『解像度は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮像素子サイズ:2/3型 PowerShot Pro1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

PowerShot Pro1CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • PowerShot Pro1の価格比較
  • PowerShot Pro1の中古価格比較
  • PowerShot Pro1の買取価格
  • PowerShot Pro1のスペック・仕様
  • PowerShot Pro1のレビュー
  • PowerShot Pro1のクチコミ
  • PowerShot Pro1の画像・動画
  • PowerShot Pro1のピックアップリスト
  • PowerShot Pro1のオークション

『解像度は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot Pro1」のクチコミ掲示板に
PowerShot Pro1を新規書き込みPowerShot Pro1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

解像度は?

2004/03/12 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1

Pro1の解像度はC8080より良いように見えますが。
いかがでしょうか。
(周辺画質はC8080が格段に良いですね。)

書込番号:2575200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件

2004/03/13 02:45(1年以上前)

私もPro1の方が解像度は良いように感じます。
この辺はキヤノンらしさが出ていますね。
レンズを一本増やす感覚で持っていく機種かも知れません。

書込番号:2578568

ナイスクチコミ!0


梅安さん

2004/03/13 03:45(1年以上前)

ここを

http://www.dcresource.com/specials/8MP_Quickshoot/index.shtml

ご覧になったらいかがでしょう。
CCDが出すノイズを各社どのように対処しているか端的に分かるので面白いです。
キャノンはこのノイズ消し処理が得意なので8080より解像度が高く見えるときもあると思います。独特のつるつる感は健在でこれはキャノンでしか得られないでしょう。
しかしG5の時ほど巧く行ってはいない印象があり塗りつぶし跡がにじんで見える部分もあります。芝生などはノイズとして処理されてしまった感があります。メーカーサンプルの海面も塗りつぶし感が感じられました。
それに対し8080はノイズは粒子としてそのまま見せる方向です。
コントラストやシャープネスのデフォルトが高いせいもあり解像感で劣っているととられるのも解ります。ですが今までのC4桁のザラザラ画質はGシリーズより明らかに劣っていたのに、同じ方向性のまま好みの問題と言えるまでに仕上げてきたのは立派だと思います。

これはルーペで見るようなケースでの感想に過ぎませし、解像度の違いと言うよりは解像感の違いというべき程度の差だと思います。

もっとはっきりしているのは下でも書いたように8080が広角の画面全体でこの画質が得られのに対してPro1は周辺でかなり乱れてくるという事です。ですが望遠域とのトレードオフですのでこれも好みですよね。

書込番号:2578661

ナイスクチコミ!0


今でもG1さん

2004/03/13 07:11(1年以上前)

梅安さん
すごく参考になるサイト紹介有難うございます。
私には玄関の柱の粒々感や木のプランターの細かいキズなどPro1が一番解像感が
あるように見えます。
また屋根の瓦などをみても明らかにPro1の解像感が好みです。
シャープネスのかけ方の違いだけかもしれないですが、Pro1の描写がやはり一番
自分の好みだという事がはっきり分かりました。
PCの画面で見ただけなどでプリントして見ないと実際どの位差があるか分かりませんが
後は実物を比較しながら触ってみてですね。発売日が楽しみですね。

書込番号:2578822

ナイスクチコミ!0


スレ主 h24さん

2004/03/13 08:46(1年以上前)

梅安さん皆さん、私の知りたいと思っていたズバリの情報をくださり、本当に有難うございます。
これで、安心してPro1 購入に進めます。

私が c8080 よりも Pro1 を選択した訳は
@画質に対しては
 芸術性の高い写真を撮るには主題となるものの画質が重要です。(レアケースで画質を落として撮る表現もある)
 それに比し周辺画質が悪くても殆んど問題にならないと思います。
 逆に私の場合、周辺光量の落込み・ひずみは主題をより強調する役目を果たすように移用しています。

A焦点距離(200〜140mm)に対しては
 私の場合は作品例のように
  http://homepage2.nifty.com/hnisi/indexsss.htm
 遠くにあるものの表情を伝える表現が多いため 200〜140mm はどうしても必要です。

書込番号:2578949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/03/13 14:38(1年以上前)

ご自分に合った用途のカメラを選ばれるのが一番ですね。
200mmなら出来て、140mmには出来ない事は確かにありますからね。
欠点を分かった上で、長所を生かした使い方をするのでしたらPro1は良いデジカメだと思います。
是非使い込んで下さい。

書込番号:2579934

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PowerShot Pro1
CANON

PowerShot Pro1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

PowerShot Pro1をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング