『テレコンの遠近感』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

『テレコンの遠近感』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

テレコンの遠近感

2003/11/04 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

10Dに望遠レンズを検討しています。
手持ちの50mmF1.8に3倍テレコン(下記URL)を装着した場合焦点距離は150mm相当になるでしょうが、パースペクティブ(遠近感)は50mmの感じなのでしょうか、それとも150mmの感じなのでしょうか?
どなたかご存じ?



http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607627174.html

書込番号:2091640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/04 09:50(1年以上前)

いきなり本題とは外れちゃいますが、3倍テレコンを使うとピント合わせはマニュアル
フォーカスとなるみたいですね。
それならいっそMFレンズの中古良品を手に入れた方が、性能&コストパフォーマンス
が高そうな気がしますが。
(例えばNewFD135/2.8なら良品でも一万円以下で購入出来そうです)

150mmF5.6では満足感がかなり低そうな気がします・・・

書込番号:2091726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/04 10:03(1年以上前)

書き込んでおいて恐縮ですが上記を訂正させていただきます。

参考例に挙げたレンズがEFマウントかどうか調べるのを忘れていました。10Dに
使えるのは基本的にキヤノンEFマウント(完全電子制御方式)の物だけでした。

書込番号:2091753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2003/11/04 10:26(1年以上前)

・・・というか、“NewFD”と書いてあるわけで、当然×でしたね。一人で騒いで
申し訳ないです(恥)

で、お勧めを変更させて頂いて、純正レンズならEF35−135/4-5.6やEF55-200
/4.5-5.6辺りは1万円〜2万円。EF75-300/4-5.6やEF80-200/4.5-5.6なら1万円以下で
中古良品が入手できそうです。

書込番号:2091785

ナイスクチコミ!0


スレ主 bass2さん

2003/11/04 12:52(1年以上前)

レスありがとうございます。
実は、知りたいことは
@50mmと3倍テレコン
A150mm
パースペクティブに差があるのかな?
メーカまたは、実物を手にして確かめれば済む事ですが、「この掲示板で知ることができれば」と思いました。

書込番号:2092056

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/04 13:54(1年以上前)

テレコンつければ、本当に焦点距離は150mmになりますから、遠近感も150mmですヨ

書込番号:2092198

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/04 14:34(1年以上前)

あの〜 おせっかいですが、遠近感とは焦点距離で決まるものではなく、二つの被写体の距離の比で決まる事はご存知ですよね?
一般的には、望遠ほど、物が大きく写るので必然的に遠ざかって写す、あるいは遠い物を写すので遠近感が出にくい。
広角は小さく写るので必然的に近寄って写す、あるいは広範囲が写るので手前の物も写ってしまい、遠近感が誇張される。
その結果、望遠と広角で遠近感に差が出るので、その結論だけが一人歩きしているというわけです。
ハイ。

書込番号:2092264

ナイスクチコミ!0


スレ主 bass2さん

2003/11/04 16:42(1年以上前)

瑞光3号さん、かまさん、レスありがとうございます。
独学ですが、パースペクティブについては理解しているつもりです。
@50mmと3倍テレコン
A150mm単独
@の場合、50mmの3倍の拡大コピーの感じが拭いきれません。
実物を手にして確かめて見たい気持ちです。
どなたか、実写をアップしれくれないかな〜?



書込番号:2092562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2003/11/04 20:29(1年以上前)

あの〜
3絞り暗くなりますけど...
そうまでして、3万円のテレコンを使いたい意味は?
中古の望遠を買われた方がお得では...

書込番号:2093151

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/11/04 20:46(1年以上前)

50mmF1.8にx3のテレコンってのは150mm F5.6のズームレンズに相当すると考えればよろしいのではないですか?x3テレコンが1群分の後玉として加わったと考えればそうなります。
ただし、テレコンは特定のレンズ専用に設計されているわけではないので、単焦点の150mmとの比較どころか150mmが含まれるズームレンズと比較しても解像力も各収差も劣ることは否めないと思います。

>@の場合、50mmの3倍の拡大コピーの感じが拭いきれません。
150mm単焦点レンズでもレンズの歪曲などを考えなければ50mmでの撮影画像の中央部をトリミングして3倍拡大したのといっしょですよ。もちろん解像度は異なりますが。

書込番号:2093212

ナイスクチコミ!0


HayatePPさん

2003/11/04 20:51(1年以上前)

F5.2相当ですね。失礼しました。m(__)m

書込番号:2093230

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/11/04 21:11(1年以上前)

かま_さんがご説明されてますので、蛇足ですが・・
パースペクティブというのは、遠近画法のことですから、35mmフィルムカメラでいう35mmよりも28mm、それより24mmレンズのほうが強調される、という具合に、広角レンズ側の描写で使うと思います。
逆に50mmより100mm、200mmという望遠側は、圧縮効果が生まれます。たとえば手前の物と後ろの物があまり離れてないかのように。

ちなみに建築の完成図はパースと呼ばれてますが、パースペクティブに因む言葉で、遠い側を小さく尻すぼみに描いて立体感(大きさ)を強調します。

さて、単焦点レンズ、テレコン、ズーム、いずれであっても、同じ画角であれば、同じ範囲(面積)が写ります、基本的には。
また、150mmの単焦点レンズというのはないと思いますので、店頭のデモカメラのズームで画角を確かめてみるのが早いのではないでしょうか。

書込番号:2093307

ナイスクチコミ!0


naro2さん

2003/11/04 21:51(1年以上前)

bass2さん
ぽんすけ001さんがおっしゃってますね。
1本のレンズとして設計されたものでも、安くいろんな画角を楽しむことができますよ。
たとえばこのサイトの価格を見ても、
シグマ 100-300mmF4.5-6.7 DL 9000円くらい
シグマ  70-300mmF4-5.6 MACRO SUPER II 13000〜15000円くらい
というレンズもあります。

書込番号:2093480

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2003/11/04 22:51(1年以上前)

???

通常言われていることですが、銀塩EOSと10Dとでレンズ焦点距離について語る場合、銀塩を基準にすると10Dでは1.6倍になりますよね(よって50oの場合は80o相当になる)!この場合換算後の画角効果が本来の画角(銀塩で言うところの80o)効果と違うということは聞いたことがありません(あくまでも焦点距離による変化であり、換算係数によって変わるものではないと思います)。むしろ、F値の変化による背景等のボケ具合の方が問題となると思いますが…。


書込番号:2093788

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング