


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


コンパクトフラッシュは、PCカードアダプター経由でパソコンにコピーしています。そのあと、フォルダごと全部削除してEOSkissDに戻して撮影すると、1枚目が真っ暗になりました。2枚目以降は普通に撮れます。こんな経験された方いますか。
書込番号:2097057
0点


2003/11/06 00:08(1年以上前)
コンパクトフラッシュはコンピュータでは初期化しないで下さい。必ず
カメラで全消去又は初期化して下さいとマニュアルに書いてあったのを見たような気がします。???
書込番号:2097420
0点



2003/11/06 00:37(1年以上前)
アイコン違っていました。
マニュアルには、「他のカメラ、コンピューターで初期化したCFカードを使用すると正しく動作しない場合があります。」とありますね! EOSkissDで処理することにします。
ところで、全消去と初期化は何が違うのでしょうか。
書込番号:2097557
0点


2003/11/06 02:58(1年以上前)
全消去はデータへのポインタを消すだけで、フォーマットが全部消しちゃう・・・だったかな?たしか、フォーマットの方が後で書き込む時に多少速くなるとか・・・。違ったかも。(この辺はコンピュータに詳しい方に聞けばすぐ教えてくれるでしょう。)
書込番号:2097886
0点


2003/11/07 01:26(1年以上前)
初期化とは、メディアをデータが記憶できる形(セクタ)に区分けする作業(物理フォーマット)と、どこにどんなデータが入っているかを管理するための領域を確保する作業(論理フォーマット)があります。
データの消去は、この管理領域にあるアドレス情報をクリアする作業なので、消去しても実際のデータは残っていることになります。そのデータ領域は管理されていないため、便宜上空いていることになっていて後から書き込まれたデータで上書きされます。ただ、キレイにフォーマットされた領域ではないため、データの断片化(フラグメンテーション)っていうのが起きてしまい、読み書き速度は低下します。Windowsには標準でデフラグ機能がありますよね。これは断片化したデータを並び替える作業を行うアプリケーションです。
必要以上に細かなことを書き並べましたが、まぁ知っていて損はないと思います。(間違いがあればご指摘ください)
書込番号:2100795
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





