した当時は「さすが手ブレ補正は凄い!」と感心しましたが、厦門人さんの
SAL70400Gの画像を拝見して、明らかに立体感がないというか、解像感が低いですね。
レンズのせいか、腕(手ブレ補正しきれていない?)のせいなのか。後者でしょうかね。

ところで、カメラやレンズを落とさなくてよかったと、翌朝、反省することしきりでした。

書込番号:9076163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2009/02/11 16:21(1年以上前)

AXKAさん 

こちらの画像はほんとうにα900でしょうか?
シャープネスで画質を劣化させる意味がわからない。

書込番号:9076655

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:9件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 17:26(1年以上前)

横から飛び入りですみません
厦門人さん、こんにちは、月 綺麗ですね、これ手ブレ補正だけを頼みの綱に手持ちで撮ったとは、お見事、70-400もいいレンズですね、70-200にテレ着けて何とかなったら、いいなともだ、まだ物も無いのに浮かれてますかね、
お写真の月ですが、手振れ補正が利いているのか、完全に止まってますね(勿論厦門人さんの腕ですよ)、月を表現するならある程度白飛びしてもこのぐらい綺麗に見えたほうが、らしくて良いと思います、失礼オリジナルは白とびなどしてないことは、勿論分かってます、もう少しDATA量大きくなると好いですね。
またどこかで、遊んでください、

スレ主様横から本当にすみません。

書込番号:9077002

ナイスクチコミ!1


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/02/11 19:23(1年以上前)

昨日は満月でしたね。
帰宅時の車の中で低い月≠見ながら帰っていました。

月は、たぶん低い方が奇麗じゃないです。
光の当たり方や月の位置が全然違いますので。
12月の月と2月の月なら12月の月の方が奇麗ですね。

厦門人さんの月は手ぶれしていないように思います。
確かに解像感が少しないように感じますが、位置の違いでしょうか?
DROやNRがどうだったかは興味あります。
しかも剣聖カイエンさん月より露出は1/3段〜1/5段位明るいでしょうかね。
同じ露出ならもう少し解像感があるような気がします。

書込番号:9077691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 19:55(1年以上前)

http://kakaku.com/maker/makerblog/00491211147/#BlogNo1

A氏の写真が見つからな〜い

書込番号:9077873

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 20:46(1年以上前)

さぼりまさん

こんにちは
Refも手持ちですか! 凄いですね。
もう少し月が天頂付近に来れば、大気中の散乱の影響も減ってきますし もっと鮮明かと。

上を見上げる不安定な撮影スタイルでしたが、月の位置とα900に助けられ手持ちできた次第です。

16mmフィッシュアイやはり好いですね。
昨年、PentaxK10+10−17フィッシュアイズームで撮影した、沖縄ちゅらうみ水族館とか見てましたが、周辺部もう少し描き出せればと言う感じがあります。
K20Dだと多少良くなるかもしれませんが..いっそフルサイズでフィッシュアイというのも面白いかと。
そんな考えもでてきています。

書込番号:9078200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 23:03(1年以上前)

>剣聖カイエンさん
こん○○は。

最寄り駅が、新小岩ですか?
私は、都営新宿線が開通するまで最寄り駅として利用していました(^^ゞ
今でも、クッターナには良く行きますけどね。

>gaudy829さん
こん○○は。

月も、太陽と同じく、低い位置にあるときは赤っぽくなります。(大気がプリズムと同じ働きをするから)
昨年12月の月は、低い位置にあるときには、不気味に赤かったです。(天頂にあるときは、白かったですけどね)


>厦門人さん
こん○○は。

FISHEYE、気に入っていただけたようですね(^_^)
ソニーからも継続して販売されているようですので、いかがですか?
シグマからも出ていますが、どうなんでしょうか。
近いうちに、昼間も試してみたいと思っています。

書込番号:9079266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/11 23:26(1年以上前)

さぼりまさん

横スレ失礼いたしました。

>私は、都営新宿線が開通するまで最寄り駅として利用していました(^^ゞ

なるほど、16mmでお撮りになられた画像、よく見ると今井橋のような気がいたします。
ご近所さんですね。今後ともよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9079464

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/11 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

Sigma Fisheye 15mm F2.8 (1)

Sigma Fisheye 15mm F2.8 (2)

K10D + Sigma 170-500mm + 1.4x + 2x

そのシグマの 15mm Fisheye F2.8 EX のサンプルです。
まだテストで撮ってみた、こんなものしかありませんが、ご参考までに。^^;

ついでに、月の写真が話題になっているので、機種が違いますが、
Sigma APO 170-500mm F5-6.3 + 1.4x + 2x テレコン (APS-C なので 2,100mm
相当) の例を上げておきます。
同じレンズとテレコンの α 用も持っているので、今度 α900 でも同じ条件で試して
みたいと思います。

書込番号:9079661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/12 00:10(1年以上前)

α900の手ぶれ補正は強力ですねー。
これより強力な手ぶれ補正を携えている機種はないですねー。
十分の一以下まで立位、寄りかからないで、手持ちでぶれないなんて・・・ほんとに凄いとしか言いようがないですね。

ミラーショックを気にしておられる方も有りますが出てくる画には少しも影響はないし・・・凄いモノ出しますねー^^

書込番号:9079799

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2009/02/12 01:20(1年以上前)

さぼりまさん こんにちはー (=^0^=)

広角レンズが、お好きですねー(^o^)
手持ち撮影すごいデスね。
私も魚眼で撮ってみましたが1/10秒くらいで怪しい感じになっちゃいました(笑)

ちょっと、横レスさせてください
★厦門人さん いつもお世話になります。
シグマ15mm2.8Fの魚眼レンズを最近、α900で使ってみました。
夜に強いですね。ペンタックスの魚眼ズームよりも逆光に強いです。
描写のほうは、F8.0まで絞っても周辺画像はまだ甘い感じですが、総体的には良好です。
もともとα7Dに装着していたのですが、ペンタックスK10Dと魚眼ズームに描写で負けていまして、出番が無かったのですが、α900に装着して生き返ったように感じています。
PentaxK20Dと魚眼ズームも健在なのですが、α900とシグマ魚眼のほうが格段に良い感じです。
ブログのほうへ2-3日前からアップをしています。しばらく魚眼レンズのアップが続きます。
よろしければ、ご覧ください。

書込番号:9080152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/02/12 20:33(1年以上前)

>剣聖カイエンさん
こん○○は。

やはり、ご近所さんでしたか(^^ゞ
こちらこそ、よろしくです(^^♪

>NeverNextさん
こん○○は。

鉄橋の写真、面白いですね。
ミノルタも昼間の写真、早く撮りたいです。

>ロフェルさん
こん○○は。

そうですね、実際使っていると、ミラーショック気にならないですよ。
音は確かに大きいですけど、フィルムの頃よりは耳障りしないですよ。

>kuma4さん
こん○○は。

魚眼レンズ沼に引きずり込んだのは、たしかkuma4さんですよ。
新宿西口の歩道橋の上から撮った写真で、俄然欲しくなりました(^^ゞ




書込番号:9083264

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング