


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G6


710万画素の高画素コンパクトデジカメがいろいろと出てきデジカメの
選択肢も随分増えました。
携帯性とズームを考え場合、ちょうど710万画素が気になりだしています。
あとは広角側がもう少しワイドになれば買い時と見ています。
メーカーさん頑張って良いレンズ載せて下さい。
あとはコンパクトデジカメらしくもう少し安くならないでしょうか?
皆さんどう思います?
書込番号:3334300
0点


2004/10/01 00:01(1年以上前)
確かに高いですね。私が初めて買ったデジカメはG1ですが、当時8万円でした。定価は11万5千円だったかな^^;
性能はずいぶん良くなったとは思いますが、G1は画素数は少ないですが故障していなければ今でも現役で使えるくらいの実力派です。その流れを汲むG6もとても魅力的に仕上がっていると思います。
まだ触ってないですが、余裕があればほしいなぁ・・・。
書込番号:3334957
0点

Gシリーズ(Gらしさ)はG5で終わってしまったか?
魅力なくなりましたね・・・・
画素数アップでごまかされませんよ、それにこのスペックではっきり言って”高い”です。
書込番号:3337620
0点

CANONが持てる技術の粋を結集してくれれば少々お高くても納得できるのですが、G6からは、どうもどっちつかずの中途半端な製品であるという印象を受ける事を否めません。
従って、この掲示板もいまいちトーンダウンしているような気がします。
消費者はメーカーの姿勢に対して敏感ですからね。
書込番号:3338951
0点


2004/10/02 10:40(1年以上前)
G1のインパクトが強かったですからねぇ。
性能的には遥かに凌駕するものがありますが、趣味性が薄れたってことでしょうか?!5万円くらいならうれしいんですけどねぇ。
書込番号:3339735
0点

G6の画質、性能からするとこの金額で妥当だと思います。上にPRO1が存在するから着実にG5から着実に進歩しているにもかかわらず中途半端に感じてしますのでは?
書込番号:3341012
0点


2004/10/03 18:04(1年以上前)
私もちょっと高いと感じますね。
従来機でも多くの方が満足している部分をしつこく攻めてちょっとの進歩を
アピールされるより、従来機から多くの方が指摘されている不満点をドーンと改善してこそ、誰もが納得して『進化』を感じるのではないかと思います。
そういう意味で、本機は目立った進歩がない、と私は感じています。
書込番号:3344959
0点

写りには元々定評があるシリーズなので、値段はこのくらいで適正だと
は思いますが、前モデルからの改善ポイントがユーザの期待程では無い
ので、全体に地味な印象ですね。
できる事なら20Dの開発パワーを10分の1でも良いからこちらに分けて
もらって欲しいと思ってしまいます。
安かろう悪かろうよりも、値段は例え高くなったとしても納得のスペックを
持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
Pro1にしても、デジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。
書込番号:3346851
0点

写りには元々定評があるシリーズなので、値段はこのくらいで適正だと
は思いますが、前モデルからの改善ポイントがユーザの期待程では無い
ので、全体に地味な印象ですね。
できる事なら20Dの開発パワーを10分の1でも良いからこちらに分けて
もらって欲しいと思ってしまいます。
安かろう悪かろうよりも、値段は例え高くなったとしても納得のスペックを持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
Pro1にしてもデジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。
書込番号:3347195
0点


2004/10/04 21:01(1年以上前)
むすてさん
<値段は例え高くなったとしても納得のスペックを
<持つ機種の方が財布の紐もゆるもうというものです。私の場合は。
<Pro1にしても、デジ一眼に遠慮している部分が見え見えですね。
同感です。
Gシリーズはコンパクトデジカメとしては非常に画質が良いと私も
思いますが、それと同時にコンパクトデジカメのくせに
まるで中版か大版カメラでじーーーっくり風景写真でも撮るかのような
スタイルにしか適応できない随分のんびりしたカメラ、という印象です。
代を重ねる度に改善はされているのでしょうが、その改善の度合いも
非常に、のんびりの様でいささか待ちくたびれています。
是非、次機種で10D→20Dの時のようなはっきり体感出来る
スピード・アップを希望します。
書込番号:3348772
0点

あれ?書き込まれてないなあ、と思ってもう一回送信したら、2回
書き込まれてしまいました。ごめんなさい。
一皮むけて欲しいさん
そうなんですよね。
デジ一眼もいいのですが、まだまだデカくて重いです。
従って、高性能のコンパクトタイプを物色しているのですが、なかなか
決め手になる機種がありません。
Gシリーズに28mm以下のワイドレンズが搭載されて、AFが抜群に速く
なってストレスフリーになればいつでも購入する準備はあるのですが、
CANONがそれを許してくれないのです。
「20Dを買え〜、買え〜」と言われているようで...
その言葉に屈しそうになっている自分が悲しい。
書込番号:3350709
0点


2004/10/10 14:14(1年以上前)
G3ユーザーです。G6触ってきました。
確かに少し小さく軽くなった気がします。AFも迷いが少なくなったようながんじです。しかしレリーズタイムラグはぜんぜん向上してませんし連射系の機能は全然物足りません。Pro1もレリーズタイムラグはぜんぜん。画素数に魅力を感じないなら今年の買い替えは見送りでしょうね。キャノンは一眼に移行を促しているんでしょうか。デジ一眼は買わないぞ!
書込番号:3369475
0点


2004/10/13 05:17(1年以上前)
とか言ってる間に、スグにも6万円を切りそうな流れですね
5万円台とになると商品の位置づけも変わりますかね
これまで3万くらいのデジカメ使ってたような人で
少し上のに買い換えたいと思ってる人とかには良いのでは?
これ以前の機種を持っているような人は当然
値段的にももっと上の機種に買い換えるべきなんでしょうな
書込番号:3380235
0点


2004/10/29 03:27(1年以上前)
ずうたいをG5よりでかくしたんなら
やっぱり28mmm〜からの広角レンズをのせてもらいたかったな
そうすればG5と差別化できるしG5からの買い替え組みも
出るかもしれないが、G5もっている人でG6に買い換える人
は皆無ではないでしょうかね
次のモデルに期待ですかね
書込番号:3434644
0点


2004/10/29 21:12(1年以上前)
形と色の好みは人それぞれでしょうね。
私はG6の形は嫌いではないですね。
日本人というのは、どうも古き物を大事にして新しい物を悪しき物と
する傾向が強いですね。多少の差とはいえG5よりG6の方が良いのは
確かなのですから。最初の頃はG5は散々叩かれたのにおかしいですよ
ね。どちらが欲しいかと聞かれれば色形を除けば断然
G6を選ぶでしょうね。
書込番号:3436677
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2009/10/27 20:20:52 |
![]() ![]() |
13 | 2009/01/29 23:14:02 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/15 13:50:06 |
![]() ![]() |
4 | 2008/08/16 11:17:44 |
![]() ![]() |
13 | 2008/08/15 17:57:05 |
![]() ![]() |
17 | 2006/09/15 21:50:41 |
![]() ![]() |
6 | 2006/09/01 19:28:01 |
![]() ![]() |
9 | 2006/07/06 18:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2006/01/28 13:02:29 |
![]() ![]() |
4 | 2005/10/02 17:48:01 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





