『CCDの製造メーカー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

『CCDの製造メーカー』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CCDの製造メーカー

2004/02/24 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

スレ主 まにあっくポテトさん

こんばんは、
自分もF828を所有しているので、
当掲示板を興味深く見ておりましたが、
やはりこのCCD失敗作のようですね、
1画素あたりの画素ピッチは1/1.8の5M機と
さほど変わらないのに明らかに1/1.8の方が画質が
上のような気がします、
とここで思ったんですが
今度パナから2/3インチの5M機が出ますね、
いっその事SONYをやめてパナからCCDを購入すれば
良いのでは?
というような事を考えました、
某雑誌のレビューではダイナミックレンジもかなり
広いようなので素性は良いのではないか?
と勝手に想像しています、
なんで無理してまでSONYから買わなければ
いけないんでしょうか?
本当に良いものが作りたいのであれば
そんな選択肢もあっていいと思うのですが。

書込番号:2511717

ナイスクチコミ!0


返信する
MRS555さん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/24 23:20(1年以上前)

おっしゃるとおりですが、海外ではいまだに高性能=高画素の図式が根強いので、世界で戦うこのような製品にその選択はあまりないのかもしれませんね。いろいろ企業ですからあるでしょうし。日本限定でいいからpanaのCCDで出すのも結構楽しいことが起こるかもしれませんね。私としては400万画素でいいのでISO800が実用的に使えたり、ノイズが少ないCCDが欲しいのですが。

書込番号:2511746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2004/02/25 00:29(1年以上前)

>なんで無理してまでSONYから買わなければ
>いけないんでしょうか?

SONYの方が流通量が多いのでコストメリットがあるとか、
PANAは設計がやりにくいとか 色々考えられますが・・
(↑これはビデオカメラの設計をやってる友人が言っていたのですが・・)

>本当に良いものが作りたいのであれば
>そんな選択肢もあっていいと思うのですが。

SONYのCCDの特性がどれだけ悪いか判りませんが、
CANONも利益追求集団である以上、
性能のみ成らず製販も含めて部品の採用を決めているので
仕方がないと思いますよ。
期待外れの製品は購入しないことです。
売れ行きが芳しくなかったら次期商品で改善されるでしょう

書込番号:2512137

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/02/25 00:39(1年以上前)

ほんとですよね。
SONYの2/3インチ800万画素CCDは避けた方が良さそうです。
Pro1のボディでPanaの2/3インチ500万画素CCDを搭載したsemi−Pro1。
Pro1のボディでIXYの1/1.8インチ400万画素CCDを搭載したAma1。
こんなのを出してくれた方が喜ぶ人は多いんじゃないのかな?

書込番号:2512187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/02/25 01:00(1年以上前)

>Pro1のボディでPanaの2/3インチ500万画素CCDを搭載したsemi−Pro1。
>Pro1のボディでIXYの1/1.8インチ400万画素CCDを搭載したAma1。

玄人受けはすると思いますが、素人受けはしないでしょうね。
正直売れる量は減ってしまうような気がします(オリンパスのE−100RS,C−2100などが良い例です)
高画素=高画質の幻想は、思っている以上に強いです。
メーカーも理想と現実のギャップに戸惑っているような気がしますね。
普通の用途なら500万画素もあれば十分だと思いますから、階調性とかダイナミックレンジを上げる方に力を使って欲しいのですが、中々そうはいかないようです。

書込番号:2512278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件

2004/02/25 01:49(1年以上前)

DIGICでダメなら、このセンサーは厳しいですね。

書込番号:2512417

ナイスクチコミ!0


スレ主 まにあっくポテトさん

2004/02/25 22:24(1年以上前)

みなさん、さまざまなご意見を頂き
ありがとうございます、
確かに1CCDあたりのコストもあるでしょうし、
良いから、
という理由だけで採用できない事情もあるのかも
しれないですね、
「本当は俺の造りたいのはこんなカメラじゃないんだ!」
という気持ちを抱えながらも開発せざるを
得ない場合もあるかも・・・
1消費者としての希望も含めて書き込んだ
のですが、企業間のしがらみがあるのは
ある程度理解しています、
(ただ、このクラスの購入者層の本音が
 メーカーに届いて欲しいと願っています)

書込番号:2515241

ナイスクチコミ!0


(必須さん

2004/03/01 17:10(1年以上前)

CCDは400万画素で感度2倍の方がよかった。

書込番号:2533888

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2004/03/07 09:23(1年以上前)

今回のソニーのDSC-T1の売れ行きを見て
各メーカーが反省しています。
高性能、高機能なカメラよりおしゃれでブランド力があり、見かけだけのスペックがよければ売れる。と・・・
これが恐ろしい結果にならなければいいのですが・・・

これ以上デジカメを悪くしないでくれ!TT

書込番号:2555227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング