『20Dの限界?』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

20Dの限界?

2004/10/17 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 20D購入希望者さん

以前何度か書き込みをさせていただいた者です。
いよいよ20D購入資金も貯まり、次の給料日あたりに
購入しようと思っています。

ただ、少し気になる点があります。
ちょうど先日銀座のキヤノンギャラリーで「EOS 20D
サウスウエールズ・スコットランド紀行展」を
見てきました。(20Dのカタログの元になった写真展です)
もちろん、すばらしい写真ばかりだったのですが、
他の銀塩で撮った写真展などと比べて、何かが物足り
ないのです。(ダイナミックレンジの広さ? 表現できる
色の数?)
そこで20Dと銀塩カメラを使っている皆様にお伺いしたいの
ですが、やはりデジタルカメラと銀塩カメラではまだまだ
その格差は広いのでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ない
のですが、ご意見ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:3393658

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/10/17 09:16(1年以上前)

ほぼ「プラシーボ効果」
まったくのブラインドテストならまだしも、どうしても人間の脳内で感情などが入り混じるために人それぞれ見え方が変わってしまうのは仕方が無い、

そういう風に見えるということはその人に悪気があるのではなく、
心のどこかに銀塩の方が素晴らしいという思いが知ってか知らずかあるために起こる、

素晴らしいと思った原因があるのだからこればっかりはどうしようも無い。

書込番号:3393752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2004/10/17 09:26(1年以上前)

他の銀塩で撮った写真展などと比べて、何かが物足り
ないのです。
そう思うなら、まだ20Dは止めた方がよいと思われます。他人の意見よりも自分が納得した上で決めたほうが良いからです。

書込番号:3393776

ナイスクチコミ!0


イチロニッサンさん

2004/10/17 09:31(1年以上前)

>何かが物足りないのです。
>(ダイナミックレンジの広さ?
>表現できる色の数?)

何も無理して買う必要がないので止めたほうがいいでしょう。
もったいないと思います。

書込番号:3393790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2004/10/17 09:50(1年以上前)

おはようございます。
20D購入希望者さんのようにお考えであるのならば、
その画質に満足できるようになるまで待つのが賢明でしょう。

私は、10D/20Dと比べればまだ銀塩(と言ってもいろいろありますけど)が
優れていると考えています。
しか〜し!
デジタルの利便性は何ものにも代え難く。軟弱者ですみません。

書込番号:3393854

ナイスクチコミ!0


平四郎さん
クチコミ投稿数:237件

2004/10/17 09:53(1年以上前)

>やはりデジタルカメラと銀塩カメラではまだまだ
>その格差は広いのでしょうか? 

格差があると言うより銀塩とデジタル微妙な差が有るように感じます。
私はデジタルの表現に物足りなさは感じていません。

今後デジタルも進化していくでしょうが、微妙な差は埋まらないと思いますこの点を20D購入希望者さん がどう捕らえるかです。
あせって購入する必要が無ければ様子見が良いかと。

書込番号:3393862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/17 09:59(1年以上前)

ハロー効果 だと・・・。

書込番号:3393879

ナイスクチコミ!0


D60-10D-20Dさん

2004/10/17 09:59(1年以上前)

↑で皆様が書かれているとおりだと思います。

私は当初3ヶ月くらいの期間銀塩(1N−RS)・デジタル(D60)を併用していました。
その結果、デジタルの実力・利便性が勝ると判断し乗り換えました。
写真展とかコンテストに出品する事は考えておりませんし、あくまで趣味(道楽)の範疇ですので、
納得がいかなければ踏みとどまった方が良いでしょう。安い買い物ではありませんので・・・。
ただし、皆さん過去にも言われておりますが、被写体は待っていてくれないのも事実です。


書込番号:3393881

ナイスクチコミ!0


りゅう@airbornさん

2004/10/17 10:31(1年以上前)

私はデジタルも一種のフィルムと考えるのが賢明だと思います。
モノクロで撮るかカラーで撮るか考える。次にネガ、ポジ、デジタルから自分のイメージする画に適している物を選ぶ。

撮影目的によって意見が変わってくるのですが、
作品作りサイドの意見としてはデジタルの絵が20D購入希望者さんのイメージに合わないのなら
今は購入は踏みとどまった方が良いかと思われます。
20Dを買うお金があれば銀塩の高級機が買えますので。

書込番号:3393981

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/10/17 10:32(1年以上前)

皆さん、冷たい書き方ですね。
>他の銀塩で撮った写真展などと比べて・・・<
「他の銀塩で撮った写真展」とは、大判カメラでポジフィルムで撮った写真展も含めて比べるのであれば、明らかに差が有るかも知れません。
でも、35mmネガフィルムで撮った写真と比べれば、追い越しているのではないかと私は思っています。
人物や静物など、比較的近距離の撮影では解像感が誤魔化されてしまいますが、風景などでは実力が物を言います。
風景写真で写真展を開く気になったと言うことは、キャノンさんの自信の程が窺えますね。

書込番号:3393984

ナイスクチコミ!0


かんのんまんさん

2004/10/17 10:48(1年以上前)

物足りない原因は何か?というのが
ご自身で判明すればスレを立てないのでしょうが、
これまで何度も写真展に足を運ばれていらっしゃるのでしょうか?
キャノンさんの写真展で使用しているペーパーが
インクジェットなのか、銀塩出力なのか判断できませんが、
質感の違い、色、彩度、コントラストをはじめとして
空気の透明感、光の状態、さらには雰囲気、などなど
1枚の写真をとってみても人それぞれ感じ方は違うと思います。

ポジひとつとってみてもフジ、コダックなどで発色も違いますし
雰囲気もだいぶ違ってきますよね。

自分が勝手に想像するところでは、感受性の問題なのかな?
なんて思いますが、どうなのでしょう。
銀塩にしてもデジタルにしても撮影からプリントまでの
プロセスが異なるわけで、最終完成品がひとつの写真であるのなら
人それぞれ自分の迷いや不安が無い方法がベターなのかなぁと思います。

なんだかうまく答えられずに申し訳ありません。

書込番号:3394043

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/10/17 10:50(1年以上前)

現在の技術では銀塩に負けていますけど、最後やはり銀塩のシャープさかとデジカメの便利さかどちを取る問題です。

書込番号:3394051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/10/17 12:25(1年以上前)

私も20Dと銀塩使っていますが,銀塩の良いように感じます。

ほとんど好みの問題のような気もしますが,急いで購入する理由がなければ,もうしばらく様子を見ても良いのでは?

書込番号:3394291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2004/10/17 12:35(1年以上前)

RVPの発色はデジでは出にくいですね。
RVPを常用フィルムとしている人には物足りないと思います。
解像感はデジと銀塩で同等といった感じです。

書込番号:3394319

ナイスクチコミ!0


花を写そうさん

2004/10/17 13:39(1年以上前)

20Dの画質についてのスレなのに、
「買うのは止めた方がいい」
と言うのは、冷たすぎますよ。だいたいレスになってないし。

私の経験では、
35mmポジフィルム印画紙焼きとデジ一眼インクジェットプリンターA4サイズ比較では、解像感は同等。
色の深み、なめらかさ、など含めての画質は35mmポジフィルムの方が勝ってるように思います。
35mmポジフィルムをフィルムスキャナーでPCに取り込んだものをPCモニターで比較すると、解像感とその他含めた画質はデジ一眼が勝っていると思います。
特にピクセル等倍にすると解像感はデジ一眼の圧勝だと思います。
20Dのカタログ写真は意識的に彩度を抑えてると思います。
それはカメラ側かPC側で調整できるので、その点は心配されなくていいと思います。
まとめると印画紙ならポジ。
PCモニターなら20Dです。

書込番号:3394536

ナイスクチコミ!0


FuyuSonoさん
クチコミ投稿数:257件

2004/10/17 14:00(1年以上前)

スレッドの題名が、ちと問題なのでしょうね
所有している人間から見ると、弱冠カチンときます。
銀塩とデジタルでは、ダイナミックレンジの差もあります。
更にフィルムの特性、CCDの特性、インクジェットで有ればインクジェットのインク、用紙の特性、印画紙で有れば印画紙の特性等です。
少し話がずれますが、CDとレコードの差に似たような部分が有ります。
これも、アンプ・スピーカー・ピックアップなどでまるで違った聞こえ方をします。
でも、それを楽しめるかどうかなので違和感があるのなら、自分の感性に合った機種が出るのを待った方が良いかも知れません。
購入しようと思っているのに、最初から違和感があるのなら、今回は見送られた方が良いような気がします。

でも、持たれ色々使うと、あばたもエクボではないのですが、愛着は湧きますよ。
逆に、20D色々研究されステップアップという道も有りますよね(^^)
多分持たれると、このスレッドの題名は付けないのではと思います(・・)

書込番号:3394579

ナイスクチコミ!0


DSC-F707使いさん

2004/10/17 20:32(1年以上前)

私も、銀塩→DSC-F707→20Dと使ってきました。
音楽関係の仕事をしても感じたり他の人と話をしているのですが、
デジタルだと音の厚みが出ずらいとか音が薄いなどという事もあります。
私はミキサーはアナログを使っています。この件も人によって意見は様々なのですが。

アナログレコードからCD
アナログの映像からデジタルの映像(水戸黄門などで感じました)
銀塩カメラからデジタル一眼
七輪からガスコンロ(炭火は美味い!)

何か大事なものが失われている気はしますね。
人類は便利さと引き換えに大切な物を失っていくのでしょうねぇ。

何だか大げさな発言になってしまいました。
ただアナログと言うのは不便かつお金のかかる物になりつつあるのではと
思います。
デジタルカメラは銀塩カメラに追いつく事は無いと思います、手軽さにおいては
もうとっくに銀塩を抜いていると思いますし、全く別ものと考えています。
ただしまだまだ発展途上(銀塩に追いつくと言う意味ではなく)なので今後に期待し
ていますが・・・。

書込番号:3395714

ナイスクチコミ!0


ハマハジメさん

2004/10/17 20:41(1年以上前)

資金は用意されたのでしたら、購入して試してみればいかがですか?
使い込まなければ分からない事も多いですよ。
どうしてもなじめなければ、差額は勉強代と思って売ればよしかと思います。
今買わなくては次も同じ事で悩んでしまいませんか?

書込番号:3395745

ナイスクチコミ!0


DSC-F707使いさん

2004/10/17 20:43(1年以上前)

何だか印象的に20Dはダメみたいな書き込みになってしまっていますが、
私自身20Dには大満足しています。
イメージとして銀塩(写真・アート)、デジタル(フォト、時間の切り出し?)
的な感じでしょうか?8mmカメラとDVカメラの違いと言うか、この2つは比べられ
る事が少ないですが、写真はプロ、アマ問わず芸術性の高いものなので銀塩とデジタル
といった議論が出るのでしょうね。
長々とすいません。

書込番号:3395755

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/10/17 23:30(1年以上前)

止めておいたらとおっしゃっている方々は「冷たい」のではなく、
20Dの画と銀塩の画の違いが分かる目をお持ちなら、満足できる
スペックの製品が出るまで待ったほうがよいとおっしゃっている
わけで。ぶっきらぼうですが、むしろ無責任に買え買えというより
余程親切な対応と思いましたが。

同じ一眼レフとは言え、銀塩とデジタルは別個のものと考える方が
自然じゃないかと、自分は思っております。
銀塩・デジタルを比較参考にされるのは構わないと思いますが、
銀塩は銀塩、デジタルはデジタルとして捉え、自分の満足できる
画が撮れる製品を購入されたらよろしいかと思います。
これも答えになってないかな〜^^;

書込番号:3396548

ナイスクチコミ!0


スレ主 20D購入希望者さん

2004/10/18 00:02(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
こんなにレスをいただけるとは思わず、
少し驚いてしまいました(^^;)

私自身としては20Dは画質的にも機能的にも、
普及機デジ一眼では最高クラスのものであると
思っていますし、月末までには購入しようと
考えています。

>何か大事なものが失われている気はしますね。
>人類は便利さと引き換えに大切な物を失っていくのでしょうねぇ。

DSC-F707使いさん、そうなんですよね。
私はカメラ歴は浅いのですが、写真を見る事は
好きで、よく写真展に足を運んでいました。
今まで見てきた写真と比べ、確かに「何か」が
足りない気がしたのです…
これもいい機会かもしれないので、時代に逆行する
のかもしれませんが、いつか銀塩カメラも買って
デジタルと併用してみたいなと感じました。
写真って本当に奥が深いんですね…

書込番号:3396695

ナイスクチコミ!0


ミノルタSR1さん

2004/10/18 19:44(1年以上前)

まとめに入っているのにごめんなさい。。

マニュアル機銀塩時代からのライトカメラファンですが、最近20D買いました。画質は詳しいことはよくわかりませんが、はっきり思ったのは次の2つです。(いまさらですが)

・やー、撮りまくれるわ。
 銀塩との最大の違いと思います。1日500枚とかすぐいっちゃいます。
 リバーサルで500枚撮ったときのお値段を考えると。
 (これまでの銀塩の最高は1日100枚くらいかな)
 その意味では、ほんとにストレスなくとれる20Dは最高。

・ライトビューアーで見るときめきは、ありまへんなあ
 液晶モニタで見る絵は、あんまりときめきません。
 スリーブの6コマって、それなりに自分の記憶と連続性があって、
 なんかいいんですよね。

書込番号:3398829

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング