『動体撮影について3』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

『動体撮影について3』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動体撮影について3

2003/10/14 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 代替投資家さん

この質問のスレが下の方になったので再度お聞きします。
素人質問ですが、先日サッカーの試合を流し撮りで100枚以上撮ってまともに撮れたかなと思ったのは2〜3枚でした。
それでも素人の自分にこんなプロの様な写真(自己満足)が撮れるんだと感動していたのですが、これもAIサーボのおかげだと思っています。ただ、AIサーボで追跡してくれるのはどれくらいの条件(距離とかシャッタースピードとか)が必要なのでしょうか?なんとなくAIサーボは関係ないのかなとも思っています。

書込番号:2028392

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/10/14 23:19(1年以上前)

たしか、動体予測の能力は10Dと同じだと思いました。もっとも、サッカーなどは動きが複雑なので、
動体予測よりも、ピントを外した後のリカバリーの速さ、レンズの駆動能力が効いてきます。
この点、1D系が遙かに強力です。
ただ、それで全てが決まるわけではなく、MFの時代でも決定的瞬間は撮られていました。
例えばサッカーの試合の流れを理解して、次の動きを予測する等が必要だと思います。

書込番号:2029735

ナイスクチコミ!0


スレ主 代替投資家さん

2003/10/15 00:09(1年以上前)

三脚担いでさん、いつもありがとうございます。
1D系は資金的に余裕が出来たら1Ds欲しいですね。ただ、一眼素人の自分にはまだまだキスデジで練習を重ねる必要があると思っています。「レンズの駆動能力による」との事は、現在タムロン28〜300を機嫌良く使っておりますが、レンズを変えれば更に上手く撮れると言う事でしょうか?それなら動体撮影用に10万円位出してもいいかとも考えています。(下手糞なやつが10年早いと言われそうですが)

ついでに初歩的な質問を一つ、晴天時と曇天時では勿論設定を変える必要があると思いますが、具体的に200と300mm望遠時数値はシャッタースピードなどどのくらいにして、ピンとは決めた人物に終始半押しして合わせておく必要がありますか?
これって初心者には難しい事(動体撮影)ですか?

書込番号:2029965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2003/10/15 00:35(1年以上前)

長玉の場合は、焦点距離分の1以上が手ぶれしないシャッター速度の
目安になると良く言われていますね。
スポーツの場合は更にそれ以上の速度が必要かも・・・
その為にフィルムではプッシュ現像さえしますものね。
ボールなどが画角に入っていることも鉄則。
それと、近い距離はピント合わせがつらいので無視し、
長玉相応の距離を置いた被写体に、置きピンの的な使い方が
早く追従してくれるのでは・・・と思っています。

書込番号:2030081

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/15 08:06(1年以上前)

代替投資家さん
まず、コンティニアスAFと動体予測とは二つの事柄だと理解することが必要かな。
コンティニアスAFはAF機能が常にピントを合わせるように動くことですよね。それに対してシングルAFはいったんピントが合うとそこでAF機能は止まりますね。その時しかシャッターは切れません。
で、コンティニアスAFはずっとピントを合わせるように動いてますが、いつでもシャッターが切れます。つまり、ピントが合ってなくてもシャッターは切れるのです。だから100枚撮ってもタイミングによっては100枚全部ピントが合ってないことも起こりえます。
動体予測は、動くものがある一定のパターンを持って動いている場合、たとえば走ってくる電車とか、徒競走をしている子供とかをコンティニュアスAFの初期でそのパターンを掴み演算して「こいつは時速10KMで近づいてくるな」との予測をいれながらコンティニアスAFを機能させるプログラムです。従って、サッカーのように左右前後にフェイントかけながら動く選手の動きを予測するほど賢くはありません。フリーでゴールに向かって走ってくる選手をゴール裏から撮る場合なら別ですがね・・。
コンティニュアスAFに戻りますが、カメラは一生懸命ピントを合わせるように動きます。その時にその頭脳にあわせて機敏に動いてくれるレンズが必要です。そういう点でUSMレンズなどが優位ですね。
シャッター速度はAFとは関係有りません。遅いと手ブレや被写体ブレを起こすということにつながります。
三脚担いでさんが書かれてましたが、サッカーは選手の動きも早くフィールドが広いので、流れを予測しながら撮るのがコツです。一番楽なのは、ゴール裏で待つか、イエローカードを出している審判と選手の表情を捉えるとかかな(笑)
あ、かならず両目開けてファインダーのぞいておかないといけませんよ。
左目でまわり全体を見てないと、試合の流れが見えないだけでなく、いきなり選手やボールがぶつかってくることがありますからね。

以上素人説明です。足りないところや間違っているところはどなたかフォローして下さい。

書込番号:2030662

ナイスクチコミ!0


スレ主 代替投資家さん

2003/10/15 18:53(1年以上前)

ニラリッチさん、渓流大好きさん、分かりやすい説明をありがとうございました。少し分かってきたような気がします。
これって以前ここで質問した、木立の間から逆行にある明るい空と雲を撮ることが難しいと指摘された時同様に、ハイテックな技だったみたいですね。
全く素人は格好から入るから困りますって。でもそんな中、一枚でも自分ではすばらしいと思う写真が撮れたと言う事は凄いことなんですね。
まだ公開する勇気が無いんだけど、そのうちイメージゲートウェーにUPしますので酷評してください。

P.S.
明日からシンガポールに出張するので、仕事の合間にマーライオン等の風景や、夜景に挑戦してきます。

書込番号:2031798

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング