


デジタルカメラ > CANON > PowerShot Pro1
私もPro1を使い始めてもうすぐ五ヶ月になりますがこのところ掲示板に書き込みがないので、少しさびしいです。
どなたかCANONの新製品発表の時期はいつか知りませんか?
Pro1の後継機のうわさなどありませんか?
わたしは主に家の周りの草花や、家で飼っている金魚を撮っています。
書込番号:4489404
0点

型番の最後に数字が付いていると 発売(発表)と同時に既に後継機を
予告されているようで ちょっと複雑ですよね^^;
当方新製品の情報は知りませんが Pro1は個人的に購入の予定を考えています
まぁ、全然急いでいないので 取り敢えずソニーのR1が市場に放出されてから
再検討する予定ですが・・・。
書込番号:4489470
0点

個人的にはやはり他社製ですが、R1に続く機種に期待しています。
CanonがPro1後継機で作ってくれるのでは?!っと思っています。
でも個人的にはできればGシリーズの方が良いです。
どうしても液晶ビューファインダというのは慣れないもので(^^;
書込番号:4489518
0点

CANONの製品紹介ページで「PRO/G」シリーズにG6の記載が無くなって
いますので、G7(G8?)が先に発売かも?
書込番号:4489958
0点

陰性残像さん HakDsさん じじかめさん ありがとうございます。
最近他社製の一体型デジカメが出てきましたから、Canonも新しい
Pro1をだしてくれるでしょう、それまでしばらく待ちます。
書込番号:4491184
0点

こんばんは!
僕も心待ちにしてるんですよ!
ちょっとした小旅行で、荷物を減らしたい時、
どうしてもデジタル一眼レフでは荷物になってしまうんです。
そこで、pro1の存在を知ったのですが、そろそろ新しい機種が
出る頃かと、買い控えしてるんです。
どちらさまか、熱烈キャノンファンのために、
情報をいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4491597
0点

みなさんこんにちわ
わたしは今月に入ってpro1購入しました
生産終了も知っていましたし発売されて1年半も経つのも知ってたのですが買いました
なんで買ったかというとズバリ価格です この機能で6万円は安いです
後継機もなかなか出そうにないし出てもボーナス前とかで10万円はするだろうし 私の場合ははやりの手ぶれ補正はいらないのでこれで十分です
マイナスポイントはやはりホコリが入りやすいところだけかな そこそこ早く動作するようにアップされてたので
pro1はお散歩デジとして私には最適な一台です はやりの薄型はどうも手になじみません
買ってよかったです
書込番号:4492444
0点

キタムラカメラ吉野川市店で売り切れの電話があり、あのサイズがなんとも絶妙なので・・ヤマダデンキWebb店で最後の一台を電光着火の早業で注文。79800円でゲットしました。
リモコンつきで、あとでポイントで1GのCFカードを買いました。
フィルターリングがやわなのは、使用するな、という意味ですな・・天体望遠鏡のレンズの凄さを知っているので、蛍石はフード以外は「素顔」で撮るようになってますね・・・ISO200で露出オーバーになり、そんな馬鹿な・・・設定ミスだったとはいえ、ISO100で400の明るさをキープしてます。200mmでも体感的には銀塩のISO400に近い明るさを確保。
私の場合、作品制作上、200mmで十分なのですが、明るさが足りませんでした。
CCDのノイズをレンズの明るさで補うのは、もう、これが最期かもしれません。一世一代かぎりの名機として永く使いたいですね。
Pro2は、ミラーファインダー搭載。CMOSセンサーにかぎります。AFは、もちろん家宝のモーターですよね。
書込番号:4496958
0点

私も、次期機を心待ちにしています。
ワイド側16mm、テレ側300mmのF2.8-3.5で、手振れ補正付きっていう機種だったらいいなあと思いますが、無理かなあ?
書込番号:4501133
0点


うわっ! 安くなってますね〜^^
思わず・・いやいや今回は見なかった事に・・・^^;
書込番号:4506222
0点

うゎ〜本当に安い、私が購入した時よりも1万円は安いですね。
そろそろ出ますかね〜新しいのが、でも簡単には買えません。
書込番号:4509246
0点

BOEING787さんに一票。
>ワイド側16mm、テレ側300mmのF2.8-3.5で、手振れ補正付きっていう機
>種だったらいいなあと思いますが、無理かなあ?
ワイド側のゆがみの少なさは素晴らしい・・
一眼は趣味的な要素があります。楽しく撮れて高画質も進化したカメラのはずです。Proシリーズはカメラ史を塗り替えるのがよい。
書込番号:4511645
0点

今までよく拝見していました。
初めて書き込みします。
旅行に持って行くには大きさといい、ワイド、クローズアップ両方を手軽にとれるところがとても便利です。
素人にはもったいないかなと思いましたが、スナップとるには十分で買って大成功です。
皆様書いていらっしゃるように、動くものをとるのがちょっとつらい。
後継機が出るのを待っています。
まったくのコンパクトカメラは物足りないけれど、一眼レフはちょっと重すぎる、こんな中高年向けにはぴったりなのですが、CANONさん、ご検討ください!
しかし、この顔アイコンはちょっとむかつく。
今のシニアは気も若いけれど、顔ももうちょっと何とか!
ま、正直申告する必要もないのですが。
(関係ない書き込みですみません)
書込番号:4553140
0点

>皆様書いていらっしゃるように、
>動くものをとるのがちょっとつらい。
使い始めて約一ヶ月になりました。
先月ミニ運動会を撮るとき、あらかじめ撮りたいコースの地面に半押してピントを合わせておき、被写体がそこに来た時に切る。という手法もあります。
比較的おおきな鳥が円を描いているときにも使えますが・・
撮影者の側の動体予測の訓練が必要ですね。
Pro1は、ピントリングが独立していません。手動とオートによる速さも、撮影者の力量しだいなので(^^;
最近気づいたことは、手ぶれ補正はついていませんが防止という実践的な機能を持たせています。ある程度カメラになれていても手ぶれしそうなシーンでは、フルオートに切り替えて難を逃れています。それは知り尽くされた設計だと思います。説明書にそう書くべきかと感じます。
書込番号:4562686
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot Pro1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/12/31 15:11:15 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/05 19:04:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/03 17:41:20 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/25 22:29:37 |
![]() ![]() |
17 | 2016/11/05 5:44:25 |
![]() ![]() |
10 | 2016/09/20 21:56:58 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/17 21:23:25 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/01 14:36:45 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/18 0:01:12 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/22 15:37:44 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





