『カーボン三脚の雨天後の手入れについて』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

『カーボン三脚の雨天後の手入れについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カーボン三脚の雨天後の手入れについて

2004/04/06 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

スレ主 10Dに振りまわされてるさん

カーボンの三脚を雨の中使用した後、皆様は手入れなどどうされてますでしょうか?足を伸ばして部屋の中で乾燥させるのはもちろんですが、足を引き出す際に少々重くなって使い勝手が悪化してきているようです。すべりの良くなるワックスみたいなものなどあれば、アドバイス下さい。クルマのワックスでいいのかな?

書込番号:2672227

ナイスクチコミ!0


返信する
F2→10Dさん
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 12:52(1年以上前)

車のワックスよりCRC556の方が良いのではないですか。
いかがでしょうか?

書込番号:2672326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/04/06 13:23(1年以上前)

普段は足を伸ばして乾燥ですが、何度もするわけではないですが
2度ほど分解して清掃してしまいました。
すべりが悪いのは筒の内側部分にゴミと埃が噛んでるかもしれません
分解した時筒の内側に布を突っ込んだらかなり汚れてました。
分解可能であればやってみるのも良いかもしれません。
もちろんワックスも良いと思います。

書込番号:2672414

ナイスクチコミ!0


RAW推進委員長さん

2004/04/06 13:27(1年以上前)

ワックスなどの使用はロックが甘くなるので、おすすめできません。
フロンかアルコール、(アルコールは表面が溶けるものもあるので要注意)無ければガラスクルーなどで拭いて見て下さい。
それでも改善しないのであれば、スリーブ(だったかな?)を交換してみて下さい。
カーボンの三脚は脚管の表面が傷つきやすく、その傷がスリーブの接地面にも傷を付け抵抗を大きくします。

ベルボンの三脚で以前やったこと(あくまでも自己責任でお願いします。)
脚の表面をピカールで磨いたら改善した。

書込番号:2672424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1895件

2004/04/06 13:29(1年以上前)

内部のプラ部分へのダメージを考えると、CRC556は避けたほうが良いのではない
かと思います。
ドライタイプの物で「プラスチックにも使用可能」と明記された物を少量使用するのが
よいのではないでしょうか?(例としてKURE ドライファストルブなど)

自分は乾いた布で磨き上げるくらいですね。安価な化学雑巾(例 キンチョウ・
サッサ 笑)等を利用しても良いかも。

書込番号:2672430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/06 14:34(1年以上前)

出先から戻ってみなさんの書き込みを読ませていただきました。

CRC556は使用しない方良いみたいですね(^^;)

10Dに振りまわされてるさん、間違った書き込みをしてしまい失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:2672599

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/06 21:25(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。前に一度海で使ったあと、風が強かったためジャリジャリになってバラして水で洗いましたが、それ以降足を伸ばすときちょと抵抗を感じるようになりました。CRCやワックスはロックが甘くなるんですね。そこまで考えませんでした。マメに拭いてあまり滑りの大きくならないようなケミカルを探して見ます。

書込番号:2673743

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2004/04/07 02:27(1年以上前)

埃っぽい場所で三脚を使った時は、ウェットティッシュで脚の部分を
軽く拭いてから、縮めるようにしています。けど、埃は侵入しますね。(^^;

私もZZ−Rさんと同様、分解した時は内部にタオルを通しています。
ガラスクリーナーも、内側・外側ともに使ってます。

なお、CRC556は潤滑剤の分子が細かく、金属の内部に浸透して潤滑効果を
もたらすものです。 しかし、プラスチック部にも浸透してしまうので、
もろくなって割れたりしちゃいます。オイルクリーナーを使っても、一度
染み込んだ556はナカナカ取れませんので、注意して下さい。

ピカールで磨くのは、なるほどと思いました。スリキズが多くなった時に
試してみようと思います。近ごろ流行ってる、汚れ落としのスポンジを
使うのはどうかな? かえって傷つけるかなぁ?

書込番号:2675088

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/04/08 07:54(1年以上前)

私は車のダッシュボードやタイヤの手入れに使うアーマオイルを使ってますが、いかがでしょう?

書込番号:2678642

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/08 22:37(1年以上前)

アーマーオールなら水性だし、チョイ薄めて使うのもよいかもーですね。

書込番号:2680798

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2004/04/08 23:33(1年以上前)

パン・チルドにボールベアリング使用の三脚は
薄めてもオイルは禁物です。
注油後、見事にスムースさがゼロになります。
油圧式に注油する必要性を感じた方はいらっしゃらないと
思いますが。ベアリング式への注油は要注意かと。
あくまでも、外部へのケアーのみに徹するべきでしょう。

書込番号:2681082

ナイスクチコミ!0


10Dに振り回されてるさん

2004/04/09 08:08(1年以上前)

らん三世さん いつもお世話になります。注油の件は気をつけます。
あくまでパイプの表面のケアに使って見ます。

書込番号:2681953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/04/09 09:12(1年以上前)

じつは、わたしもカーボン三脚を使っています。
今回は10Dに振りまわされてるのスレッドのおかげで私も良い勉強をさせていただきました。

皆様に感謝です。

(ふ〜っ!危ない、危ない、知らないでCRC556を使って、自分の三脚をおシャカにしてしまうところだった)

書込番号:2682056

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/04/09 20:59(1年以上前)

訂正 10Dに振り回されてるさん の言われるように アーマーオイル→アーマーオール(ARMOR ALL)です。
他の用途でも使っていますが、ゴムやプラスチックをいためないし、すべりもよくなるので重宝してます。つけすぎないようにだけすれば気を使わなくて良いでし。

書込番号:2683550

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング